松永真樹 講演会【2023最新情報】


松永真樹さんに講演依頼は可能か?

ご講演可能です。

全世界各地年間100回以上でキャリアや進路などの講演をして回る講演家・松永真樹さんは、1982年生まれ。大阪出身。

インドで爆破テロに合い、目の前で50人の死者を見る。この経験から、人間はいつ死ぬかわからない。であれば毎日毎日、この一瞬を大事に生きたい!そう強く思う。

大学卒業後は2年間人材教育会社にて、個人や組織の目標達成をサポートする仕事をする。その経験を生かし2年後、株式会社Globe設立。代表取締役に就任。

2012年に自身の処女作「やりたいことの見つけ方」出版。2016年には「BackpackWedding〜世界の絶景でウェディング〜」出版。

松永真樹さんを講師として派遣するメリット

学校や社会ではよく、「夢を持ちなさい」「目標を持ちなさい」と言われます。しかし、一方で親や教師からそう言われ続け、「自分にはやりたいことも夢もない…」と落ち込んだり、自分を否定する子どもたちも少なくありません。

しかし、松永さんは、そんな若者・子どもたちにメッセージを送ります。

「別にいいやん!」と。

夢もやりたいことも無いなら、友達や仲間を応援をすればいいと松永さんは考えます。仲間を応援してワクワクさせると、自分もワクワクする。その輪には、たくさんの夢や“やりたいこと”が集まってきます。

松永さんの講演では、ワークショップを通じて、そのことを体感することができます。超参加型の講演会で、参加者が前向きに生きよう!と思える講演をぜひご体感ください!

松永真樹さんの講演料は?

気になる松永真樹さんの講演料ですが、下記講演料となります。

※講演料金は目安です。消費税・交通費等が別途かかります。
※事業の趣旨、講演時間等により変動する場合がございます。詳細は弊社へお問合せください。
※お問い合わせをいただきましても、強引な営業は一切致しません。安心してご連絡下さい。

松永真樹さんの講演会情報に関するまとめ

いかがでしたでしょうか。

世界中で『バックパックウエディング』をした写真は、SNSで一度は目にしたことがあるのではないでしょうか。

自分のやりたいことをすべてやってきたという松永さんは、「やりたいことがない」「自分に自信が持てない」「自分で自分を否定する」…、そんな現代の若者たちに、「迷わず迷え!!」と熱いエールを送ります。

超参加型の講演会で、参加者が前向きに生きよう!と思える講演をぜひお聴きください。

>松永真樹さんプロフィール

※ブログや弊社ホームページに掲載していない講師の方も多数ご紹介しております。


松中信彦 講演会【2023最新情報】


松中信彦さんに講演依頼は可能か?

ご講演可能です。

平成唯一の三冠王、松中信彦さんは、八代一高を経て新日鐵君津に入社。

1996年にはアトランタオリンピック野球日本代表に選出され、全日本の4番を担い、銀メダル獲得に貢献。敗れはしたものの、決勝の対キューバ戦では同点満塁本塁打を放つなど、一躍注目を浴びた。

オリンピック出場後のドラフト会議では、当時存在していた逆指名制度を通じて、福岡ダイエーホークスから2位で指名。外野手として入団した。

2020年に香川オリーブガイナーズGM兼監督。2021年には、千葉ロッテマリーンズ 臨時打撃コーチを務めた。

現在は、野球文化人としても活動。オリンピアンとしてオリンピックの経験談からソフトバンク選手時代のエピソードや、選手の育成、人格形成に関わるトーク内容に定評がある。

松中信彦さんを講師として派遣するメリット

空前の人手不足が続く中、企業が「できる人財」を採用するのは困難な時代になりました。今の時代は、「採用した人をできる人財に育てる」ことにこそ活路があります!

松中信彦さんの講演では、ダイエー、ソフトバンク時代の王イズムの継承者として、常勝軍団の組織のつくり方から選手育成まで人材育成について広くお話します。

王監督のノウハウをいかに実践してきたのかをあわせて紹介し、実践に役立つ内容となっています。一流監督の考え方・方法論はスポーツのみならず、ビジネスマンにも学びがつまっています。

経営層や人事担当者はもちろん、部下の教育に悩むビジネスパーソンに広くおすすめしたい講演です。

松中信彦さんの講演料は?

気になる松中信彦さんの講演料ですが、非公開です…。

※詳細は弊社へお問合せください。
※お問い合わせをいただきましても、強引な営業は一切致しません。安心してご連絡下さい。

松中信彦さんの講演会情報に関するまとめ

いかがでしたでしょうか。

松中信彦さんは、経営・マーケティング、リーダーシップ、コミュニケーション、モチベーションをテーマにした講演会におすすめの講師です。ぜひ一度プロフィールをご覧ください。

>松中信彦さんプロフィール

※ブログや弊社ホームページに掲載していない講師の方も多数ご紹介しております。


講演会講師 能條桃子さん レポート・感想文


北九州市内の男女共同参画センターにて、若い世代の政治参加を促進するNO YOUTH NO JAPAN代表の能條桃子さんをお招きし講演会を開催。

テーマは「わたしが始める!わたしサイズの政治参画」

参加者の年齢層は10代から70代までの男女と幅広く、関心の高さが伺えました。

女性あるいは若者の政治参加をもっと身近なものにするためには、何が必要であるのか、どういったことから始められるのか、と言った視点からお話いただき、考える機会となったのではないでしょうか。

主催者様からは、「当日の会場の雰囲気はよく、皆様楽しんでいただけている印象でした。もう少しお時間があれば、もっと色々なお話をしていただきたかったです。能條さんの思いが皆様に届いたのではないかと思われます。」という感想をいただきました。

