スタッフ紹介

より良い企画作りのために現場に足を運ぶことが大切!!|森本 啓仁

PASSIONこんな達成感や、やりがい。
今までなかった!
オフィス愛に入社したころは前職とは全く違う業務内容だったのでコミュニケーション力に自信が無く不安でした。スタッフや上司のサポートもあり、自分の企画提案が成約に結びつき、主催者様から「いい講演会になった」と感想を頂いたとき今まで感じた事のない達成感ややりがいを感じました。
Policy日々の営業で心掛けていること。
行政関係の他、学校・教育関係も担当しており、営業をしていく中で、いじめ問題、ネット教育、児童虐待など深刻な社会問題に直面し社会により関心を持つようになりました。主催者様が開催する事業を通して、聴講者の方が気づきや学びを持ち帰って頂く事が私のミッションと思っています。
また、現場に足を運ぶ事を大切にしています。現場では、主催者様や講師とのコミュニケーションを取ることができます。その現場経験と生の声をヒントに、より良い企画作りに生かし、主催者様の事業趣旨を的確に把握し、適材適所の講師紹介ができるように日々、心掛け営業しています。

人と人との「縁」。講師・主催者様の笑顔の架け橋になりたい!|小山 笑子

PASSION講演会は自分自身を成長させるキッカケ。
営業事務を担当しております小山笑子と申します。
私の主な業務は、成約につながった講演会に関する事務処理と営業サポートです。
入社する前は「講師を紹介する仕事」をイメージすることができなかったのですが、
今では「人と人との縁」の仕事に携わっているという充実感と責任感を持って業務に取り組んでおります。
中でも、講師との出会いは新鮮な驚きと発見の連続です。
講演会で講師の人生の夢・希望、時には挫折を乗り越えたお話を聴くことは、
自分自身を成長させるキッカケになります。
私はそんなキッカケ作りのお手伝いをさせて頂き、講師・主催者様の笑顔の懸け橋になりたいと想います。

聴講者の立場に立つことが大切!|原田 剣吾

PASSION「聴いて良かった」「また参加したい」と思ってもらえるような
講演会にしたい。
オフィス愛に入社し、講演会を通じて聴講者の方に満足してもらうためには、まず自分自身がその講師の講演内容や講演スタイルについて知ることが大切であると実感しました。
そのために、私は上司と一緒に現場に足を運び、積極的に講師のお話を聴くように努めています。
最初は戸惑いもありましたが、一緒に働く会社の諸先輩のサポートもあり、細かなコミュニケーションを図ることでよりスムーズに企画提案できるようになりました。
Policy日々の営業で心掛けていること
オフィス愛に入社するまでは、様々な社会問題をメディアの情報でしか知ることがなかったですが、実際に講師を紹介し、自分自身も現場で聴講者の方と一緒に講演会に参加することで、メディアでは決して報道されない「真実」「現状」を知ることができ、社会問題により興味・関心を持つようになりました。
また、聴講者の方に満足してもらうために、どんな講演会を望んでいるのか、日々聴講者の立場で考えるように心掛けて営業活動に取り組んでいます。

【趣味】
バレーボール・野球観戦・温泉やドライブが好きで、冬場になると友達と銭湯巡りをしています。

【好きな食べ物】
海鮮系 おいしい海鮮の店に行きたいです。

【興味ある社会問題】
教育問題・人権(ジェンダー論)・国際問題に興味があります。

【個人的に思うおすすめの講師】
・原千晶さん(タレント/女優/よつばの会代表)
2度のご自身の「がん」の闘病体験についてお話ししていただけます。
自分事として「がん」への向き合い方について考えるきっかけになります。
・奥村幸治さん
元プロ野球選手のイチロー選手や田中将大選手と実際に関わって来られた中での、
生活の様子や言動について触れながら、目標設定の考え方・モチベーションアップにつながるような
お話をしていただけます。

Page Top