講演会お役立ち情報

セミナーの動画撮影のコツは?撮影に必要な機材や撮影や編集の流れを徹底紹介!

「セミナーの動画撮影が上手くできないのではないか」「視聴者にしっかりと伝わらなかったらどうしよう」と悩む方は少なくありません。セミナーの動画撮影のコツは、目的を明確にしてから撮影することです。

この記事では、セミナーの動画撮影のコツを中心に、必要な機材や流れを紹介しています。失敗しない撮影のコツも合わせて紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

 

講演会の講師依頼ならコーエンプラスにお任せください!

コーエンプラスでは、講演会を開きたい方に向けて、ビジネスに向けた社内研修の講演会から芸能・文化人、スポーツ選手まで幅広いジャンルの講師をご紹介可能です。

講演会、その日のためにベストマッチングの提供をお約束します。コーエンプラスには、下記の3つの強みがあり、お客様に満足いただけるサービスをご提供しています。

  1. 現場主義
  2. 豊富な経験と実績
  3. 親身な対応

 

来場者にご好評いただき、主催者にとって満足できる講演を目指すためには、まず主催者、講師、弊社の一体化が必要不可欠です。同じ目標に向かい、講演を成功させるための裏方作業を、私たちコーエンプラスがお引き受けいたします。主催者へのアドバイス、講師の移動やスケジュール調整など、細やかな所にまで気配りし、講演を成功へと導きます。

現場主義を徹底しているコーエンプラスでは、講師のベストマッチングに自信があります。
まずはお問い合わせください。

 

セミナーの動画撮影をする目的


セミナーの動画撮影をする目的は、下記の2つです。

  • 再利用ができる
  • 質の高いセミナー動画を作れる

 

開催するセミナーは、会場の場所によっては参加できない方など、スケジュール的に難しいと感じる参加者は少なくありません。セミナーを動画形式にすることによって、質の高い内容を何度も見返すことができます。詳しく解説していきます。

再利用ができる

セミナーの動画撮影をすれば、セミナーの内容を再利用できます。たとえば、セミナーをリアルタイムで見られない方や当日に参加できない方がいるとしましょう。セミナーの動画撮影を行えば、内容は録画されるので、見直すことが可能です。ただし、動画撮影、録画の再利用には講師の許可が必要です。必ず確認するようにしましょう。

参加ができなかった方やセミナーの内容を見返したい方などに向けて、改めて配信すれば内容を見てもらうことができます。また、セミナー動画を見返してもらうことによって、内容を深く理解してもらえるでしょう。

質の高いセミナー動画を作れる

セミナーの動画は、質の高いセミナー動画を作るという目的があります。セミナーの内容を何度も見直せるので、改善点を見つけることができるでしょう。実際のセミナーでは、一度きりの話で終えることがほとんどなのではないでしょうか。

しかし、参加者によっては聞き取りづらかったり、資料が見えていなかったりすることもあります。セミナーを動画形式にすれば、字幕をつけたり資料を見やすく設定したりして、より質の高いセミナー動画の作成が可能です。

セミナーの撮影に必要な機材

セミナーの動画撮影に必要な機材は以下のとおりです。

    • ビデオカメラ
    • 三脚
    • マイク
    • その他

セミナーの内容に関わらず、撮影を行う場合は必ず機材が必要です。機材の持つ役割とあわせて、詳しく解説をしていきます。

ビデオカメラ

セミナーの動画撮影に使うビデオカメラは、操作がしやすく高画質で撮影できるものにしましょう。高画質のビデオカメラは、家庭用のビデオカメラがおすすめです。

長時間のセミナー動画になる場合は、ビデオカメラとセットでSDカードの用意も忘れないようにしておきましょう。高画質の撮影には、ビデオカメラのデータ容量を多く必要とします。

三脚

撮影時に、安定感を保つための三脚を用意しましょう。ビデオカメラでの撮影は、手持ちでも問題ありませんが、手ブレになったり映る高さが適切ではなかったりします。

安定感や高さを調節できる三脚は、講師をしっかりと撮影することが可能です。必ず用意しておきましょう。

マイク

セミナーの動画撮影には、マイクが必要です。特に音声がクリアに録音できて、ノイズが入りにくいマイクにしましょう。セミナー参加者が聞き取りやすいようにするため、講師の胸元に取り付けるピンマイクやワイヤレスマイクなどがおすすめです。

無線のマイクを使用する際は、長時間の内容を話すことを考えて、十分な充電があるか確認しておきましょう。また、予備として有線マイクの準備をしておくと安心です。

その他

セミナーの動画撮影には、必要に応じて他の機材も用意しておきます。撮影する場所の広さや録画時間を考えて、延長コードや予備のバッテリーなどが必要になることもあります。また、ビデオカメラの使用時は、予備のSDカードを数枚用意しておくと安心です。

場合によっては、ACアダプターも用意しておくと、充電しながら撮影もできます。

 

