
はなふぶきいちざ花吹雪一座
- 肩書き
 - 話芸/ちんどん
 - 出身・ゆかりの地
 - 大阪府
 
この講師のここがおすすめ
プロフィール
【盛り上げ役ならお任せください!】
 「スターは呼べないけどいろいろやってほしい、盛り上げてほしい!」
 「日本の伝統文化を子どもたちに見せてあげたい!」
 私たち花吹雪一座は、ちんどん編成の生演奏に合わせた伝統芸・大道芸で、みなさまに楽しんでいただいております。
 商店街やイベント、幼稚園や老人ホームなどもよく呼ばれています。結婚式などのめでたい場所もお任せください!

【なんでもあります、少しずつ。】
 チンドン音楽、獅子舞、寄席踊り。和風手品に太神楽。
 占い、バルーン、ジャクリング!いろんな芸を披露します。
 天下一の賑やかし、その名も浪花の花吹雪。皆の笑顔を追い風に全国各地を飛び回る、
 その名も浪花の花吹雪!!どこでも行くで!呼んでや!

主な講演のテーマ
『大道芸のコンビニ!話芸&ちんどんショー』
●ひとり相撲
 早い動きで、繰り広げられる相撲は大胆で迫力があります。
 2人の力士が体を持ち上げられては、ふんばりの奮闘を繰り広げます。 
●やまたのおろち(石見神楽おろち)
 迫力満点の演目です。全長16mの大きな蛇が、会場で大暴れ!そこらへんのものを食べたり、荒らしたりして、会場は大騒ぎ。そこに刀を持った一人の男が立ち向かいます。結果はいかに。 
●松づくし
 話芸の中の話芸、お祝い時には欠かせない松づくしどんな松の形になるのかごらんあれ! 
●獅子舞
 獅子舞に噛んでもらうとご長寿になると言われており、縁起がよく今でも人気のある演目です。 
●ちんどん
 昔なつかし、今では見ることができなくなったちんどん屋が敬老会を賑やかに盛り上げます。 ちんどん編成による生演奏を存分に楽しんでください。
*ちんどんでお見送り:会場ロビーにて参加者が退場されるとき、ちんどんでお見送りします。
 







 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 