
きくち ゆきお
菊地 幸夫
- 肩書き
- 弁護士(第二東京弁護士会)
- 出身・ゆかりの地
- 東京都
この講師のここがおすすめ
日本テレビ「行列のできる相談所」でおなじみの菊地幸夫さん。講演では、恩師との出会い、法律家を目指す若者との出会い、監督を務めているバレーボールチームの子ども達との出会い、その出会いから学んだ大切なことについてお話いただきます。
学校・教育問題、スポーツ、上手なコミュニケーション、消費生活講演も好評です。
プロフィール
中央大学法学部卒業。元司法研修所刑事弁護教官。現在、社会福祉法人練馬区社会福祉事業団理事も務める。また、日本テレビ「行列のできる法律相談所」及び「スッキリ」をはじめ、数本の番組にレギュラーとして出演。弁護士業務の傍ら体力作りにも勤しみ、各地のトライアスロン大会へも出場。地元小学生のバレーボールチームの監督等も務めている。
主な経歴
中央大学法学部法律学科卒業後、弁護士登録(官公署関係)
2003年1月12日 最高裁判所司法研修所 刑事弁護教官(至2006年1月13日)
2008年4月 1日 社会福祉法人練馬区社会福祉事業団 理事(~現在)
・バレーボール…
現在地元小学校女子バレーボールチームと、PTAチームの監督
元日本バレーボール協会B級公認審判員
2006年4月~7月、Vリーグ将来ビジョン検討委員会委員
・トライアスロン…
過去50レース以上に出場。弁護士業務の傍ら、水泳やジョギング等で体力作りに勤しんでいる。
主なメディア出演
日本テレビ「行列のできる相談所」、日本テレビ「スッキリ」
TBSテレビ「アッコにおまかせ!」、TBSテレビ「ゴゴスマ」
テレビ朝日「週刊ニュースリーダー」
関西テレビ「報道ランナー」
主な著書
『こんなときどうする-夫婦と親子の法律相談』『こんなときどうする-夫婦と親子の法律相談2』
『こんなときどうする-土地と建物の法律相談』『医療過誤と訴訟-その実態と対策Q&A』
『学校事故と訴訟Q&A』『守られる権利 守るべき法律』(全ての著書 共著、三協法規出版)
主な講演のテーマ
1. 出会いの人生から学んだこと
2. 菊地流・魅力的人生のススメ
3. 世の中うまい話はない!消費者問題あれこれ
4. ワークライフバランス~仕事も家庭も一生懸命~
5. 人権教育のあり方
6. 菊地流子育て ~地域の大人が子どもを守ろう~
7.コロナに脅かされる私たちの人権
※その他、学校・教育問題、スポーツ、上手なコミュニケーション、消費生活、趣味について等
※オンライン講演会も対応可能です。
#コロナ