町田 健

まちだ けん
町田 健

肩書き
名古屋大学大学院 名誉教授
久留米大学附設中学校・高等学校 校長
出身・ゆかりの地
福岡県

この講師のここがおすすめ

久留米大学附設中学校・高等学校 校長の町田健さん。講演では、日本人が心得ておくべき日本語が誇る言葉について解説など「大人のための国語授業」や日本語の性質や読書きの注意点などを分かりやすくお話して頂けます。

>講演レポートはこちら

プロフィール

1957年福岡県生まれ
1979年東京大学文学部言語学専修課程卒業
1981年東京大学大学院人文科学研究科言語学専門課程修士課程修了
1986年東京大学大学院人文科学研究科言語学専門課程博士課程単位取得

名古屋大学大学院文学研究科教授。専門は言語学。
文の意味と構造の関係、フランス語の歴史、日本語の文法などを研究対象としている。

 職歴 
東京大学文学部助手/愛知教育大学教育学部助教授/成城大学文芸学部助教授
北海道大学文学部助教授/名古屋大学文学部教授
名古屋大学大学院文学研究科教授(組織変更による)
名古屋大学大学院文学研究科長・文学部長
名古屋大学大学院文学研究科教授名古屋大学評議員

 主なメディア出演 
タモリのジャポニカロゴス(2005-2008)
ペケ×ポン(2010年)「MAX敬語」
クイズ!ヘキサゴンII(2010年「選んで消そう クイズ!漢字ブロック」判定役)

 主な著書 
フランス語文法総解説(研究社)
日本語の正体(研究社)
日本語レッスン(技術評論社)
日本誤百科(中日新聞社)
変わる日本語その感性(青灯社)
町田式 正しい文章の書き方(PHP研究所)
大人のための国語授業(主婦の友社)
まちがいだらけの日本語文法(講談社)
言語が生まれるとき、死ぬとき(大修館)

主な講演のテーマ

1. 日本語とはどんな言葉なんだろう
世界にたくさんある言葉の中で、日本語はどんな珍しい性質をもった言葉なのかを解説

2. 正しい日本語、美しい日本語
誰にでもわかってもらえて、しかも洗練されて品のある日本語を話したり書いたりするにはどういう点に注意したらいいのかを解説。

3. 言語が生まれるとき、死ぬとき
いつも変化をやめない言語の本質をやさしく解説。

4. 大人のための国語授業
日本人が心得ておくべき日本語が誇る言葉について解説。

カテゴリー

教育・学校・PTA
文化・生涯・国際・異文化交流

著作紹介

  • 『言語学入門―これから始める人のための入門書』

    出版社: 研究社
  • 『生成文法がわかる本』

    出版社: 研究社出版
  • 『よくわかる言語学入門―解説と演習』

    出版社: バベルプレス

あなたにオススメの講師

Page Top