たの なおみ田野 直美
- 肩書き
- トータルマナー(株)代表取締役
関西作法会会長 - 出身・ゆかりの地
- 兵庫県
この講師のここがおすすめ
「現代マナーは真心のメッセージ」と各地で研修を行う田野直美さん。新入社員、営業、接客、接遇、総務社員向けや、福祉に携わる方向けの介護マナー、病院接遇マナー研修は実地ですぐに役に立つ内容をメニューに組み、好評。自治体、学校、企業でマナー指導を行われています。
何気なく過ごしている日常生活の中にもさまざまなマナーがあります。知っているようで意外と知らない、冠婚葬祭をはじめ、日々の暮らしに身近なテーマを通して、日常生活にも役立つマナーの基本をお伝えします。
プロフィール
昭和51年10月 マナーについて研究を始める
昭和53年 2月 西宮市作法協会事務局長および講師に就任
昭和57年 5月 西宮市作法協会 副理事長就任
昭和57年 8月 関西作法会 設立
昭和57年 10月 関西作法会主催 作法教室設立(大阪・西宮)
平成10年4月 トータルマナー株式会社設
また、西宮市作法協会 副理事長/神戸学院大学・大阪成蹊短期大学 非常勤講師も務める。
主な実績(唱和55年~現在)
・兵庫県・大阪府を中心に市役所等の行政、郵政公社、病院の職員研修
・神戸市 小・中・高校の教職員研修
・近畿圏の各商工会議所の研修・全国の福祉施設の職員研修
・㈱JTB、㈱味覚糖、積水ハウス㈱、オリックスレンタカー㈱等の企業研修
・関西学院大学、神戸学院大学、同志社大学、京都産業大学他の大学、専門学校の学生指導
・各種団体、公民館などでの冠婚葬祭の講演、視聴覚言語障害者、視力 障害者のマナー指導
主な執筆
・日本実業出版 月刊誌「企業実務」の保存版として執筆
「対外ビジネス文書の書き方・出し方」「慶弔・接待で金品を贈る際の心得・マナー」他
・アサヒファミリーニュース社 「しきたり歳時記」連載
主なメディア出演
朝日放送テレビ「おはよう朝日」に出演
関西テレビ「2時ドキッ ! 」「ほんじゃに」に出演
読売テレビ特番「なるみ・花子のもっともっと幸せになりたい」
毎日テレビ「みかさつかさ」に出演
主な講演のテーマ
『現代マナーは真心のメッセージ』
1. ビジネスマナー研修(新入社員、営業社員、接客、接遇、総務社員向け)
2. 介護マナー(福祉、接遇マナー研修)
3. 病院接遇マナー研修
<研修内容>
1.心の表れ 服装と身だしなみ、姿勢のマナー(30分から1時間)
仕事への“やる気”とともに大切なのが服装や身だしなみ、姿勢です。また、初対面での第一印象は、その後のビジネスにも大きく影響します。「身体言語」といわれる動作や表情にも気をつけましょう。
2.人間関係の潤滑油 あいさつのマナー(1時間)
あいさつの手抜きは、会社では重大なルール違反です。あいさつは人間関係を円滑にする潤滑油。好印象を与える笑顔、あいさつ言葉、お辞儀を身につけていただきます。お辞儀はビデオ撮影をし、本人に見ていただきます。
3.言葉遣いはその人の品格 会話、言葉遣いのマナー(1時間)
相手に何かを伝える時、相手に失礼で無く、効率的に伝えなくてはなりません。誰にでも正しい言葉遣い、立場に応じた敬語が使えるよう、日頃から訓練しましょう。
4.声だけが頼り 電話応対のマナー(1時間)
電話に出た人は会社の代表。電話の特性を良く知り、上手なかけ方、受け方などをマスターしましょう。実際に電話訓練機を使用し、自分の声を聞いていただきます。苦情電話の基本応対も指導します。
5.名刺はその人自身です 名刺交換と紹介マナー(30分~1時間)
名刺の受け取り方、同時交換のしかた、ビジネスに不可欠な上手な自己紹介や他人を紹介する際の大切なポイントを習得します。
6.受付は会社の顔 受付応対のマナー(30分)
お客様を受け付けた人は会社の顔。笑顔、表情に気をつけ、正確かつ迅速な応対を。アポイントの取り方など訪問側のマナーも実践演習します。
7. ご案内は商談の始まり 案内と応接室でのマナー(1時間)
お客様の案内から商談は始まります。通路、階段、エレベーターなど美しい案内のマナーを身に付けましょう。応接室にも上座と下座があります。間違えると失礼になります。
8. お茶にも真心を 茶菓のマナー(1時間)
茶菓を出すのは、来客応対の一つとしてとても重要です。サイドテーブルがある場合、無い場合など、さまざまな出し方のマナーとともに心のこもったおいしいお茶でおもてなし致しましょう。
9. 乗り物の座席順位 正しい乗り物のマナー(30分)
自動車や列車、飛行機などにも座席の位置と乗り降りの順序があります。基本をわきまえて応対しましょう。
10.公的なコミュニケーション ビジネス文書のルール(1~3時間)
社内文書、社外文書、メール文書の書き方、作り方からその扱いまで、ビジネスマンとして不可欠な知識を身に付けましょう。
11.快適な職場 社内でのルール(30分~1時間)
職場は文字どおり「働く場所」。しかし、少しでも快適な空間にしたいもの。そのためには、お互いにマナーを守る事が大切です。
12.スムーズに仕事を 命令の受け方と報告の仕方(30分~1時間)
上司に呼ばれた時、きちんと返事ができないようでは社会人失格。命令や指示を受けたら、その結果を報告する義務が生じます。
13.常識をわきまえた 自宅訪問マナー(1~3時間)
上司や関係先の人のご自宅を訪問する際、玄関でのコートや履物の扱い方、手土産の渡し方等で困らないために。
14.楽しみながらも気配りを パーティーのマナー(1時間)
最近は何か機会があるたびにパーティーが開催されますが、マナー違反の人が結構多いもの。パーティー出席の心得を覚えましょう。