
かきた たつや垣田 達哉
- 肩書き
 - 消費者問題研究所代表 
食品問題評論家 - 出身・ゆかりの地
 - 岐阜県
 
この講師のここがおすすめ
食品表示問題や食品添加物に関する提言でメディアに引っ張りだこの専門家、垣田達哉さん。講演では、消費者が見落としがちな食の安全に関する真実について、食のプロフェッショナル・垣田さんに分かりやすく解説していただけます。毎日の食生活で感じている、食品や食品表示への不安の解消につながるお話です。
プロフィール
1953年岐阜市生まれ。横浜市在住。
 77年慶應議塾大学商学部卒業。1997年独立し、消費者問題研究所代表。2004年、学校給食用食材の安心安全を確保するための協力者会議委員に任命され『学校給食のための食品「安全・安心」マニュアル』(全国学校給食連合会)の執筆者の一人として参加。食品問題のプロフェッショナル。放射能汚染、輸入食品、O157食中毒、鳥インフルエンザ問題などの食の安全や、食育、食品表示問題の第一人者として、テレビ、新聞、雑誌、講演などで活躍する。「ビートたけしのTVタックル」「世界一受けたい授業」「クローズアップ現代」「ひるおび」「ミヤネ屋」など、テレビでもおなじみの食の安全の探求者。
主な講演のテーマ
【一般向け】
1. 食品表示は何が変わった?これから何が変わる?誤解していませんか食品表示の意味するところ
 2. テレビでは話せない食品安全の裏話
 3. 子どものおやつに何を与える~栄養成分や添加物で注意すること~
 4. 子どもに何を食べさせる~栄養成分や添加物で注意すること~
 5. 子どもに安全な食品が知りたい!~賢く見分ける方法~
 6. あなたが決める家族の食卓~誰も教えてくれない食品表示の真実
 7. 食の安全について~賢く見分ける目を養おう~
 8. 食の安全・安心~いいもの選ぼう賢い選択~
 9. 食の安全について~私たちの食は今~
 10. 食と健康~テレビじゃ話せない食の裏話~
 11. 本当に大丈夫?食の安全~テレビじゃ話せない食の真実
 12. 本当に大丈夫?食の安全~放射能から食肉、健康食品まで
 13. 本当に大丈夫?食の安全~食品偽装から食肉、健康食品まで~
 14. 食の安心・安全~消費者力を養いましょう~
 15. 環境フェア―~環境から考える食の安全~
 16. 最近の食事情とテレビの裏側
 17. 食の安全時代を生き抜く企業とは~消費者は安心・安全を求めている~
 18. 食品表示セミナー~食品表示はどう変わる?~
 19. 食品表示の見方、考え方~新食品表示法や景品表示法改正で何が変わるのか~
 20. 最新版!どうなる?食品表示
 21. テレビでは教えてくれない『食品表示』のうそ?ホント!
 22. テレビじゃ話せない食の裏話~あなたの知らない食品表示のカラクリ~
 23. 知らなきゃ損する食品表示のカラクリ
 24. 安心を選ぼう~食品表示の裏を読む~
 25. 今知りたい!食品表示の裏話
 26. 食べ物の情報に踊らされないために!
 27. 食品表示の現状と問題点~安心できる表示とは~
 28. 食の安全と表示~食品表示のウラをよむ~
 29. 安全な食品の選び方~表示はここをチェック~
 30. もうだまされない食品表示~安全で豊かな食生活とは~
 31. あなたならどうする食の安全
 32. 食の安全~知らないと怖い食品表示のカラクリ~
 33. 誰も教えてくれない食の安全
 34. 食品表示はどう変わる?
 35. 家庭料理がどうして健康に良いのか
 36. 放射能と食の安全
【事業者向け】
1. 食品表示と軽減税率表示でどう変わる~消費者から安心して頂ける食品表示について~
 2. 食品表示法について
 3. 企業が担う食の安全
 4. 食の安全時代を生き抜く企業とは~消費者は安心・安全を求めている~
 5. 安全・安心の時代を生き抜く企業とは~相次ぐ偽装や誤表示から何を学ぶ~
 6. 食の安全について~私たちの食は今~
 7. 食の安全から見る危機管理
 8. 食品業界の不祥事から何を学ぶか?○○者のためのコンプライアンス講座
 9. 食品表示セミナー~食品表示はどう変わる?~
 10.食品表示の見方、考え方~新食品表示法や景品表示法改正で何が変わるのか~
 11.最新版!どうなる?食品表示
 12.テレビでは教えてくれない『食品表示』のうそ?ホント!
 13.テレビじゃ話せない食の裏話~あなたの知らない食品表示のカラクリ~
 14.食品表示の現状と問題点~安心できる表示とは~_
 15.食品表示はどう変わる?
 16.本当に大丈夫?食の安全~テレビじゃ話せない食の真実
 17.食の安全と表示~食品表示のウラをよむ~
 18.安全な食品の選び方~表示はここをチェック~
 19.あなたならどうする食の安全
 20.食の2020年問題~食品業界、2020年を境に何が起きる~
 21.食品表示法猶予期間迫る!食品業界に与える影響とは?
 




 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 