
ほそや ゆきひろ細谷 幸裕
- 肩書き
- 株式会社市進コンサルティング代表
NPO次世代育成フォーラム・リスタ理事 - 出身・ゆかりの地
- 東京都
この講師のここがおすすめ
教え方の上手な講師と下手な講師の違いには共通点があります。それは話し方や魅せ方以上に相手に学ばせるための「巻き込み方」、「考えさせ方」、「双方向の生み出し方」などです。そしてこれらの根底には教えることの本質となる「考えさせながら育成する視点」が重要となります。教え方という観点からマネジメントや人材育成について学びたい方におすすめです。
プロフィール
市進教育グループ講師研修トレーナー、室長を経て、教育機関向け、企業向け研修講師を担当。これまで約10,000名以上の研修・講義をおこなっている。
専門はコーチング、インストラクション(教え方・伝え方)、コミュニケーション、クレーム対応、プレゼンテーション、モチベーション理論 他。最近では、IT、通信、メーカー、金融機関等において、「専門知識のインストラクション」をテーマに、企業の講師内製化や講師力向上などの要望に応え、講師育成を支援する研修やコンサルティングを多く手掛けている。
研修実績
【企業】
(株)IHI/(株)愛知銀行/NECフィールディング(株)/NTTインターネット(株)/(株)エヌデーデー/キヤノン(株)/キリン(株)/(一社)金融財政事情研究会/(株)神戸製鋼所/(株)CACクロア/(一社)全国地方銀行協会/(株)千葉銀行/(株)ちばぎん総合研究所/中央労働金庫/TOA(株)/テルモ(株)/ドコモ・サポート(株)/東日本電信電話(株)/富士通(株)/プルデンシャル・システムズ・ジャパン(株)/(株)りそな銀行/(株)レーベンコミュニティ
【官公庁】
経済産業省/東京都水道局/全国健康保険協会/海上保安学校/(独)鉄道建設・運輸施設整備支援機構/(独)高齢・障害・求職者雇用支援機構/(国研)農業・食品産業技術総合研究機構
【教育委員会・私学】
群馬県教育庁/沖縄県教育庁/函館市教育委員会/いわき市教育委員会/豊田市教育委員会/船橋市教育委員会/品川区教育委員会/白井市教育委員会/八王子市教育委員会/府中市教育委員会/武蔵野市教育委員会/川越市教育委員会/日立市教育委員会/稲城市教育委員会/東京電機大学中学高等学校/東京家政学院中学高等学校/八千代松陰学園/佼成学園中学高等学校/大妻中学高等学校/日本大学明誠高校/女子聖学院中学高等学校
主な講演のテーマ
1. 塾・予備校の講師養成に学ぶ組織内マネジメント10の法則
塾・予備校での教え方が管理職のマネジメントに役立つケースが多々あります。それは話し方や魅せ方を矯正することではなく、教えることの本質をどこに置くかという視点です。あなたがステークホルダーに何かを教えるとき、情報伝達に終わらせることなく、教えた先の相手の行動変容に繋げるためにどんな点を大切にしているでしょうか。このセミナーでは、私たちが大切にする教え方の原理原則を組織のマネジメントに活かすための考え方をお伝えします。
2. 社内講師を養成する5つの柱・25の技術
社内教育の内製化が言われて久しいですが、自社の社員が講師として登壇する際に、単なる情報伝達に終わらせないことが大切です。そのためには、話し方や立ち振る舞い以外に、講義に巻き込む手法、相手に考えさせる手法、教材を有効活用する方法などの視点が重要になっていきます。このセミナーで、これまで長年社内講師の養成に携わってきた講師のノウハウをもとに、社内講師養成の中でやってほしいことと、やってはいけないことなどを中心にお伝えしていきます。
3. 学校教員を悩ますハードクレームへの対処術
保護者の価値観の多様化、社会状況と教育制度とのズレ、教師の業務多忙化などによって、保護者のクレームの難度が高くなってきます。これまではその多くが初動対応の失敗によるものでしたが、近年、初動における基本対応だけでは、どうにもならないケースが増えてきているのが実状です。このセミナーでは、クレームに対する基本動作は守りつつも、ハードクレームになった際の効果的な対応方法、組織的に対応する際の効果的な手法などについてお伝えしていきます。