生島清身 講演会【2025最新情報】

2025.05.02

2025.05.02

生島清身さんに講演依頼は可能か?

ご講演可能です。

行政書士であり、社会人落語家「天神亭きよ美」としても活躍する生島さんは、大阪府出身。会社員を経験したのち、41歳で不妊治療に専念するため仕事を休業。その間、着物好きが高じて上方落語に出会い、NHK朝の連続テレビ小説『ちりとてちん』をきっかけに本格的に学び始め、「繁昌亭 落語家入門講座」を修了した際には「天神亭きよ美」という高座名を授かりました。

その後、行政書士試験に合格し事務所を開業。不妊治療を通じて感じた生命の尊さ、そして相続業務で出会った数々の人生ドラマから、「本当に大切なことを、笑いとともに伝えたい」と考えるように。
2011年からは、落語と講演を組み合わせた「笑って学べる終活講座」を各地で展開。新聞各紙やNHKニュースでも紹介されるなど、ユニークで実りある講演スタイルが注目を集めています。

生島清身さんを講師として派遣するメリット

講演では、成年後見制度やエンディングノート、人生会議(ACP)など、難しそうに感じるテーマを、やさしく、そして楽しく伝えます。

オリジナル落語「天国からの手紙」は、遺言をテーマに、人生の終わりに向き合う人とその家族の物語を、ユーモアを交えて語ります。自然と笑いが起こり、そして静かに深く心に残る―そんな時間を体験できるひと幕です。

ちょっと聞いてみたいな――そう思ったときが、“始めどき”かもしれません。
終活を考え始めたシニア世代やそのご家族、また介護・医療・福祉に携わる専門職の方々にもおすすめです。

「終活って、こういうふうに始めていいんだ」そんな気づきを、笑いとともにやさしく届けてくれる講演会をぜひお聴きください。

生島清身さんの講演料は?

気になる渥美由喜さんの講演料ですが、弊社の調査・実績に基づき、下記講演料となります。

※講演料金は目安です。消費税・交通費等が別途かかります。
※主催団体、事業の趣旨、講演時間等により講演料は変動する場合がございます。詳細は弊社へお問合せください。
※お問い合わせをいただきましても、強引な営業は一切致しません。安心してご連絡下さい。

生島清身さんの講演会情報に関するまとめ

いかがでしたでしょうか。

  • 難しい終活の話を、笑って学べる落語仕立てでわかりやすく学べる講演会です。
    行政書士×落語家の視点で、心に残る「人生のしまい方」を語ります。
    「終活って、ちょっと気になる…」そんな方にやさしく背中を押してくれる学びの多いお話しをぜひお聴きください。

※ブログや弊社ホームページに掲載していない講師の方も多数ご紹介しております。

株式会社オフィス愛 コーエンプラス
代表 森本 啓仁

はじめまして、コーエンプラス代表の森本です。私たちは、10,000回以上の経験とケーススタディをもとに、講演会の成功と講師紹介のコンサルティングをおこなっています。この道一筋20年の提案力をもとに、自信を持ってサポートいたします。今後も継続的な成長に努め、より多くの方を講演会の成功に導けるよう、質の高い情報をお届けします。

講演会・講師紹介のご相談、
お問い合わせはお気軽にご連絡ください。
私たちコンサルタントがサポートいたします。

講師登録は無料です。
登録をご希望の方は下記よりお進みください。

講師を氏名・キーワードで検索する

閉じる