講演会講師 瀬地山角さん 講演レポート・感想文
中小企業の方向けに開催された研修会へ、東京大学大学院総合文化研究科教授の瀬地山角さんをご紹介しました。当日は、現地にて運営サポートもいたしました。
笑いと共感のジェンダー講座
瀬地山先生は、ジェンダー論の専門家でありながら、堅苦しさとは無縁の語り口で、日常のちょっとした違和感や「無意識の思い込み」にそっと光を当てていきます。「なるほど」とうなずく場面や「たしかにそうかも」と思わず笑ってしまう場面も多く、会場には終始リラックスした空気が流れていたように感じました。
”自然”と思いこむ性差
「生物的性差(セックス)」と「社会的性差(ジェンダー)」の違いについてのお話しが印象的でした。つい、性別による役割やふるまいを “自然なもの” だと思ってしまう時があります。瀬地山先生は「それは社会が作り出したルールにすぎない」と語られていたように私は感じました。「男は仕事、女は家庭」というような考え方も、時代や文化によって大きく異なってきているし、変えられるものだという視点にハッとさせられた講演でした。沢山の人に聴いていただきたいと思います。
弊社では、開催目的、対象者、ご予算など主催者様に合った最適な講師をご案内させて頂いております。また、当日の講師の送迎や、現地での運営サポートもご希望の場合、対応しております。お決まりの範囲で構いませんので、お気軽にお問合せください。
* * * * * * * * * * * *
瀬地山角さんは、男女共同参画・ワークライフバランス、働き方改革、女性の活躍などをテーマにした講演会におすすめの講師です。
ぜひ、プロフィールをご覧ください。
※ブログや弊社ホームページに掲載していない講師の方も多数ご紹介しております。