政局・地方創生・観光
カテゴリー説明
日本は議会制民主主義を採用している国ですので、どのような素晴らしい政策や法案であっても、最後の多数決で否決されれば成立しません。そのため反対勢力、特に野党は、政府・与党案を最終的には否決できないことがわかっているので、政府や与党の不手際やスキャンダルを国会に持ち込み、審議を頓挫させて法案を廃案に導こうとします。国民世論が強い時など、場合によっては倒閣へつながることもあります。このように国会において議論をしているように見えても、本来の政治課題を放置して権力闘争が行われ、ときには国民の利益になるとは限らないのが政局なのです。
2016年の参議院議員選挙から選挙権が得られる年齢が引き下げられ、18歳以上になりました。国政だけでなく、都道府県や市町村などのいわゆる地方自治体の行政に、自らの意思を投票によって届けることができるようになります。
国政と地方自治という違いはあるものの、同じく選挙において選挙権を行使するという点では違いはありません。国政は、外交、防衛、税金など国家がどうあるべきか、これからどのように運営していくべきか、というかなり専門的な行政分野と言えます。地方自治は、ゴミ処理や健康、福祉、治安、町おこしなど国民に身近で、実質的に住民が治めているという側面があり、地方自治体の問題を自ら考え、政策を同じくする候補者に投票することによってダイレクトに行政に声を届けることができるのです。
しかし、地方自治においても国政においても、国民(住民)が監視監督し、選挙権を行使することが大切です。
「政局・地方自治」についての講演会、セミナー、研修、イベントの企画をご検討の際は、「ベストマッチング」を追求するコーエンプラスまで、お気軽にお問合せください。きっとご期待、ご要望にお応えできることをお約束いたします。
※掲載されていない講師も紹介可能ですので、お気軽にお問い合わせください。
あ行
-
イノウエ ガク
olbb(株)取締役
-
相原 正道
あいはら まさみち
大阪経済大学人間科学部教授
-
あべ 美佳
あべ みか
作家
-
新井 健一
あらい けんいち
(株)アジア・ひと・しくみ研究所 代表取締役
-
飯田 泰之
いいだ やすゆき
明治大学政治経済学部准教授
-
池田 健三郎
いけだ けんざぶろう
経済評論家
-
板垣 英憲
いたがき えいけん
政治経済評論家
-
伊藤 聡子
いとう さとこ
事業創造大学院大学客員教授
-
伊藤 洋一
いとう よういち
(株)三井住友トラスト基礎研究所主席研究員
-
猪瀬 直樹
いのせ なおき
作家
-
江上 隆行
えがみ たかゆき
福岡県福津市議会議長
-
大谷 昭宏
おおたに あきひろ
ジャーナリスト
-
大塚 不破土
おおつか ふわど
国際弁護士
-
尾下 義男
おした よしお
危機管理アドバイザー
か行
-
柿﨑 明二
かきざき めいじ
帝京大学法学部政治学教授
-
片山 善博
かたやま よしひろ
慶応義塾大学法学部教授
-
門倉 貴史
かどくら たかし
エコノミスト
-
蟹瀬 誠一
かにせ せいいち
国際ジャーナリスト・キャスター
-
金子 恵美
かねこ めぐみ
元衆議院議員
-
金平 桂一郎
かねひら けいいちろう
プロボクシングプロモーター/協栄ボクシング会長
-
河野 理愛
かわの りえ
コグニティ(株)代表取締役
-
姜 尚中
かん さんじゅん
政治学者
-
岸 博幸
きし ひろゆき
慶應義塾大学大学院教授
-
金 美齢
きん びれい
評論家
-
小泉 悠
こいずみ ゆう
東京大学先端科学技術研究センター専任講師
-
後藤 謙次
ごとう けんじ
ジャーナリスト
-
小西 克哉
こにし かつや
国際ジャーナリスト
-
小林 至
こばやし いたる
元プロ野球選手
さ行
-
桜井 篤
さくらい あつし
魅力発掘プロデューサー
-
三遊亭 らん丈
さんゆうてい らんじょう
