
さとう よしひろ
佐藤 佳弘
- 肩書き
- ㈱情報文化総合研究所 代表取締役所長
武蔵野大学 名誉教授 - 出身・ゆかりの地
- 神奈川県
この講師のここがおすすめ
子どもから大人まで、ネットで被害者にも加害者にもならないために、未然防止策や万一被害にあったときの対応を全国でわかりやすく講演している佐藤佳弘さん。
「スマホ社会の現状」「脱!スマホのトラブル」「子どもを危険から守るために」の3つの視点から豊富なデータや事実に基づく説明だけでなく、啓発動画を活用するなど、現代社会で当たり前のように使われるようになったインターネット社会の問題点をわかりやすく説明。またネットトラブルの被害者になってしまった場合の対処の仕方についてもお話しいただきます。
プロフィール
東北大学を卒業後、富士通(株)に入社。その後、東京都立高等学校教諭、(株)NTTデータを経て、現在は株式会社 情報文化総合研究所 代表取締役、武蔵野大学 名誉教授、早稲田大学大学院非常勤講師、総務省 自治大学校 講師。ほかに、西東京市 情報政策専門員、東久留米市 個人情報保護審査会 会長、東村山市情報公開運営審議会 会長、東久留米市 情報公開審査会 委員、東京都人権施策に関する専門家会議委員、京都府・市町村インターネットによる人権侵害対策研究会 アドバイザー、オール京都で子どもを守るインターネット利用対策協議会アドバイザー、西東京市 社会福祉協議会 情報対策専門員、NPO法人 市民と電子自治体ネットワーク理事、大阪経済法科大学 アジア太平洋研究センター 客員研究員。(すべて現職)専門は、社会情報学。1999年4月に学術博士(東京大学)を取得。主な著書に『インターネットと人権侵害』、『脱!SNSのトラブル』、『脱!スマホのトラブル』(いずれも武蔵野大学出版会)など。
主な保有資格
情報処理技術者認定 特種(国家資格)
マイクロコンピュータ利用者認定 1級
初級アドミニストレーター
インターネット検定 ドットコム・マスター
主な講演のテーマ
1. ネット時代のコロナ差別~SNSが偏見を助長する~
2. withコロナで変わる生活~これがスタンダードになる~
3. インターネットにおける人権侵害〜差別書き込みの被害者を救え〜
4. 情報化社会における企業と人権
5. 脱!スマホのトラブル
6. 子どもが危ない!スマホ社会
7. 危ない!個人情報はこうして漏れる
※オンライン講演会も対応可能です。
#コロナ