ザ・ラッキー

ざ・らっきー
ザ・ラッキー

肩書き
和魂洋才 曲芸師
出身・ゆかりの地
大阪府

この講師のここがおすすめ

幸治・舞・優のファミリー曲芸師ザ・ラッキーは、日本の伝統を踏まえた上で世界のショー感覚を取り入れた、今までに無い オリジナリティ溢れる曲芸ショーを魅せてくれます。中には剣の先と先とを合わせ、バランスをとる命がけのとても危険な芸もあります!乞うご期待!

プロフィール

ラッキー幸治は6歳で、太神楽(だいかぐら)曲芸師で投げ物曲芸の第一人者であった、豊来家宝楽に入門。 曲芸とアクロバットを修行後、 師匠と共に、日本中の米軍キャンプやキャバレーなどで活動。20歳で独立を機に、東京から大阪へ来阪。 アクロバット・ジャグラーチーム「ラッキートリオ」を結成。
テレビ、演芸場などで活躍し、 解散後はソロで活動。
平成8年、娘の舞が弟子入りし、「ザ・ラッキー」を結成。
妻の優もアシスタントに加わり、現在ファミリーで活動中。
日本の伝統を踏まえた上で世界のショー感覚を取り入れた、今までに無い オリジナリティ溢れる曲芸ショーです。

 ザ・ラッキーはココが違う!!4つの理由 
その① 日本では数少ないステージジャグラー  ステージショー専門のジャグラーです。
その②   抜群のテンポ!1つの芸の1番良い部分だけを、テンポ良く、たくさんお楽しみ頂きたいと思うこだわりがあります。
その③   ファミリーショー ラッキー幸治(父)舞(娘)優(母)からなる、ファミリーショーです。
その④   和魂洋才
日本の伝統を踏まえた上で、世界のショー感覚を取り入れた今までに無い、ジャグラー(曲芸)ショーです。

主な講演のテーマ

『太神楽曲芸とジャグリングショー』
前半が和風(太神楽曲芸)、後半が洋風(ジャグリング)の構成です。

<プログラムの一例>
【傘の曲】傘の上で、鞠や湯のみ茶碗を廻します。傘の形が[末広がり]で、縁起が良い曲芸
【五階茶碗の曲】台茶碗(撥)を顎に立て、その上に紅白の房やお茶碗などを積み上げていきます。
【土瓶】くわえたバチの上で、土瓶を自由自在に操ります。太神楽曲芸で、最も難易度が高い芸
【出刃皿】出刃包丁の上で大皿を廻します。刃物で邪気を切り祓い運勢がさら[皿]に良くなります様に。
【ハット】着物から洋服への早変わり後、踊りながら帽子を操ります。
【バランス幸治と舞のバランスアクロバット
【リング】親子ならではの息の合ったコンビネーションで、リングをパスし合います。
【お客様参加コーナー】協力してくれた方にはバルーンをプレゼント!
【ローラーボーラ】筒の上に板を置き、その上に乗ってバランスを取りながら、いろんな芸をします
【剣立て】剣の先と先とを合わせ、バランスをとります。命がけのとても危険な芸!

カテゴリー

教育・学校・PTA
イベント・音楽・芸能

ギャラリー

あなたにオススメの講師

Page Top