吉村和真 講演会【2023最新情報】


吉村和真さんに講演依頼は可能か?

ご講演可能です。

京都精華大学 マンガ学部長教授・副学長の吉村和真さんは、1971年、福岡県生まれ。

2001年の日本マンガ学会設立や2006年の京都国際マンガミュージアム開館など、マンガ研究の環境整備と社会還元を推進してきた。

専門は思想史・マンガ研究。

「マンガを読む」ことは、どのように日常的な行為となったのか。そのことによって、マンガ読者は、どのような思想や価値観、を身に得たのか。
この2つの問いを柱として、主に明治時代から現在にいたるマンガを素材に、思想史・マンガ研究を続けている。

矢部輝夫さんを講師として派遣するメリット

マンガの登場人物には、さまざまなステレオタイプや偏見が潜んでいます。

例えば、「サイボーグ009」の中では、背の低い料理人の中国人や寡黙で大柄なアメリカ先住民に対し、西洋人はスマートに描かれています。人種に対するイメージが特徴的に表現されているのです。

また「めがねをかけている人」は「賢い」、「標準的体形で標準語を話す人」が 「ヒーロー」など、作品を読まなくても役回りがわかるほど、気づかないうちにイメージが 刷り込まれています。

しかし、現実は固定化されたイメージ通りではありません。「マンガ」という普段とは違った視点から、差別について考えることができる講演です。

スライドを用いて、分かりやすくお話しします。幅広い年齢層の方におすすめできる内容になっています。

吉村和真さんの講演料は?

気になる吉村和真さんの講演料ですが、弊社の調査・実績に基づき、下記講演料となります。

※講演料金は目安です。消費税・交通費等が別途かかります。
※事業の趣旨、講演時間等により変動する場合がございます。詳細は弊社へお問合せください。
※お問い合わせをいただきましても、強引な営業は一切致しません。安心してご連絡下さい。

吉村和真さんの講演会情報に関するまとめ

いかがでしたでしょうか。

幼い頃から「マンガ的世界」に接している私たち。アンパンマンやドラえもんと出会わずに小学生になることはほぼ不可能でしょう。

はたして、その過程で、私たちにはどんな思想や価値観、感性が身に付くのでしょうか?マンガに潜む『偏見』を知ることで差別について考えてみましょう。

人権・差別、男女共同参画、青少年育成、文化講演、生涯学講演など幅広いテーマにおすすめできる講師です。ぜひ一度プロフィールをご覧ください。

>吉村和真さんプロフィール

※ブログや弊社ホームページに掲載していない講師の方も多数ご紹介しております。


講演会講師 入江慎也さん 講演レポート・感想文


金融機関ビジネスクラブ様主催の会員(経営者)向け「勉強会」を開催いたしました。

講師は、株式会社ピカピカ 代表取締役 入江慎也さん。

『どん底から、のし上がる力』と題して講演していただきました。

波乱万丈の人生経験

講演会講師入江慎也さんは1997年に高校の同級生だった矢部太郎さんとお笑いコンビ「カラテカ」を結成され、2018年にはタレントやアスリートのセカンドキャリア支援事業する株式会社イリエコネクションを立ち上げ、2019年に芸能界を離れる。翌年に清掃会社ピカピカを設立し、全国に2023年現在18店舗のフランチャイズを展開中です。新たなキャリア成功に向け邁進しています。

講演では、お笑い芸人時代から今に至るまでの人生を時系列で、谷あり山ありの波乱万丈人生経験をパワフルにお話されました。

夢、目標追い求め

中でも入江慎也さんは芸人時代から自身の夢、目標を達成の要因について、常に人前で語ってきたからこそ実現につながっていること、今もその延長であることを熱く語られました。

質疑応答

講演後の質疑応答のコーナーでは、参加者から次々と質問の手が挙がり、とても関心度が高い勉強会となりました。

* * *

講演会講師入江慎也さんは、経営・マーケティング、モチベーション、コミュニケーションなどをテーマにした研修・講演会におすすめです。ぜひ一度プロフィールをご覧ください。

>入江慎也さんプロフィール

※ブログや弊社ホームページに掲載していない講師の方も多数ご紹介しております。


入江慎也 講演会【2024最新情報】


入江慎也さんに講演依頼は可能か?

ご講演可能です。

元お笑いタレント 入江慎也さんは、1977年4月8日生まれ。東京都出身。
1997年、高校の同級生だった矢部太郎とお笑いコンビ「カラテカ」を結成。

2018年には、タレントやアスリートのセカンドキャリアを支援事業とする株式会社イリエコネクションをスタートさせる。

2019年、芸能界を離れる。翌年に清掃会社ピカピカを設立して、全国に18店舗のフランチャイズを展開中。新たなキャリア成功に向け邁進している。

著書に「入江式 のしあがる力(ちから。)」、「信用」、「汚部屋がピカピカになると世界が変わる! 業者の(秘)家そうじ」などがある。

入江慎也さんを講師として派遣するメリット

23年間、お笑いタレントとして活躍された入江慎也さん。2019年から人生の再スタートを切るために、芸人の世界から離れ、「清掃業界」に入社。ただ「清掃」の仕事をするだけでなく、目標を設定することを大切にされていました。

その目標設定が入江慎也さんにとって、人生のどん底から這い上がるための一番の近道になったそうです。

講演では、自身の経験や芸能界を引退して清掃業を始めるまでの心境を基に、人生のどん底から這い上がるまでの道のりや苦悩、その経験で学んだことについてお話していただけます。

「たとえどん底に落ちても、のし上がることができるんだ」という入江さんのメッセージに勇気づけられ、前向きな気持ちになる講演をぜひお聴きください。

入江慎也さんの講演料は?

