矢部輝夫さんに講演依頼は可能か?
リアル講演・オンライン講演ともにご講演可能です。
新幹線清掃の会社を海外からも取材が殺到するおもてなし集団へと変革させた、合同会社おもてなし創造カンパニー代表・矢部輝夫さんをご紹介します。
1966年 日本国有鉄道入社を皮切りに、40年間鉄道人として勤務。
その間、安全対策部課長代理、輸送課長、立川駅長、運輸部長、指令部長の職を歴任。
2005年 鉄道整備㈱(現JR東日本テクノハートTESSEI)取締役経営企画部長に就任。
従業員の定着率も低く、事故やクレームも多かった新幹線の清掃会社をおもてなし集団へと変革。
2011年 専務取締役に就任。
2013年 おもてなし創造部長(嘱託)。
2015年 合同会社「おもてなし創造カンパニー」を設立し代表となり、現在に至る。その取組みは、ハーバード大学、スタンフォード大学で講義されるなど国内外から注目されている。
矢部輝夫さんを講師として派遣するメリット
かつて、事故やクレームが多く、「3K」(きつい、汚い、危険)と呼ばれ、自分の仕事に誇りを持てず、職業としての士気も低かった現場。
そんな現場を、一人ひとりのスタッフが誇りをもち、イキイキと仕事ができる現場へと作り上げた矢部輝夫さん。
講演では、強い組織の作り方や人材育成・活用法、リーダーの在り方など、取り組みの事例を紹介いただきながらお話しいただきます。
また、日本だけでなく、海外からも取材が殺到するおもてなし集団へと変わった経緯や清掃業に対する「感謝」「感激」「感動」という新しい「3K」の概念、おもてなしへの取組みと、働く当事者としての仕事の向き合い方についてもお話しします。
世界でいちばん進んだ「現場型リーダーシップ」が学べる講演です。
矢部輝夫さんの講演料は?
気になる矢部輝夫さんの講演料ですが、弊社、調査・実績に基づき、下記講演料となります。
※講演料金は目安です。消費税・交通費等が別途かかります。
※事業の趣旨、講演時間等により変動する場合がございます。詳細は弊社へお問合せください。
※お問い合わせをいただきましても、強引な営業は一切致しません。安心してご連絡下さい。
矢部輝夫さんの講演会情報に関するまとめ
いかがでしたでしょうか。
マネジメント、マーケティング、コーチングなど、勉強しても自分のビジネスに落とし込むのが難しいと考えている方は多いのではないでしょうか?
矢部さんの講演は、それらの知識を落とし込み、お掃除のおじちゃん、おばちゃんを世界最高の技術を誇るJR東日本の新幹線のメンテナンスを清掃という面から支える技術者に変えた方法をわかりやすく述べ、多くの気づきを与えてくれます。
ハーバード大学で取り上げられるのも納得の事例だと思います!
現場のマネージャー、経営者、営業マンなど幅広い方にオススメしたい講演です!
* * *
矢部輝夫さんの講演・研修会は、リーダーシップ・マネージメント・チームワークなどをテーマとした講演におすすめです!是非一度プロフィールをご覧ください。
※講演料・講師に関するお問い合わせはこちらのフォームもしくはお電話06-6456-5666からお気軽にご連絡ください。ブログや弊社ホームページに掲載していない講師の方も多数ご紹介しております。