杉村太蔵さん 講演会講師 レポート


『皆が輝ける社会の実現に向けて』

平成31年3月10日(日)に、東大阪市にて人権講演会が開催されました。
会場である荒本人権文化センターは、様々な人権問題に対する認識を深めること目的とし、毎年「あらもと愛ふれあい21」を開催しています。

講師に元衆議院議員 杉村太蔵さんをお招きし、皆が輝ける社会をつくるには、どうすればいいんだろう?というテーマで、杉村太蔵さんが日頃どんなことを意識して、お仕事をされているかをお話いただきました。

チャンスをつかむ

活力ある社会の実現にむけて、そのためには、私たち一人ひとりがチャンスをつかむこと、チャンスを生かすことが重要だと述べられました。

杉村さんが日頃意識していることは、これから世の中がどう変化していくかという視点で世の中を見ていくことが重要で、そのヒントは「ヒット本」の中にあり、世の中を大きく動かすパワーがあると話されました。

累計100万部を売り上げた、ハンスロスリング「ファクトフルネス」というヒット本から例をあげ、私たちがネガティブなニュースに引っ張られやすいということ、悪いニュースに印象を強く持つということを警鐘しながら、これから世の中どうあるべきかを考えるときにもっとも重要なのは、客観的なデータ、真実に基づいて議論することが最も重要だと話されました。

人生100年時代を生きるために

今の年金制度は、すでに受給している方も不満、制度を支えている現役世代も将来どうなるか不安、不満と不安が混在したような制度になってしまっています。

2050年には70歳では年金はもらえないかも知れません。下手をすれば80歳から… そんな時代が本気でやってくるのではないかなと思わせるほどの財政状況と高齢化率です。80歳まで働くことが当たり前の時代になってくるのだと思います。

では、80歳まで働くというのがどういうことなのか?
それは80歳まで求められる人材であること、必要とされる人材であること、そういう人材であるためには、何を意識してどういうことを心がけて生きていかなければならないのでしょうか?

杉村さんは、佐藤一切氏のことば、「少くして学べば則ち壮にして為すこと有り。壮にして学べば 則ち老いて衰えず。老いて学べば則ち死して朽ちず。」を挙げ、若いときに勉強すると大人になってから立派な仕事ができる、大人になってから勉強したら老いて衰えず、歳をとっても衰えず、歳をとってから活躍できる。

この「壮にして学べ」、大人になって勉強することが人生100年時代に、80歳まで求められる人材であるためには、大人になってから勉強することがなにより大切だと話されました。

幅広い主催者様におすすめ

労働問題等の社会問題、株式投資など政治・経済をテーマにした講演会はもちろん、挑戦する勇気、生きがいをテーマにした文化講演会など、企業・行政・学校問わずおすすめの講師です。是非、コーエンプラス㈱オフィス愛までお問い合わせください。

>杉村太蔵さんプロフィール

※講演料・講師に関するお問い合わせはこちらのフォームもしくはお電話06-6456-5666からお気軽にご連絡ください。ブログや弊社ホームページに掲載していない講師の方も多数ご紹介しております。


前田良さん 講演会講師のご紹介


2児の父親と認められるまでの軌跡

今日は、性同一性障害のため戸籍を女性から男性に変更し、結婚後に非配偶者間人工授精で2児を授かった前田良さんをご紹介します。

前田さんは1982年、宍粟市で生まれました。
”女性” という性に違和感を抱きつつも「いじめられるのは嫌だ」との思いから、中学時代は女子の友達に好きな男の子の名前を、好きでもないのに言っていました。

ソフトボールの特待生として進学した鳥取県の女子高では、制服のスカートが嫌でたまらず、自殺も考えるほど思いつめていたそうです。

そして、就職後、男性ホルモンの注射を打ち、タイで手術をして体を男性に変えました。その後、心から愛する女性と出会い、結婚。

半年間悩んだ妻を説得し、第三者の精子による人工授精で2012年1月、男児を授かりましたが、国は「血縁関係がない」として父子関係を認めず、子どもは無戸籍になりました。

その後、性転換していない場合は非配偶者間の人工授精でも父と認められる民法の矛盾を法廷で訴え、最高裁は2013年12月、家裁と高裁の判断を覆して父子関係を認めました。

こんな講演にオススメです!

心と体の性が一致しない性同一性障がいに悩み、女性から男性へ戸籍を変えられた前田良さん。性への違和感、周囲からの理解を得られない苦悩等、ご自身の経験を交えてLGBTの現状をお話しいただけます。

前田良さんの講演は、LGBTやダイバーシティをテーマとした講演にオススメです。是非一度プロフィールをご覧ください。

>前田良さんのプロフィール

※講演料・講師に関するお問い合わせはこちらのフォームもしくはお電話06-6456-5666からお気軽にご連絡ください。ブログや弊社ホームページに掲載していない講師の方も多数ご紹介しております。


大原笑子さん 講演会講師のご紹介


関西弁で肩のこらないお話しを♪

18歳からタレントとしてABC朝日放送「おはよう6」レポーター、ラジオ関西「矢野泰三のいい日朝立ち」アシスタントなどを努め活躍された、人権・生き方アドバイザー 大原笑子さん。

