みやた ひろあき宮田 裕章
- 肩書き
- 慶應義塾大学医学部 教授
- 出身・ゆかりの地
- 東京都
プロフィール
1978 年生まれ。慶応義塾大学 医学部教授
2003 年東京大学大学院医学系研究科健康科学・看護学専攻修士課程修了。同分野保健学博士(論文)
早稲田大学人間科学学術院助手、東京大学大学院医学系研究科 医療品質評価学講座助教を経て、2009 年 4 月東京大学大学院医学系研究科医療品質評価学講座 准教授、2014 年 4 月同教授(2015 年 5 月より非常勤) 、2015 年 5 月より慶應義塾大学医学部医療政策・管理学教室 教授、2020 年 12 月より大阪大学医学部 招へい教授。専門はデータサイエンス、科学方法論、Value Co-Creationデータサイエンスなどの科学を駆使して社会変革に挑戦し、現実をより良くするための貢献を軸に研究活動を行う。専門医制度と連携し 5000 病院が参加する National Clinical Database 、LINE と厚労省の新型コロナ全国調査など、医学領域以外も含む様々な実践に取り組む。それと同時に、世界経済フォーラムなどの様々なステークホルダーと連携して、新しい社会ビジョンを描く。宮田が共創する社会ビジョンの 1 つは、いのちを響き合わせて多様な社会を創り、その世界を共に体験する中で一人ひとりが輝くという“共鳴する社会”である。
主なメディア出演
テレビ
テレビ朝日 報道ステーション
主な講演実績
日本クレジット協会 JCCAトップセミナー、TIS INTEC Group BUSINESS SUMMIT 2021、EVバイクコレクションin TOKYO 2021、HPE HPC&AIフォーラムオンライン、地域通貨サミットなど他多数
主な著書
「共鳴する未来: データ革命で生み出すこれからの世界」 (河出新書)
「データ立国論」 (PHP新書)
「DX進化論 つながりがリブートされた世界の先」(共著)
社会的活動
2025 日本国際博覧会テーマ事業プロデューサー
うめきた 2 期アドバイザー
厚生労働省 データヘルス改革推進本部アドバイザリーボードメンバー
新潟県 健康情報管理監
神奈川県 Value Co-Creation Officer
国際文化会館 理事
Co-Innovation University 学長候補
キーワード:宮田裕章
主な講演のテーマ
1.「デジタル革命の先にある新しい社会と企業の在り方」
社会のあり方が問われている今、データの適切な活用こそが、一人ひとりが、多様な価値観を受け入れあいながら、豊かに生きることを支える原動力である。データは誰のものか。多元的な価値を可視化する仕組みは根づくのか。個人や企業の自由や選択肢は、データの共有によって狭められないか。これからの私たちの「生きる」をより輝くものにするために社会や企業はどう変わるべきかをお伝えします。
2.「DX(Digital Transformation)の先にある未来社会のビジョン」
COVID-19のパンデミックにより社会のシステムは世界的に大きく変わり始め、データやデジタル技術を活用することの重要性が急速に高まっています。体験価値をとらえることを本質とするDX(Digital Transformation)をキーワードに、データやデジタル技術は未来社会にいかなる価値をもたらすのかについてお話します。
3.「ニューノーマルの先にある新しい社会」
デジタル庁発足後、デジタル推進がより一層求められるようになった。しかし、IT人材不足や知識格差などの問題からなかなかデジタルを活用しきれない地方企業が多く存在するのも事実としてある。そのような中で、なぜ今地方企業でDXが必要なのか、リモートワークなどの普及により、ビジネスに置いて場所に捉われなくなった今、デジタルを活用してどのようにブレイクスルーを果たすことができるのか?地方におけるDXの現状や必要性、また今後のあるべき姿について語ります。
4.「DX の先にある新しい社会とヘルスケア」