
おのづか あやな
小野塚 彩那
- 肩書き
- スキー・フリースタイル女子ハーフパイプ銅メダリスト
- 出身・ゆかりの地
- 新潟県
この講師のここがおすすめ
スキー・フリースタイル女子ハーフパイプ銅メダリスト・小野塚彩那さんは、現在フリーライドスキーに転向し、更なる挑戦を続けています。
講演では、自身の経験から、夢や目標に近づくための、「続けることの大切さ」「好きだからこその難しさ」についてお話しします。
プロフィール
スキー・フリースタイル女子ハーフパイプ銅メダリスト。2シーズン連続W杯年間総合優勝を達成、2017年には世界選手権で金メダルを獲得し頂点を極めた。
2歳からスキーを始める。アルペンスキー、スキー技術選ともにトップ選手として活躍していたが、スキーのハーフパイプが2014年ソチオリンピックで正式種目となるタイミングで競技転向を決意。転向後はアメリカをベースにワールドカップ(以下、W杯)を転戦。2年目にはW杯年間総合ランキング3位、世界選手権3位、W杯最高位2位をマークした。この種目で日本人女性初となるエクストリーム系スポーツの最高峰X-GAMESのインビテーションを獲得。
着々と実績を積み、トップ選手の仲間入りを果たすと、2014年、初めて出場したソチオリンピックでは銅メダルを獲得。
2014-15、2015-16の2シーズン続けてW杯の年間総合優勝を達成。2017年の世界選手権では金メダルを獲得し、世界の頂点を極めた。2大会連続出場となった平昌オリンピック(2018年)は5位入賞。
現在はフリーライドスキーに転向。日本人女性として初めてワイルドカードを獲得した。
現在の活動
・にいがた観光政策アドバイザー
・PROTECTOURWINTERSアンバサダー
主な講演のテーマ
1. 好きを仕事にする
2歳からスキーを始めアルペンスキー、スキー技術選ともにトップ選手として活躍していたが、スキーハーフパイプに競技転向を決意。着々と実績を積み、2017年の世界選手権では金メダル、ソチオリンピックで銅メダルを獲得。平昌オリンピック出場後には、2度目の競技転向を決意しフリーライドスキーに挑戦。続けることの大切さ、好きだからこその難しさもあり、小野塚自身が経験してきたことをお伝えします。
2. 環境問題について
小野塚がアンバサダーを務める“POW(Protect Our Winters)地球には雪が必要だ“。の活動にはスキーヤーとして、世界各国の雪の状態、地球環境を見てきた。自身が自然の中で感じてきたこと、地球環境の状態を伝える上でこれからどのような取り組みを行っていけばよいのか、簡単に取り組めることへの大切さをお伝えします。