![涌井 雅之](https://sp-ao.shortpixel.ai/client/to_webp,q_glossy,ret_img/https://kouenplus.com/wp-prod/wp-content/uploads/2020/07/unnamed-1-240x239.jpg)
わくい まさゆき涌井 雅之
- 肩書き
- 造園家
ランドスケープアーキテクト
東京都市大学 特別教授 - 出身・ゆかりの地
- 神奈川県
この講師のここがおすすめ
造園家・涌井雅之さんの講演では、今という時代を「農業革命」「産業革命」に次ぐ人類第三の革命「環境革命」の時代と捉え、地球環境問題、とりわけ生態系サービス(生物多様性)を重視した人と自然の共生を目指した持続的未来に向けた戦略的方向を探ります。
プロフィール
造園・ランドスケープアーキテクトとして「景観十年、風景百年、風土千年」と唱え、人と自然の空間的共存をテーマに多くの作品や計画に携わっている。代表的な仕事には「ハウステンボス」のランドスケーププランニングや「愛地球博」における会場演出総合プロデューサーがあり、その会場計画や記念庭園の監修に携わっている。今という時代を「農業革命」「産業革命」に次ぐ人類第三の革命「環境革命」の時代と捉え、地球環境問題、とりわけ生態系サービス(生物多様性)を重視した人と自然の共生を目指した持続的未来に向けた戦略的方向を探りつつ、「地球は限りある囲われたエデン」であると説く。
受賞歴
東京農業大学「造園大賞」
日本造園学会「日本造園学会賞」
日本造園修景協会「下山奨励賞」
佐藤国際交流賞
国土交通大臣表彰
黄綬褒章
主なメディア出演
TBS「サンデーモーニング」
MBS「ちちんぷいぷい」
主な講演のテーマ
1. 環境と日本人のこころ
2. 人と自然の空間的共存 景観十年、風景百年、風土千年
3. 造園によって博覧会を創る
4. 地域遺伝子としての景観
※オンライン講演会も対応可能です。