
おわ えみか尾和 恵美加
- 肩書き
- 株式会社Bulldozer代表取締役運転手
オリジンベースド・アートシンキング考案者 - 出身・ゆかりの地
- 神奈川県
プロフィール
1990年生まれ、神奈川県出身。学習院大学卒業後、日本IBMに入社。
コンサルタント職ながら“右脳爆発系”というあだ名がついた挫折をきっかけに、AIがシンギュラリティを迎えた時代の人間の価値を考えるようになる。
デンマーク留学中に、人間の価値は感動を創出することだという解に辿り着き、それを可能にする「オリジンベースド・アートシンキング」を開発し、2018年に株式会社Bulldozerを創業。
クライアントは日本を代表する世界的メーカーから動物園まで幅広い。
アート思考は、絵を描く方法や絵画鑑賞の仕方を学ぶことで感性や直感を鍛え、それをビジネスに活かすものだと考えられていますが、実はそうではありません。アート思考(アートシンキング)とは、自らが提案したい未来や、現代への問いを投げかける思考方法であり、現在とは脈絡がなさそうにも見える「自分の欲しい飛躍した未来」を描き、形にしていくための思考方法です。
主なメディア出演
2023年3月25日 Forbes Japanに対談が掲載
2023年3月17日 テレビ和歌山アドベンチャーワールドと(株)Bulldozerの取り組みが紹介される
2023年3月 ベネッセ教育情報サイト「おうちでできる思考力の伸ばし方」掲載
2021年5月28日 日経流通新聞1面全面掲載
2020年12月21日 日本テレビ「世界まる見え!テレビ特捜部」出演
2020年8月17日 VOGUE GIRL インタビュー掲載
主な講演のテーマ
1. アートシンキングの概要と事例
2. 人・企業の個性を活かしたパーパス経営・人的資本経営
3. パーパス経営とブランディング
4. VUCAの時代の新規事業開発
5. シンギュラリティ時代のキャリア開発
6. SDG’sと働き方
7. エンゲージメント向上
8. Steam教育とアート思考