柏木 哲夫

かしわぎ てつお
柏木 哲夫

肩書き
淀川キリスト教病院名誉ホスピス長
大阪大学名誉教授
ホスピス財団理事長
出身・ゆかりの地
兵庫県

この講師のここがおすすめ

日本におけるホスピス医の草分け的存在である、柏木哲夫さん。
死を見つめることにより、人は強く、やさしく、そして、大きくなっていく――。「これからの生き方」をどうすべきか。今、そしてこれからを生きるヒントが得られるお話です。

プロフィール

1965年大阪大学医学部卒業。同大学精神神経科に3年間勤務し、主に心身医学の臨床と研究に従事。その後3年間、ワシントン大学に留学し、アメリカ精神医学の研修を積む。

1972年帰国し、淀川キリスト教病院に精神神経科を開設。翌年日本で初めてのホスピスプログラムをスタート。その後、同病院にて内科医としての研修を受け、1984年にホスピス開設。副院長、ホスピス長を経て、1993年大阪大学人間科学部教授就任(人間行動学講座)。淀川キリスト教病院名誉ホスピス長。大阪大学定年退官後2004年4月より金城学院大学学長。2007年4月より金城学院学院長を兼務。2013年9月より淀川キリスト教病院理事長。2018年9月より相談役。

 受賞歴 
1994年 日米医学功労賞
1998年 朝日社会福祉賞
2004年 保健文化賞受賞
2016年 ヘルシー・ソサイティ賞

主な講演のテーマ

1. いのちの輝きを支えるーホスピスの経験からー
2. 死を背負って生きる
3. いのちに寄り添う

カテゴリー

ジェンダー・多様性・平等
教育・学校・PTA
福祉・高齢・介護・医療

著作紹介

  • 『人はなぜ、人生の素晴らしさに気づかないのか? 』

    出版社: KADOKAWA/中経出版
  • 『恵みの軌跡 精神科医・ホスピス医としての歩みを振り返って』

    出版社: いのちのことば社
  • 『死にゆく患者の心に聴く―末期医療と人間理解』

    出版社: 中山書店

あなたにオススメの講師

Page Top