
むらかみ やすかず
村上 恭和
- 肩書き
- 日本生命女子卓球部総監督
- 出身・ゆかりの地
- 広島県
この講師のここがおすすめ
一貫して卓球選手として活躍してきた全日本女子卓球代表監督・村上恭和さん。指導者となってからは、「ミッションから逆算して戦略を練る」村上流マネジメントで日本卓球界悲願のメダルを獲得!その手腕がビジネス、教育へと生かされる講演で明かされます。
プロフィール
1957年12月9日生まれ。広島県尾道市出身。
小学6年生のときに卓球に出会う。近畿大学附属福山高校から近畿大学に進み、一貫して卓球選手として活躍。30歳のとき、和歌山相互銀行の卓球部で現役生活を終え、ママさん卓球の指導者として独立。
1990年、日本生命女子卓球部監督に就任。6年後に日本一になって以来、常勝チームとして君臨するチームに作り上げた。1996年、日本女子代表コーチに就き、北京オリンピック後の2008年10月から監督就任。
ロンドンオリンピックでのメダル獲得という至上命題に、「ミッションから逆算して戦略を練る」村上流マネジメントで見事銀メダルをもたらし、リオデジャネイロオリンピックでは、東京オリンピックも意識しながら、15歳の伊藤美誠選手を積極起用し、2大会連続メダルのミッションを見事クリアした。
その戦略立案やチームづくりに力を注ぐマネジメント・スタイルがスポーツ各界はもちろん、ビジネス界からも注目されている。現在は国内のプロ卓球リーグ「Tリーグ」の日本生命レッドエルフにて総監督を務めている。
主な競技歴
1983年 世界卓球選手権大会 混合ダブルス出場
メディア掲載
読売新聞
主な講演のテーマ
『勝利はすべてミッションから始まる』
「4年でメダル」「ミッションから逆算して戦略を練る」をキーワードに、実際にロンドンで銀メダルを獲得するまでの戦略を披露。戦略の立て方、20年以上女子選手を指導してきた経験から、女性との信頼関係の作り方、勝つチームの作り方などについて伝えます。
※オンライン講演会も対応可能です。