
あきたけじょう
あき竹城
- 肩書き
- 女優
- 出身・ゆかりの地
- 山形県
この講師のここがおすすめ
東北弁の人情味あふれる明るいキャラクターで、映画・ドラマ・CM・バラエティーに大活躍中のあき竹城さん。
講演ではいつでも元気で明るい秘訣や、さまざまな番組の裏話などをお話しいただけます。
プロフィール
1947年生まれ。山形県米沢市出身。
幼いころから、テレビで観た宝塚歌劇団に憧れてモダンダンススクールに通う。
中学卒業後、上京。下積みを経て、20代後半に出演したテレビ番組でブレイク。
東北弁のキャラクターが受けてバラエティー・ドラマ・映画・CMと出演依頼が殺到。
1983年、映画「楢山節考」(カンヌ国際映画祭・パルムドール受賞作品)の出演を機に演技派女優として評価される。
故・今村昌平監督に「アキを名脇役にしてやる!」と言われ、その言葉通りに数多くの作品に出演する。山形県米沢市観光大使、NHK「振り込め詐欺」撲滅キャンペーンのイメージキャラクターを務める。
主なメディア出演
映画
「男はつらいよ(第26作)」「楢山節考」「居酒屋兆治」「夜叉」「二十四の瞳」「女咲かせます」「男はつらいよ(第32作)」「やがて・・・春」「夢見通りの人々」「せんせい」「寝盗られ宗介」「スーパーの女」「新サラリーマン専科」「マルタイの女」「完全なる飼育」「待合室」「嫌われ松子の一生」他多数出演。
テレビドラマ
NHK朝のテレビ小説「ロマンス」「青春家族」「春よ、来い」「私の青空」「どんど晴れ」
NHK大河ドラマ「徳川家康」「八代将軍吉宗」「天地人」他多数。
主な講演のテーマ
『キラキラ輝く、人生のために』