
みやけ あきこ
三宅 晶子
- 肩書き
- (株)ヒューマン・コメディ 代表取締役
アンガーマネジメントファシリテーター
依存症予防教育アドバイザー - 出身・ゆかりの地
- 新潟県
この講師のここがおすすめ
出所者等を雇用する企業のための採用・教育支援をおこなう一方、生きやすい考え方を身につけるための一般向けの講座や事業啓蒙のための講演等をおこなう、株式会社ヒューマン・コメディ代表取締役・三宅晶子さん。講演では、アドラー心理学をベースに、自分自身を理解し、対人関係を円滑にし、自分自身を勇気づけ、他者を勇気づけることをワークをとおして学習します。自分に自信がない方、コミュニケーション能力を高めたい方、人間関係をより良くしたい方におすすめです。
プロフィール
1971年、新潟県生まれ。中学時代から非行を繰り返し高校を1年で退学に。地元のお好み焼き屋に就職していたときに父からもらった1冊の本をきっかけに大学進学を志す。早稲田大学第二文学部卒業。貿易事務、中国・カナダ留学を経て株式会社大塚商会入社。2014年退職後、人材育成の道に進むことを決め、生きづらさを抱える人を知るため受刑者支援団体等でボランティアをおこなう。その活動中に非行歴や犯罪歴のある人の社会復帰が困難な現状を知る。
2015年7月(株)ヒューマン・コメディ設立。受刑者等の採用支援・教育支援をおこなう。
2018年3月、日本初の受刑者等専用求人誌『Chance!!(チャンス)』創刊。
略歴
1997~1998年 関東ゼネラルサービス(株)(現・東洋ビジネスサポート)
1998~2001年 (株)スコアジャパン 香港業務部マネージャー
2004~2014年 (株)大塚商会 MRO事業部主任、監査室主任
株式会社ヒューマン・コメディについて
「人は変われる」と誰もが信じることのできる社会の実現を目的に、2015年7月に設立。受刑者等専用求人『Chance!!』の発行をとおして、就労意欲のある受刑者等と彼らを採用したい企業を繋ぐ。また、自分と向き合い人生を生きやすくするための講座や、活動を広く伝えるための講演等をおこなう。
主な講演実績
新潟刑務所/喜連川社会復帰支援センター/横須賀刑務支所/市原学園/徳島県立人権教育啓発推進センター/都立高島高校/都立東久留米総合高校/(医)大森榎本クリニック/静岡県中小企業経営革新フォーラム/練馬区保護司会/新座市保護司会/千葉県地域生活定着支援センター/法務省矯正研修所/新潟県中小企業経営フォーラム 他
主なメディア出演
週刊ポスト「出所者の社会復帰を支援する刑務所専門求人誌の募集要項」(2018.5.25号掲載)
日本経済新聞「求人誌 受刑者を支援」(2018.8.20夕刊掲載)
時事ドットコムニュース「求人誌 受刑者を支援」(2018.9.23掲載)
デイリー新潮「日本初の「受刑者専用」求人誌『Chance!!』、創刊の意義を語る」(2018.9.26掲載)
週刊プレイボーイ『「受刑者専門求人誌」って何!?』(2018.10.29号掲載)
毎日新聞「罪を犯した人の更生、受刑者求人誌の社長が講演」(2018.11.11香川版掲載)他多数
主な講演のテーマ
1. ヒューマン・コメディの採用支援 ~Chance!!が繋ぐ刑務所と社会~
2. 人は変われる、社会は変わる。ヒューマン・コメディのチャレンジ
3. “絶対にやり直す”という覚悟のある人に『Chance!!』を
4. 人にやさしい社会を目指して ~ヒューマン・コメディの挑戦
5. アドラー勇気づけ講座
6. アンガーマネジメント