シンガーソングライターのふたつの顔
奈良県光明寺住職である三浦明利さんは、2011年7月、「ありがとう~私を包むすべてに~」で歌手デビュー。仏教と音楽を絶妙に融合させ、各地のお寺やコンサート会場でライブ活動を行なっています。
住職としての生きざまとシンガーソングライターとしての活動が、新しい女性の生き方として注目され新聞や雑誌・テレビ等で注目を集めています!
講演会、セミナー、イベント企画から講演会講師依頼、講演会講師派遣のご相談はコーエンプラスへ
奈良県光明寺住職である三浦明利さんは、2011年7月、「ありがとう~私を包むすべてに~」で歌手デビュー。仏教と音楽を絶妙に融合させ、各地のお寺やコンサート会場でライブ活動を行なっています。
住職としての生きざまとシンガーソングライターとしての活動が、新しい女性の生き方として注目され新聞や雑誌・テレビ等で注目を集めています!
毎年12月に実施される人権週間。
全国で人権推進のためのイベントやマスメディアを利用した集中的な啓発活動が行われます。
講演会主催者様は、人権週間に向け、そろそろ講師選定をスタートされるのではないでしょうか。
そこで、毎週、様々な視点から人権についてお話する講師をご紹介致していきます 。
>第1回 人権講演会特集(障がい者編)
>第2回 人権講演会特集(LGBTQ編)
>第3回 人権講演会特集(子ども編)
>第4回 人権講演会特集(インターネット編)
>第5回 人権講演会特集(外国人編)
>第6回 人権講演会特集(高齢者編)
たっきゅうさんは、京都大学大学院 人間・環境学研究科出身の異色の大道芸人。
小道具を駆使しての大道芸と、京大卒ならではのユーモアあふれるお話で聴講者の心を引き付けます♪
毎年12月に実施される人権週間。
全国で人権推進のためのイベントやマスメディアを利用した集中的な啓発活動が行われます。
講演会主催者様は、人権週間に向け、そろそろ講師選定をスタートされるのではないでしょうか。そこで、毎週、様々な視点から人権についてお話する講師をご紹介致していきます 。
>第1回 人権講演会特集(障がい者編)
>第2回 人権講演会特集(LGBTQ編)
>第3回 人権講演会特集(子ども編)
>第4回 人権講演会特集(インターネット編)
>第5回 人権講演会特集(外国人編)
今から71年前、1947年の5月3日に日本国憲法が施行されました。
憲法記念日の前後1週間の5月1日から7日の憲法週間あたる憲法週間事業として、
東大阪市でも「市民のつどい」・「街頭啓発」を行っています。