講演会講師 佐藤佳弘さん 講演レポート・感想文


市民の方対象に、「人権フェスティバル」の事業にて、佐藤佳弘さんの講演会が行われました。

講演テーマは「インターネットによる人権侵害」でした。

ネット社会の現状

佐藤佳弘さんは講演会の冒頭部分で、インターネットの普及から20年以上経っている中で起こっている問題が今なお多くあることを取り上げ、ネット社会の現状について紹介されました。

インターネットによる「誹謗中傷」

また講演会では、インターネットによる人権侵害として「誹謗中傷」に重点を置きながら、実際に誹謗中傷に関する事例を取り上げながらインターネットの恐ろしさについてお話されました。

講演会の後半では、誹謗中傷に合わないための未然防止策や誹謗中傷の被害を受けた際の処置などもお話していただき、聴講していた私自身も知らないことが多くあり、また誰にでも起こり得る可能性があることだと再認識でき、「自分事」として考える学びの機会となりました。

* * *

弊社では、開催目的、対象者、ご予算など主催者様に合った最適な講師をご案内しております。また、オンライン講演についてお悩みの方も、お決まりの範囲で構いませんので、お気軽にお問合せください。

* * *

佐藤佳弘さんは、いじめ・虐待・不登校、ネットトラブル、人権平和学習、青少年育成などに関わるテーマでお考えの主催者様におすすめの講師です。

ぜひ、プロフィールをご覧ください。

>佐藤佳弘さんのプロフィール

※ブログや弊社ホームページに掲載していない講師の方も多数ご紹介しております。


佐藤佳弘さん 講演会講師 レポート・感想文


大阪府内の憲法月間事業「憲法と市民のつどい」に、株式会社情報文化総合研究所 代表取締役所長 佐藤佳弘さんをお招きし講演会を開催。

毎年5月の憲法月間に「一人ひとりの人権とさまざまな文化を認め合う平和なまち」をめざし、に市民の皆さんとともに平和、人権について考える機会として開催しています。

いただいた感想を一部抜粋して掲載します。

  • ネット時代のコロナ差別についていろいろ勉強になりました。新たなことをたくさん学ぶことができて嬉しいです。(20代)
  • ネットでの中傷の仕組みについて参考になりました。(30代)
  • ネット時代、自らのネットスキルを上げることが重要となることがよく分かりました。(50代)
  • 便利な時代ですが、ネット被害など、怖いことも多いです。今日の講演はわかりやすくこれからの生活に役立てたいと思います。被害の未然防止を広く多くの人に伝えたいです。(60代)
  • 大変参考になりました。もう一度、家でメモを見ながら確認したいと思います。(70代)
  • ゆっくりしたトークで具体的な例をあげていてよかったです。特に高齢者はネットを毎日見たりするわけではないので、コロナ差別と気づかずに信じてしまうことなど、知って驚くことがたくさんありました。(70代)

* * *

佐藤佳弘さんは、ネットトラブル、いじめ、コロナ差別、人権問題、青少年・家庭教育などをテーマにした講演におすすめです。ぜひ一度プロフィールをご覧ください。

若年層を中心に広がるtwitterやLINEなどのSNS利用におけるコミュニケーション問題や、プライバシー・人権侵害、SNS依存、ネットいじめなど、誰もが直面し得る問題について実例を交え、対策方法をわかりやすく解説いたします。

>佐藤佳弘さんプロフィール

※ブログや弊社ホームページに掲載していない講師の方も多数ご紹介しております。


佐藤佳弘さん 講演会講師 レポート・感想文


滋賀県内の「人権・同和教育」事業での、「オンライン講演会」をサポートいたしました。講師は株式会社情報文化総合研究所 代表取締役所長 佐藤佳弘さん。

本講演は、まん延防止重点措置の適用により、会場での開催ではなく動画配信とDVDの貸し出しで実施されました。

ネット上へのさらし行為やネットいじめ、ネット差別などが社会問題となっている昨今の問題を踏まえ、コロナ差別を中心として部落差別や在日外国人などに関するネット上へのさらし行為、ネット人権侵害、ネット上の誹謗中傷などについてお話しいただきました。