落語家(真打、落語協会)
-
柴田 孝之
しばた たかゆき
菰野町長
-
詩歩
しほ
「死ぬまでに行きたい!世界の絶景」プロデューサー
-
島田 慎二
しまだ しんじ
公益社団法人ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグ(Bリーグ)チェアマン
-
白井 文
しらい あや
前尼崎市長
-
末延 吉正
すえのぶ よしまさ
ジャーナリスト/東海大学教授
-
杉村 太蔵
すぎむら たいぞう
元衆議院議員
-
鈴木 しんじ
すずき しんじ
一般社団法人進歩総合研究所 代表理事
-
須田 慎一郎
すだ しんいちろう
経済ジャーナリスト
-
瀬戸山 隆三
せとやま りゅうぞう
実業家/プロスポーツ経営者
た行
-
高橋 美幸
たかはし みゆき
人財育成コンサルタント
-
高橋 洋一
たかはし よういち
経済学者
-
財部 誠一
たからべ せいいち
経済ジャーナリスト
-
竹中 功
たけなか いさお
㈱モダン・ボーイズCOO
-
竹中 平蔵
たけなか へいぞう
慶應義塾大学名誉教授
-
田﨑 史郎
たざき しろう
政治ジャーナリスト
-
田嶋 智太郎
たじま ともたろう
経済ジャーナリスト
-
田勢 康弘
たせ やすひろ
政治ジャーナリスト
-
田中 章義
たなか よしあき
歌人・作家
-
谷口 真由美
たにぐち まゆみ
法学者
-
田原 総一郎
たはら そういちろう
評論家
-
津田 大介
つだ だいすけ
ジャーナリスト
-
手嶋 龍一
てしま りゅういち
外交ジャーナリスト
-
豊田 真由子
とよた まゆこ
元厚労省官僚、元衆議院議員
-
鳥越 俊太郎
とりごえ しゅんたろう
ニュースの職人
な行
は行
-
萩谷 順
はぎたに じゅん
ジャーナリスト
-
朴 一
ぱく いる
大阪市立大学教授
-
橋本 大二郎
はしもと だいじろう
前高知県知事
-
橋下 徹
はしもと とおる
元大阪府知事
-
長谷川 幸洋
はせがわ ゆきひろ
ジャーナリスト
-
坂東 眞理子
ばんどう まりこ
昭和女子大学 総長
-
東国原 英夫
ひがしこくばる ひでお
元宮崎県知事
-
樋口 也寸志
ひぐち やすし
予備校講師
-
辺 真一
ぴょん じんいる
コリア・レポート編集長
-
平田 進也
ひらた しんや
㈱日本旅行西日本営業本部 担当部長
-
平野 和之
ひらの かずゆき
経済評論家
-
平野 俊己
ひらの としき
KOBEST 代表
-
樋渡 啓祐
ひわたし けいすけ
樋渡社中 Founder & CEO
-
福原 稔浩
ふくはら としひろ
なら歴史芸術文化村 統括責任者
-
藤井 聡
ふじい さとし
京都大学大学院工学研究科教授
-
古谷 経衡
ふるや つねひら
文筆家
-
堀田 力
ほった つとむ
弁護士/さわやか福祉財団会長
-
堀 潤
ほり じゅん
ジャーナリスト
ま行
-
前嶋 和弘
まえしま かずひろ
上智大学教授
-
松井 一郎
まつい いちろう
前大阪府知事・前大阪市長
-
丸山 和也
まるやま かずや
丸山国際法律特許事務所代表
-
三浦 瑠麗
みうら るり
国際政治学者
-
三木 康司
みき こうじ
(株)enmono代表取締役
-
溝畑 宏
みぞはた ひろし
公益財団法人大阪観光局 理事長(大阪観光局長)
-
三橋 貴明
みつはし たかあき
経世論研究所 所長
-
宮川 俊二
みやがわ しゅんじ
キャスター
-
宮崎 哲弥
みやざき てつや
評論家
-
宮原 ジェフリー
みやはら ジェフリー
選挙ライター
-
森永 康平
もりなが こうへい
株式会社マネネCEO
-
森永 卓郎
もりなが たくろう
経済アナリスト
-
森本 敏
もりもと さとし
防衛大臣政策参与
や行
ら行
-
李 相哲
り そうてつ
龍谷大学 教授
わ行
-
渡邉 哲也
わたなべ てつや
経済評論家