アンジェロ・イシ 講演会【2025最新情報】

2025.05.03

2025.05.02

アンジェロ・イシさんに講演依頼は可能か?

ご講演可能です。

ブラジル・サンパウロ市生まれ。サンパウロ大学のジャーナリズム学科を卒業後、1990年に来日。
東京大学大学院 総合文化研究科の博士課程で学ぶかたわら、ポルトガル語新聞の編集長を務めるなど、幅広く活動。
1992年には、NHK教育テレビでも放送された「第33回外国人による日本語弁論大会」で優勝。

その後も、在東京ブラジル総領事館の市民代表者会議評議員、海外日系人協会の理事、さらには総務省や外務省の多文化共生関連委員会の委員など、公的な場でも活躍を続けている。
現在は、日系移民、メディア、異文化交流などをテーマに研究と発信を続けており、テレビ番組などの出演も多数あります。

アンジェロ・イシさんを講師として派遣するメリット

講演では、日本で増えつつある外国人労働者や移民について、その社会的役割や直面する課題、地域社会との関わり方を具体的にお話しいたします。日系ブラジル人としてのご自身の体験談は、単なるデータや理論にとどまらず、文化の違いに戸惑い、悩みながらも前向きに社会と向き合ってきた“リアルな声”として語られます。

「多文化共生ってどう進めたらいいの?」「外国人との関わりで、地域や教育の現場はどう変わっていけるの?」
――そんな疑問にも、実際の事例を交えながら、やさしく解きほぐしてくれます。

異文化を“知る”ことから、“ともに生きる”一歩へ。
ぜひこの機会に、お話を聞いてみてください。

アンジェロ・イシさんの講演料は?

気になる渥美由喜さんの講演料ですが、弊社の調査・実績に基づき、下記講演料となります。

※講演料金は目安です。消費税・交通費等が別途かかります。
※主催団体、事業の趣旨、講演時間等により講演料は変動する場合がございます。詳細は弊社へお問合せください。
※お問い合わせをいただきましても、強引な営業は一切致しません。安心してご連絡下さい。

アンジェロ・イシさんの講演会情報に関するまとめ

いかがでしたでしょうか。

理論だけでなく、移民としての実体験をもとに語られる説得力ある内容は、異文化理解を深めたいすべての方におすすめの講演です。
外国人と共に生きる社会のヒントを、やさしく具体的に学べます。ぜひ一度プロフィールをご覧ください。

※ブログや弊社ホームページに掲載していない講師の方も多数ご紹介しております。

株式会社オフィス愛 コーエンプラス
代表 森本 啓仁

はじめまして、コーエンプラス代表の森本です。私たちは、10,000回以上の経験とケーススタディをもとに、講演会の成功と講師紹介のコンサルティングをおこなっています。この道一筋20年の提案力をもとに、自信を持ってサポートいたします。今後も継続的な成長に努め、より多くの方を講演会の成功に導けるよう、質の高い情報をお届けします。

講演会・講師紹介のご相談、
お問い合わせはお気軽にご連絡ください。
私たちコンサルタントがサポートいたします。

講師登録は無料です。
登録をご希望の方は下記よりお進みください。

講師を氏名・キーワードで検索する

閉じる