いただいた感想を一部抜粋して掲載します。

  • 改めて人の言葉や、無知の恐ろしさを感じました。一人でもデマを流す人がいればあっという間に誤情報は広まっていくのだと思いました。私自身も差別はダメだと思っていても無意識にしていることがあるかもしれないので、相手の立場に立ってしっかり考えていこうと思いました。また、誤情報にふりまわされないよう、見極めていこうと思いました。
  • 差別、偏見の内容も時代とともに変わってきていて、そこに反応するためにも自分の人権感覚を養っていかなければならないと感じました。ネットでの発言も気を付けようと思いました。
  • ○×クイズで自分がどれほど人権侵害について無知だったのかを知ることができた。知識がないと自分が加害者になることもあり得るということも知れたので、人権侵害についての知識をつけて、自分のことは自分で守れるように行動したいと思った。
  • コロナによる風評被害はこの数年でよく聞きました。本当に正しい情報を得るまで信用しないよう心掛けてきましたが、講演の中にあった「100回のうそは信じてしまう」というのは本当で、正しいかもしれないと思いがちです。ネットの怖さが身にしみて分かりました。自分を守るためにも気を付けていきたいです。

* * *

佐藤佳弘さんは、ネットトラブル、いじめ、コロナ差別、人権問題、青少年・家庭教育などをテーマにした講演におすすめです。ぜひ一度プロフィールをご覧ください。

若年層を中心に広がるtwitterやLINEなどのSNS利用におけるコミュニケーション問題や、プライバシー・人権侵害、SNS依存、ネットいじめなど、誰もが直面し得る問題について実例を交え、対策方法をわかりやすく解説いたします。

>佐藤佳弘さんプロフィール

※ブログや弊社ホームページに掲載していない講師の方も多数ご紹介しております。


佐藤佳弘さん オンライン講演実施レポート


滋賀県内の「人権・同和教育」事業での、「オンライン講演会」をサポートいたしました。講師は株式会社情報文化総合研究所 代表取締役所長 佐藤佳弘さん。

ネット上へのさらし行為やネットいじめ、ネット差別などが社会問題となっている昨今の問題を踏まえ、コロナ差別を中心として部落差別や在日外国人などに関するネット上へのさらし行為、ネット人権侵害、ネット上の誹謗中傷などについてお話しいただきました。

* * *

【配信設備・環境】

 ①撮影時間
  80分
 ②サポート内容
  ・Zoomミーティングによる動画収録
  ・編集タイトル制作、字幕挿入
  ・DVD及びデータの納品
 ④視聴方法・対象者
  講演内容を収録したDVDを希望者に貸出

弊社では、開催目的、対象者、ご予算など主催者様に合った最適なオンライン講演開催の方法をご案内させて頂くほか、Zoom、MicrosoftTeams、YouTubeなど、どのツールを選べば良いのか?的確にアドバイスいたします。
オンライン講演についてお悩みの方は、お決まりの範囲で構いませんので、お気軽にお問合せください。

【オンライン講演 配信サポート】
3つのプラン紹介!完全サポートいたします。

* * *

佐藤佳弘さんは、ネットトラブル、いじめ、コロナ差別、人権問題、青少年・家庭教育などをテーマにした講演におすすめです。ぜひ一度プロフィールをご覧ください。

若年層を中心に広がるtwitterやLINEなどのSNS利用におけるコミュニケーション問題や、プライバシー・人権侵害、SNS依存、ネットいじめなど、誰もが直面し得る問題について実例を交え、対策方法をわかりやすく解説いたします。

>佐藤佳弘さんプロフィール

※ブログや弊社ホームページに掲載していない講師の方も多数ご紹介しております。