かとり たかのぶ香取 貴信
- 肩書き
- (有)香取感動マネジメント代表
- 出身・ゆかりの地
- 東京都
この講師のここがおすすめ
ディズニーランドの文化、キャストの先輩たちの姿勢、ウォルト・ディズニーの教えから学んだ働くこと、教えること、本当のサービスとは何か?香取貴信さんが東京ディズニーランドで学んだ知識と経験を活かし、ディズニー流のマネジメントを伝えます。
プロフィール
1971年、東京都生まれ。『社会人として大切なことはみんなディズニーランドで教わった』著者。
高校1年時に東京ディズニーランドでアルバイトを始める。ヤンキー少年だった香取貴信にとって、このアルバイトが運命的な出会いとなり、日々の作業の中で「仕事」、「教育」、「サービス」の本当の意味を学ぶこととなる。1995年、レジャー施設などの現場運営コンサルティングを行う株式会社シュウ研究所に入社。「来場するすべてのゲストに笑顔と素敵な思い出を」をテーマに活動し、数々の施設を成功に導いた。2004年には独立し、有限会社 香取感動マネジメントを設立。主な著書に『社会人として大切なことはみんなディズニーランドで教わった』(こう書房)などがある。
現在は企業、教育機関、行政、医療機関など、様々な業種を対象に講演およびセミナーを実施している。失敗体験なども交えた講演は大人気で、年間250本程度の依頼を受け、全国を飛び回っている。「感動サービス」、「人財育成」が主なテーマ。
主な講演のテーマ
1. 相手の期待を越える最幸のサービスを提供するために心のスイッチをオンにする方法
自社のスタッフのモチベーションを今よりもアップさせたいをテーマにした内容です。サービスの中には当たり前の事を当たり前に行うサービスと、相手の心の声に耳を傾け自ら考え行うサービスがあります。どちらも大切なサービスですが、その中で情緒的サービスの実現にはディズニーランド時代に教えてもらった心のスイッチをオンにする方法があって自らスイッチを入れられるようになりました。受講者の皆さんの中にある本気のスイッチをオンにする方法をお伝えします。途中スイッチを入れる体操や、できるかどうかは今考えてる未来の予測、全てはやるかやらないかを体験できる実習なども行います。
2. ディズニー流“定着率を確保する人財育成”の仕組み
2万人の従業員で運営されているディズニーランドですが、その従業員の約9割がアルバイトです。私自身も16歳からスタートしたアルバイトでした。そのアルバイトを一流のサービスパーソンに育て上げるディズニー流人財育成仕組みについてお話しします。創業の想いが伝染し、誰もが創業者かのように考え行動できるようにする為には、1番大切な事を1番最初に感動的に伝えることです。その目的が共有されることで、9割のアルバイトが創業者の想いに立って働く事ができるのです。このセミナーでは、自社でもできるディズニー流の人財育成の仕組みを具体的にお伝えします。
3. 最幸のチームを創る、本気のリーダーシップ!!
マネジメントとは何を管理するのでしょうか? 時間・予算・物・業務……。色々とありますが唯一管理できないのは人です。人は管理されることを嫌います(僕は一番そうでした)。他人を管理することはできないのですが、自分自身は管理できます。自身が理想とする自分を設定し、その理想に近づけるように自分を管理し行動するその後ろ姿やあり方に部下は憧れ、自分も変わろうとします。ただのヤンキー上がりだった自分がディズニーランドで働けたのは、尊敬する憧れられる先輩やリーダーが居たからです。そのリーダーと一緒に働きたいから、休みの次の日でも会社に行きたくなるのです。このセミナーでは、憧れを持ってもらえるリーダーになる為の具体的方法をお伝えします。著書『部下の本気に火をつける情熱のリーダーシップ』の内容をもとにお伝えします。
著作紹介
-
『新版 社会人として大切なことはみんなディズニーランドで教わった』
出版社 : あさ出版 -
『もしもディズニーの卒業生がレストランを開いたら』
出版社 : 泰文堂 -
『社会人として大切なことはみんなディズニーランドで教わった―そうか、「働くこと」「教えること」「本当のサービス」ってこういうことなんだ!』
出版社 : こう書房