柔道・相撲

カテゴリー説明

日本のお家芸、国技とも言われる柔道と相撲。昨今、両競技とも国際化が進んでいます。柔道は選手人口が日本人選手よりも海外選手の方が多くなっていますし、相撲も上位陣のほとんどが海外出身者で占められています。オリンピックなど大きな大会においては、柔道といえども日本人が上位入賞を独占するということは、当たり前のようにはできない時代なのです。
特に柔道はルールの改正が頻繁に行われており、改正の度に日本人に不利になってきたと言われています。ルール改正を検討する委員会に日本人の委員が一人も入っていないことが、日本人に不利なルールになる原因だとも言われています。しかしそのような困難な状況にあっても日本は健闘を続けており、メダルの獲得も一時期に低迷していたものの、世界トップレベルを維持しています。
相撲の世界では、かつて非常に人気が高い時期が続いていました。北の湖、千代の富士が活躍した頃や若貴ブームなどの頃は、満員御礼が連日続き、記録にもなりました。後にスター力士が減り、人気が低迷しました。しかし外国人力士たちが上位に食い込み、若手の台頭もあり、従来とは違った人気を集めるようになりました。
柔道・相撲とも、腕力だけでは必ずしも勝敗が決まる競技ではありません。巧みな技や駆け引きによって、身体の小さな者が大きな者を倒すことが当たり前のように起こります。それがこれらの競技の最大の魅力と言えるでしょう。
他のスポーツと同じく、講演では柔道・相撲人生から得られた「夢にチャレンジすることの大切さ」や「人生」「日本の心」についてお話を聞く良い機会になります。
「柔道・相撲」についての講演会、セミナー、研修、イベントの企画をご検討の際は、「ベストマッチング」を追求するコーエンプラスまで、お気軽にお問合せください。きっとご期待、ご要望にお応えできることをお約束いたします。

※掲載されていない講師も紹介可能ですので、お気軽にお問い合わせください。

さ行

た行

な行

は行

ま行

や行

Page Top