気になる入江慎也さんの講演料ですが、非公開です…。

※詳細は弊社へお問合せください。
※お問い合わせをいただきましても、強引な営業は一切致しません。安心してご連絡下さい。だきましても、強引な営業は一切致しません。安心してご連絡下さい。

入江慎也さんの講演会情報に関するまとめ

いかがでしたでしょうか。

高いトーク力、コミュニケーション能力と、「友達5000人芸人」と呼ばれるほどの幅広い人脈形成術。芸能界を離れ、今現在起業家として何を思い、活動するのか、お話いただきます。

企業向け社員研修、夢・チャレンジ、青少年育成、生涯学習講演会などにおすすめの講師です。ぜひ一度プロフィールをご覧ください。

>入江慎也さんプロフィール

※ブログや弊社ホームページに掲載していない講師の方も多数ご紹介しております。


講演会講師 東小雪さん レポート・感想文


京都府内の人権・男女共同参画講演会事業に、元タカラジェンヌでLGBTアクティビストの東小雪さんをお招きし、講演会を開催しました。

いただいた感想を一部抜粋して掲載します。

  • LGBTに対してとてもわかりやすかった。滑舌良く、お話も上手です。身近にLGBTの方がいるのだという発見がありました。
  • すごく聞きやすくて良かった。私も「アライ」になりたいと思いました。
  • これまで自分が知っていたことが、ごくわずかであり、「LGBT」についての認識の薄さを改めて感じた。
  • 当事者がいることを前提にして、全ての人に理解あるコミュニケーションを取っていきたい。

  • 今まで当事者からカミングアウトされても「そうだったのね」と自分の中では軽く受け止めていました。ただ知らないうちに自分の言動で相手を傷つけていたかも知れないと思いました。自身の言動など、普段から気をつけていきたいと思います。

* * *

LGBTについてはじめて学ぶ方、より理解を深めたい方、どちらにもおすすめの講師です。身近な社会のこと、わたしたちそれぞれの立場で何ができるのか、東さんと一緒に考えてみませんか?

人権、男女共同参画講演会、企業のLGBTQ研修など幅広い主催者様におすすめの講師です。ぜひ一度プロフィールをご覧ください。

>東小雪さんプロフィール

※ブログや弊社ホームページに掲載していない講師の方も多数ご紹介しております。


佐藤ひらり 講演会【2023最新情報】


佐藤ひらりさんに講演依頼は可能か?

ご講演可能です。

現役音大生シンガーソングライター・佐藤ひらりさんは、武蔵野音楽大学 総合音楽学科作曲コース4年在籍。現役の音大生シンガーソングライターとして活躍中。東京2020パラリンピック開会式にて国歌独唱。

高校卒業後、兵庫県内で就職をしたが自分の生い立ちが人々の関心や共感を集めることを発見し、25歳で上京。

米国のアポロシアターアマチュアナイトでウィークリーチャンピオン獲得。第34回国民文化祭にて天皇皇后両陛下の御前で国歌斉唱。

その他、学校の校歌や他団体のイメージソングの楽曲提供、作曲活動など幅広く活動をしている。学校、企業では夢を叶える秘訣を歌とトークを通じて講演(公演)している。

佐藤ひらりさんを講師として派遣するメリット

現役の音楽大学に通いながら、シンガーソングライターとしても活躍している佐藤ひらりさん。音楽に目覚めたのは5歳の時に、美空ひばりさんの曲「川の流れのように」に出逢ったのがきっかけでした。

「生きづらい社会だからこそ、世界中の人々を笑顔にしたい」「音楽の素晴らしさを届けたい」という想いで、講演活動なども積極的に行っておられます。

講演では、佐藤ひらりさんの生き様、「パラリンピック国歌独唱」という夢を叶えるまでの道のり、その苦悩についてお話いただけます。また、佐藤さんの素敵な歌声とピアノ演奏に、誰もが感動の渦に包まれるようなコンサートも披露されます。

生きづらい社会の中で可能性を広げ、今を楽しく生きる前向きな気持ちになる素敵な講演をぜひお聴きください。

佐藤ひらりさんの講演料は?

気になる佐藤ひらりさんの講演料ですが、弊社の調査・実績に基づき、下記講演料となります。

※講演料金は目安です。消費税・交通費等が別途かかります。
※事業の趣旨、講演時間等により変動する場合がございます。詳細は弊社へお問合せください。
※お問い合わせをいただきましても、強引な営業は一切致しません。安心してご連絡下さい。

佐藤ひらりさんの講演会情報に関するまとめ

いかがでしたでしょうか。

全国での講演、コンサート活動のほか、東ちづるさんが代表を務める一般社団法人「Get in touch」が主催する「まぜこぜ一座」に参加するなど、活動の幅を広げている佐藤ひらりさんから目が離せません!

佐藤ひらりさんは、人権・多様性、障がい・バリアフリー、いのち・絆・家族、夢・チャレンジなどをテーマにした、講演会、青少年育成事業、福祉事業、学校公演におすすめです。ぜひ一度プロフィールをご覧ください。

>佐藤ひらりさんプロフィール

※ブログや弊社ホームページに掲載していない講師の方も多数ご紹介しております。