聴講者の方からの感想を一部抜粋して掲載します。

  • 今回の講演会を聞いて若者の政治参加と聞いてイメージできるものは、選挙に行き投票するということだけでしたが、私たち若者で行動するということもあると知り考え方が変わりました。また、最近ジェンダー平等というワードが話題になってきてますが、無意識のうちに女性と男性の格差を作ってしまっているという現状があるということに気づかされました。
  • 最初難しいのではないかと身構えていましたが、大変面白かったです。自分のモヤモヤを口に出す、話す、行動することは何においても大切だと思いました。また知識を自分からためることも重要だと思いました。政治に興味がわきました。
  • 私は高校生ですが、同じくらいの年齢の人がこのような活動をしていて、とてもカッコイイと感じました。まだ選挙権もない子供ですが、18歳になった時に自分で投票する人を選べるようにしっかり知識をつけていきたいです。とても勉強になる講演でした。ありがとうございました。
  • 私も25歳で、最近「私が立候補するしかないのでは…」と思うようになりました。(中略)能條さんたちのように、周りに政治の話ができる仲間がいれば、今の私のくすぶっている気持ちを実行に移せるような気がしています。

* * *

能條桃子さんへの講演依頼、相談・見積りはコーエンプラス㈱オフィス愛までお問い合わせください。

※講演料・講師に関するお問い合わせはこちらのフォームもしくはお電話06-6456-5666からお気軽にご連絡ください。ブログや弊社ホームページに掲載していない講師の方も多数ご紹介しております。


講演会講師 矢伏真理さん レポート


大阪市内のお寺にて、健康体操インストラクターの矢伏真理さんをご紹介しました。

今回、お寺での法要関係者を対象に、「ココカラ・イキイキ~心と体の健康~」と題して、楽しみながら、実践できる健康体操をレクチャーしていただきました。

矢伏真理さんは講演の中で、「健康」=「健  康 」という具体的な意味合いにも触れながら前半部分では、主に「体のストレッチ」になるような体操をレクチャーしていただきました。後半部分では、「心のストレッチ」について講演され、元プロ野球選手のイチロー氏も実践されていたストレスへの効果的なセルフケア方法や自分のストレス量を把握するクイズ、相手に心地よい返事の仕方についてもご教授いただきました。

また、ヨガのポーズを取り入れた「あいうえお体操」というストレッチも紹介していただき、実際に参加した私自身も、仕事で体がなまっていましたが、体を動かすことで良い刺激になり気持ちも晴れやかになりました。特に日頃運動されていない方には、時間をかけずにまたその場でできるストレッチなのでおすすめです。

講演に参加された方は女性が多く、ストレッチ方法も難しくなくその場で無理なく体を動かすことができるので、楽しく気持ちが楽になったというご好評をいただきました。

* * *

矢伏真理 さんは、笑いと健康、メンタルヘルス・ストレス、高齢社会、いきがい、などに関わるテーマでお考えの主催者様におすすめの講師です。
ぜひ、プロフィールをご覧ください。

>矢伏真理さんプロフィール

※ブログや弊社ホームページに掲載していない講師の方も多数ご紹介しております。

投稿者: 営業 原田剣吾


松井直輝 講演会【2023最新情報】


松井直輝さんに講演依頼は可能か?

ご講演可能です。

心理学を活かし日本の教育を態度教育で改革!

学校法人泉新学園 理事長・松井直輝さんは、1962年大阪生まれ。佛教大学社会学部を卒業後、学校法人泉新学園に勤務。

1997年、国際TA協会公認の交流分析士(教育)の資格を取得。1999年には国際 TA協会公認の準メンバー(教育)の資格を日本人で初めて取得する。

2001年、学校法人泉新学園の学園長に就任。晴美台幼稚園(大阪府堺市)、城山台幼 稚園、三石台幼稚園(和歌山県橋本市) 以上3園の園長を兼任する。

現在、教育システム研究所の所長ほか、大阪北区倫理法人会の相談役、子育て支援の任意団体の代表など多岐にわたって活動中。

松井直輝さんを講師として派遣するメリット

子どもが保育園や幼稚園に通う時期になると、「どう教育すればいいだろう?」や「しつけをするにも何からすればいいの?」という悩みが増えてきます。

明るく元気で、素直でまじめで優しくて、一所懸命取り組む心の強い礼儀正しい子どもに育てたい。そう思うお母さんやお父さんは多いのではないでしょうか。

「態度教育」を提唱されている松井さんの講演では、「態度教育」を用いたしつけについてお話します。

自分のことは自分で、みんなのことはみんなでできる生きる力のある子どもを育てる教育の基礎になるのが「態度教育」です。幼児期に取り入れることで、「自律した人間」に子どもを育てることができます。子育て中の方や教職員の方にぜひ一度聴いていただきたいお話です。

松井直輝さんの講演料は?

気になる松井直輝さんの講演料ですが、下記講演料となります。

※講演料金は目安です。消費税・交通費等が別途かかります。
※事業の趣旨、講演時間等により変動する場合がございます。詳細は弊社へお問合せください。
※お問い合わせをいただきましても、強引な営業は一切致しません。安心してご連絡下さい。

松井直輝さんの講演会情報に関するまとめ

いかがでしたでしょうか。

子育てセミナーはもちろん、経営・マーケティング、人材育成、職員研修にもおすすめの講師です。ぜひ一度プロフィールをご覧ください。

>松井直輝さんプロフィール

※ブログや弊社ホームページに掲載していない講師の方も多数ご紹介しております。