セミナーの動画撮影と編集の流れ

より良いセミナーにするため、セミナーの動画撮影と編集の流れを紹介します。手順は下記の通りです。

    • 撮影の目的を明確にする
    • 機材を用意する
    • 撮影をする
    • 撮影した動画を編集する

セミナーの動画をただ撮影するだけでは、大切な内容が伝わりにくくなってしまうかもしれません。そこで、手順のポイントを合わせて解説していきます。

撮影の目的を明確にする

セミナーの動画撮影をする際は目的を明確にしましょう。録画する内容が記録なのか、セミナーの参加者に向けた撮影用なのかを決めておくと、必要な機材の選定ができるようになります。

それぞれの目的に応じて、必要な機材の選定をしたりカメラのセッティングを変えたりしましょう。また、適切な場所での撮影をするなど、目的を明確にしておけばスケジュールもスムーズに進みます。

機材を用意する

セミナーの目的に合わせて、機材を用意します。撮影の目的や会場の広さを考慮して、カメラの台数や必要なスペックを確認しておきましょう。機材が用意できない場合は、レンタルで補うこともできます。

また、撮影の際に、カメラの拡大縮小や資料の投影などの操作が必要な場合、撮影スタッフの人員を増やしましょう。さらに、講師が使用するマイクのテストや立ち位置などは、事前に調整しておいた方が良いです。

撮影をする

全ての準備が整ったら、撮影を始めます。本番前に、リハーサルやテスト撮影を行うことが重要です。事前にカメラの映像だけではなく、マイクの雑音などの音響や照明に問題がないか、確認しておきましょう。

撮影した動画を編集する

セミナーの動画撮影が終了した後は、撮影動画を編集します。編集するときは、テンポが良くてわかりやすい動画を目標にして、セミナーを聞く側の目線で編集すると良いでしょう。

失敗しないセミナー動画撮影のコツ

セミナーの動画撮影で、失敗しないコツは下記の3つです。

    • セッティングをしておく
    • 複数のカメラを用意する
    • 質が高い収録をする

失敗しないコツを解説していくので、事前準備から撮影中も意識してみてください。

セッティングをしておく

動画撮影を開始する前に、セッティングをしておきましょう。なぜなら、撮影中にカメラの設定やバッテリーを切り替えることがあるからです。機材の予備を準備しておけば、トラブルや予備が必要となった際に、すぐに対応できます。

また、再度調整が必要ないように、ビデオカメラのオートモードにしたり、三脚をテープで固定したりしておきましょう。しっかりと固定していれば、映る位置が変わりません。

複数のカメラを用意する

セミナーの動画撮影には、複数台のカメラを用意しましょう。撮影時にビデオカメラが動かなくなるなど、トラブルに備えられるからです。ビデオカメラが1台だけの場合、撮影当日に動かなくなると、撮影が困難になります。

しかし、事前に複数台のカメラを用意していれば、機材トラブルにもすぐに対応可能です。カメラの台数に合わせて、三脚やACアダプターやSDカードも用意しましょう。

質が高い音声をとれるように収録する

講師の話がハッキリと収録できるように、高性能のマイクやボイスレコーダーを用意しておきましょう。セミナーの内容をきちんと聞いてもらうためです。動画撮影では、マイクが不必要な音を拾ってしまい、講師の話が聞き取れないことがあります。

質が高いマイクで収録できれば、セミナーの内容もしっかりと伝わるでしょう。

【まとめ】セミナーを撮影して有効活用しよう

セミナーの動画は、一度撮れば何度でも見返せるため、有効活用がしやすいです。動画を見返してセミナーの改善点を見つけてスタッフと共有することもできます。また、セミナーに参加できなかった方へ向けてウェブ上で配信すれば、参加者は自分の好きなタイミングで視聴ができるでしょう。

撮影する際は、目的を明確にしてから機材を準備して、撮影を進めていくことが大切です。撮影に失敗しないためには、セッティングや音声の収録に注意して行いましょう。

 

講演会の講師依頼ならコーエンプラスにお任せください!

コーエンプラスでは、講演会を開きたい方に向けて、ビジネスに向けた社内研修の講演会から芸能・文化人、スポーツ選手まで幅広いジャンルの講師をご紹介可能です。

講演会、その日のためにベストマッチングの提供をお約束します。コーエンプラスには、下記の3つの強みがあり、お客様に満足いただけるサービスをご提供しています。

  1. 現場主義
  2. 豊富な経験と実績
  3. 親身な対応

 

来場者にご好評いただき、主催者にとって満足できる講演を目指すためには、まず主催者、講師、弊社の一体化が必要不可欠です。同じ目標に向かい、講演を成功させるための裏方作業を、私たちコーエンプラスがお引き受けいたします。主催者へのアドバイス、講師の移動やスケジュール調整など、細やかな所にまで気配りし、講演を成功へと導きます。

現場主義を徹底しているコーエンプラスでは、講師のベストマッチングに自信があります。
まずはお問い合わせください。

 

一覧へ戻る

Page Top