結婚後、幼稚園のPTA会長に就任。地域デビューがきっかけとなり、まちづくりや市民活動などの社会貢献をライフワークとされています。

女性が社会・地域で活躍するには~家族みんなが応援団~

女性が地域で活動するとき、多数の男性の中に少数の女性という構図になることが多いと思います。中には女性の発言を軽視するような場面もあるかもしれません。
それでもひるまず笑顔で質問する、意見を言う、アイデアを出すことが大事だと考えています。

なんといっても一番の問題は人間関係です。誰でも苦しみながら嫌々ながら活躍なんてできません。一緒に悩み汗を流す仲間と良い距離関係を築くと楽ですし、女性の優れた直感を活かして組織内の力関係や人間関係を読み取ることも大切です。

人間関係を円滑にするための3つのエン(円・縁・援)、
「円は丸く角を立てないお付き合い」
「縁は一緒に活動する仲間とのご縁を大切に」
「援は頑張る人や仲間を応援する」を大切にしている大原さん。

お話を聞いた方からは、

  • 講師ご自身の経験と、それにより得た教訓を、教訓らしくなく堅苦しくなく、柔らかな和やかな話し方で伝えてくださり、心に残るお話でした。
  • 親しみやすい言葉でユーモアのある楽しい講演でした。
  • 次世代に引き継ぐには、任せる、サポートすることの重大さがわかりました。
  • 地域のリーダーのあるべき姿が見えた。
  • 地域づくりだけでなく、人とのかかわり等様々なことに応用できるお話でした。
  • 実践を続けてこられた人の話が聞けてよかった。

また、主催者様からは、
なかなか知る機会が少ない「次の世代」の視点に立って,地域活性化のためにどのように次世代へバトンタッチを行えばよいかを分かりやすく,かつ楽しくお伝えくださった点がよかったです。

など、大変好評をいただいております。

地域づくり、子育て、男女共同参画、女性の生き方などをテーマにした講演におすすめです。ぜひ一度プロフィールをご覧ください。

>大原笑子さんプロフィール

※ブログや弊社ホームページに掲載していない講師の方も多数ご紹介しております。


大前光市さん 講演会講師のご紹介


2017年のNHK紅白歌合戦で平井堅さんと共演し、話題を呼んだ義足のプロダンサー・大前光市さん。

リオデジャネイロ・パラリンピックの閉会式でもパフォーマンスを披露し、会場を沸かせました。

今回は、大前さんが事故で義足となってから、唯一無二のダンサーとなるまでの葛藤や挑戦についてのインタビューが掲載されました。

講演でも、「できない」をかけがえのない特徴として受け入れ、自分にしかできないダンスを愛し、障害の向こうにある可能性を切り開いてきた大前さんのこれまでの軌跡についてお話いただけます。

さらに、講演ではお話に加え、ダンスパフォーマンスも披露いただけます!

大前光市さん 講演会講師 レポート

「片足なのにすごい」ではなく、本当に素晴らしいダンサーであることは、その踊りを見れば一目瞭然です。

しかし、片足だからこそ、その精神力や努力、苦悩も人一倍であったことも確かです。

「踊る喜び」を忘れずに再出発をして成功を掴んだ大前さんの姿勢に、挑戦することの大切さを実感できる講演です。

>大前光市さんプロフィール

※講演料・講師に関するお問い合わせはこちらのフォームもしくはお電話06-6456-5666からお気軽にご連絡ください。ブログや弊社ホームページに掲載していない講師の方も多数ご紹介しております。


ミスターかわづさん 講演会講師 サイレントマジックショーレポート


平成31年3月10日(日)に、東大阪市にて人権講演会が開催されました。
会場である荒本人権文化センターは、様々な人権問題に対する認識を深めること目的とし、毎年「あらもと愛ふれあい21」を開催しています。

デフマジシャンの不思議な世界

ミスターかわづさんは生まれた時からまったく音が聴こえません。
ふとしたことからマジックに出会い、今や海外も含めて、各地でマジックを披露する、デフマジシャンとして活動しています。

難聴者であるミスターかわづさんのマジックショーをサポートするのは、木原順子さんです。
ミスターかわづさんの手話の読み取り通訳や、マジックのアシスタントのほか、舞台袖から合図を出したりと、目となり耳となり、息の合ったコミュニケーションでマジックショーを作り上げていきます。

お客様も巻き込んで…

「聞こえているのでは!?」と思わせる音楽とぴったりと合ったマジックに、会場は大きな拍手と歓喜の声に包まれました。

講演の途中には、木原さんによるかんたんな手話の挨拶講座もありました。

いただいた感想を一部抜粋してご紹介します!

  • 参加型で楽しく、不思議でお見事なマジックでした。
  • たくさんのマジックをしていただき十分に楽しめました。マジシャンのパートナーの木原さんも、とても笑顔が素敵で感動しました。
  • とても楽しかったです。もう一度見たいです!
  • たいへん素晴らしく感動しました。とても不思議で大変よかった。楽しい時間でした。有難う。

マジックを通して、手話を知らなくても、身ぶりなどで通じ合うことができること、いっしょに楽しむことができることを学ばせていただきました。

ミスターかわづさんの講演&マジックショーは、障がい者人権、青少年育成、学校芸術鑑賞会、パーティ、敬老会、文化祭などイベントにおすすめです。

>ミスターかわづさんプロフィール

※講演料・講師に関するお問い合わせはこちらのフォームもしくはお電話06-6456-5666からお気軽にご連絡ください。ブログや弊社ホームページに掲載していない講師の方も多数ご紹介しております。