高齢社会
カテゴリー説明
我が国は、世界でも類を見ない超高齢社会に突入しています。日本の人口は、2000年の国勢調査からは1億2,700万人前後で推移していましたが、2020年には1億2,410万人、2030年には1億1,662万人となり、2050年には1億人を、2060年には9,000万人をも割り込むことが予想されています。一方、高齢化率は上昇することが見込まれており、世界に先駆けて超高齢社会に突入した我が国においては、2025年には約30%、2060年には約40%に達すると見られています。
また医学の進歩もあり、男女ともに平均寿命は延びていく一方でした。そうした統計が昔からあり高齢社会の到来は予測されていたものの、大きな対策は講じてきませんでした。そしてその結果、日本の人口構成はいびつなかたちになってしまいました。
かつては大きな問題にならなかった介護の問題が社会問題となっています。寿命は長くなったものの、誰もが元気という訳ではありません。介護に必要な費用も安くはなく、身内が介護をするために仕事を辞めないといけないという悲惨な状況に追い込まれていくことも珍しくありません。
人口構成比が極端に改善されることが困難な状況の中、どうやって生きていくのか、それは他人ごとではないのです。
「高齢社会」についての講演会、セミナー、研修、イベントの企画をご検討の際は、「ベストマッチング」を追求するコーエンプラスまで、お気軽にお問合せください。きっとご期待、ご要望にお応えできることをお約束いたします。
※掲載されていない講師も紹介可能ですので、お気軽にお問い合わせください。
あ行
-
青山 幸広
あおやま ゆきひろ
トータル介護アドバイザー
-
秋山 正子
あきやま まさこ
(株)ケーアズ 白十字訪問看護ステーション 統括所長
-
麻木 久仁子
あさぎ くにこ
タレント
-
網野 ひとみ
あみの ひとみ
演歌・福祉歌謡歌手
-
家田 荘子
いえだ しょうこ
作家/僧侶
-
生島 清身(天神 亭きよ美)
いくしま きよみ(てんじんてい きよみ)
行政書士/社会人落語家
-
生島 ヒロシ
いくしま ひろし
フリーアナウンサー
-
池上 淳子
いけがみ じゅんこ
管理栄養士
-
池上 正樹
いけがみ まさき
ジャーナリスト
-
池田 清彦
いけだ きよひこ
生物学者
-
池端 裕子
いけばた ひろこ
(株)ウエルネスヒロ 代表取締役
-
石田 竜生
いしだ たつき
介護エンターテイナー
-
石田 路子
いした みちこ
名古屋学芸大学看護学部教授
-
上田 博司
うえだ ひろし
シニアアクセス代表
-
上野 俊夫
うえの としお
経営コンサルタント
-
江上 隆行
えがみ たかゆき
福岡県福津市議会議長
-
大津 秀一
おおつ しゅういち
早期緩和ケア大津秀一クリニック 院長
-
大野 実
おおの みのる
社会福祉法人ディアレスト理事長
-
大場 久美子
おおば くみこ
心理カウンセラー/タレント
-
大村 崑
おおむら こん
俳優
-
小笠原 文雄
おがさわら ぶんゆう
医療法人聖徳会 小笠原内科 理事長兼院長
-
岡野 雄一
おかの ゆういち
漫画家
-
奥仲 哲弥
おくなか てつや
医師
-
小澤 竹俊
おざわ たけとし
ホスピス医
か行
-
梶川 義人
かじかわ よしと
日本虐待防止研究・研修センター代表
-
柏木 哲夫
かしわぎ てつお
淀川キリスト教病院名誉ホスピス長
-
片山 善博
かたやま よしひろ
慶応義塾大学法学部教授
-
桂 七福
かつら しちふく
落語家
-
桂 ひな太郎
かつら ひなたろう
落語家
-
金谷 俊一郎
かなや しゅんいちろう
東進ハイスクール日本史講師
-
金子 稚子
かねこ わかこ
ライフ・ターミナル・ネットワーク代表
-
鎌田 實
かまた みのる
医師/作家
-
河合 敦
かわい あつし
歴史研究家/歴史作家
-
河合 雅司
かわい まさし
作家
-
川島 健一
かわしま けんいち
柔道整復師/介護予防運動指導員
-
川村 妙慶
かわむら みょうけい
真宗大谷派僧侶/アナウンサー
-
神田 織音
かんだ おりね
講談師
-
北原 佐和子
きたはら さわこ
女優
-
木原 孝久
きはら たかひさ
住民流福祉総合研究所 所長
-
木村 もちこ
きむら もちこ
医学系ライター
-
粂 智仁
くめ ともひと
行政書士
-
栗本 喬一
くりもと きょういち
エンディングアドバイザー
-
小久保 晴代
こくぼ はるよ
フリーアナウンサー
-
小林 善和
こばやし よしかず
特定非営利活動法人ともしび会 理事
-
駒村 多恵
こまむら たえ
介護福祉士
-
小山 久子
こやま ひさこ
介護アドバイザー
-
近藤 友二
こんどう ともじ
特定非営利活動法人日本スマイリスト協会理事長
さ行
-
坂岡 洋子
さかおか ようこ
老前整理コンサルタント
-
坂本 森男
さかもと もりお
気象予報士
-
桜井 幸恵
さくらい さちえ
さくら野会代表
-
佐藤 久男
さとう ひさお
NPO法人蜘蛛の糸理事長
-
三遊亭 多歌介
さんゆうてい たかすけ
落語家
-
三遊亭 らん丈
さんゆうてい らんじょう
落語家(真打、落語協会)
-
柴本 愛沙
しばもと あいさ
気象予報士
-
渋井 保之
しぶい やすゆき
元裁判所首席書記官
-
下重 暁子
しもじゅう あきこ
作家
-
笑福亭 学光
しょうふくてい がっこ
落語家
-
笑福亭 松枝
しょうふくてい しょうし
落語家
-
白石 真澄
しらいし ますみ
関西大学政策創造学部 教授
-
白河 桃子
しらかわ とうこ
少子化ジャーナリスト
-
白澤 卓二
しらさわ たくじ
白澤抗加齢医学研究所 所長
-
神野 正史
じんの まさふみ
河合塾名古屋 世界史トップ講師
-
須貝 秀昭
すがい ひであき
NPO法人身寄りなし問題研究会 代表
-
瀬地山 角
せちやま かく
東京大学大学院総合文化研究科教授
-
惣万 佳代子
そうまん かよこ
NPO法人デイサービス「このゆびとーまれ」 理事長