くが やよい久賀 弥生
- 肩書き
- NPO法人絵本で子育てセンター絵本講師
兵庫県ひょうご絵本の伝承師
兵庫県子育てひろばアドバイザー
小学校理科・特別支援学級支援員 - 出身・ゆかりの地
- 兵庫県
この講師のここがおすすめ
絵本を用いた子育ての楽しさを伝えている、久賀弥生さん。
絵本で子育てをすることで、言葉が豊かになります。想像力がつき、自分の考えをきちんと言えるようになります。優れた絵を見ることで感性が磨かれます。 講演では、子どもたちの育ちにおいて「絵本の読みきかせ」が果たす大切な役割について説き、強い親子のきずなを築いていくための方法についてお話いただけます。子育て中のお父さん、お母さん、教職員の方のオススメしたい講演です。
プロフィール
「絵本」と「読み聞かせ」には不思議な力があります。人間の想像力は映像メディアをはるかに超えることを実感し、映像制作の世界から絵本の世界へ。0歳~100歳を対象に絵本の読み聞かせ歴20年。「絵本の読み聞かせはなぜいいの?」「絵本にはどんな力があるの?」具体的なエピソードや体験を交えてお話します。温もりのある生の声で語られた言葉は聞き手の心に降り積もり、生きていく底力になります。絵本の中でのさまざまな感情体験が心を豊かに育み想像力を育てます。絵本の読み方・選び方、生の声が持つ力をお伝えするために、絵本を持参して馳せ参じます!大人も絵本でほっと一息、癒されましょう。
略歴
1991年 関西外語大額 外語学部 英米語学科卒、東映CM株式会社大阪支社 CM制作部入社。
1996年 東映CM株式会社大阪支社退職、絵本の読み聞かせ活動を始める。
2009年 NPO法人「絵本で子育て」センター絵本講師養成講座修了。以来、絵本講師として絵本講座を開催。現在も活動中。
2012年 兵庫県 ひょうご絵本の伝承師養成講座修了
2013年 兵庫県民センター子育てひろばアドバイザーとして認定。ストーリーテラーとして活動。
主なメディア出演
毎日新聞、FM宝塚、さくらFM、FMわいわい 他多数
主な講演のテーマ
1. 子どもの心を豊かに育む 絵本と読み聞かせの力
子どもにどう向き合えばいいか分からない・・・?そんな時は絵本を読んであげましょう。絵本と読み聞かせには不思議な力があります。スキンシップ、情緒の安定、言葉の発達、聴く力、言葉を育み、心の絆を強くしてくれます。生の声、ぬくもり、優しいまなざし・・・それらを感じるかけがえのない時間を過ごしましょう。絵本は子育ての応援団!大人も絵本で癒されましょう。絵本の持つ力、絵本が伝えてくれる様々なメッセージをお届けします。絵本の読み方や選び方もアドバイスいたします。
2. ゲームやスマホでは育たない 心と言葉~絵本で子育てのススメ~
テレビにスマホにタブレット。今はいろいろ便利なメディアがあるから絵本がなくても子どもは育つ?・・・でも、本当にそれでいいの?生の声で語りかけること、人と人が向き合い、ふれあうことを忘れていませんか?絵本と読み聞かせが育むもの、それは親子のぬくもり、人と人の絆です。一見、便利なように思えるスマホの子育てアプリにも危険なものがあります。使う・使わないの選択は自由ですが、ぜひ知ってほしいと思います。電子メディアの言葉は「機械語」です。ぬくもりのある「生の声」で子どもたちに語りかけてあげてください。
3. 差別のない社会をめざして
絵本が伝えてくれるさまざまなメッセージの中には、大人である私たちがはっとさせられるものもあります。それらは社会的な問題を深く、静かに私たちの心に届けてくれます。それらのメッセージを受け取る感受性を持つこと、想像力を働かせることが大切です。人権意識の海に浮かぶ「差別の氷山」を溶かし、よりよい社会へと変えていく力は私たちの中にあるのです。外からの働きかけで氷山の一角を削って小さくしていくことはできますが、水面下の大きな氷塊は、人権意識の海を温め続けることによってやがて溶けていくでしょう。あたたかい社会の実現を目指して、今日も絵本を読みたいと思います。
4. 10代の子どもたちと絵本~10代の子どもたちと絵本を通じてふれあう中で見えてきたこと~
思春期を迎え、反抗期に突入する10代の子どもたちと、10年間、絵本を通じてふれあう中で見えてきたことをお話します。いじめをなくすために絵本と読み聞かせにできること。その可能性も探ります。
著作紹介
-
『絵本講師の本棚から わたしの心のなかにある絵本たち 』
出版社: 「絵本で子育て」センター -
『続 絵本講師の本棚から わたしの心のなかにある絵本たち』
出版社: 「絵本で子育て」センター -
『続々 絵本講師の本棚から わたしの心のなかにある絵本たち』
出版社: NPO法人「絵本で子育て」センター