高橋智裕さん 講演会講師のご紹介


東日本大震災被災者が語るリアルな防災

東日本大震災を経験された、ジャーナリスト・高橋智裕さん。

高橋 智裕さんは、「3.11」当日、いわき市での取材中に津波に流されましたが、海保職員に助けられ一命を取り留めました。現在は、被災地の「今」を伝える活動や、防災に関する講演を行い、自然災害の事実について参加者の心に響く発信をしています。

高橋さんが取材した、避難所生活は、プライバシーが無く落ち着かない、普通食も食べらない、正しい情報も把握できない・・・ないもの尽くしの過酷な生活環境でした。

高橋さんの講演では、もし被害が起きた時にどう支え合うか。何を用意しておくべきなのか、精神面・物質面から避難生活について考えます。

実際に被災し、避難所を取材したリアルな経験を踏まえたお話は、もしもの時の実用的な知識の詰まったお話は、防災をテーマとした講演にお勧めの講師です。ぜひ一度プロフィールをご覧下さい。

>高橋智裕さんプロフィール

※講師・講演料に関するお問い合わせはこちらのフォームもしくはお電話06-6456-5666からお気軽に ご連絡ください。ブログや弊社ホームページに掲載していない講師の方も多数ご紹介しております。


羽林由鶴さん 講演会講師のご紹介


さようならコンプレックス
体重103キロの幸せ大逆転

10月28日に放送されたNHK「逆転人生」に羽林由鶴さんが出演されました!

自身の体験を元に、恋愛・心理カウンセラーとして活動。

相談者の個性や本来持っている“いいところ”を導き出し、コンプレックスなどの悩みを、優しく、そして分かりやすく解決に導いてくれるため多くの方から支持を得ています。また、カウンセリングの手法を活用した企業採用人事コンサルタントも手掛けており、全国の企業・団体での実績も多数。

読売テレビ「上沼・髙田のクギズケ!」に現在出演中です!

【番組紹介】

羽林さんは、「辛い悩みの中にもプラスを見つける」のが大得意。コンプレックスに悩む人たちの相談にのり、笑顔を取り戻す手伝いをしてきた。しかしかつては、自身がコンプレックスでどん底に。太った自分はダメ人間だと責め続け、恋も、将来の夢さえもあきらめていた。その後、ある出来事を転機に人生が大逆転。素敵な結婚をして、幸せになれたカギとは?番組では「勇気をもらえる言葉」が次々と。「人生まあまあ悪くない」

再放送 11月2日午前0時20分~午前1時10分(金曜深夜)
再々放送11月4日午後3時08分~午後4時00分

***

幅広い主催者におすすめ

講演の様子

企業向けには、コミュニケーション研修や人材育成、ワークライフバランス講座などに。
行政向けには、男女共同参画、婚活・子育て支援事業におすすめの講師です。また、思春期を迎える子どもたち向けに「愛するってなんだ?」と問いかけ、将来の幸せな恋愛は結婚、子育てをするために今からできることを教えます。

羽林由鶴さんの講演・セミナーは、参加者一人一人が主役です!「こんな講演会、参加したことない!」「ほかにはない!」という羽林由鶴さんの講演をぜひ体験して下さい。

>羽林由鶴さんプロフィール

※講演料・講師に関するお問い合わせはこちらのフォームもしくはお電話06-6456-5666からお気軽にご連絡ください。ブログや弊社ホームページに掲載していない講師の方も多数ご紹介しております。


斉田季実治さん 講演会講師のご紹介


「ニューウオッチ9」に出演中!

斉田季実治さんは、報道記者として、2003年の台風第10号や十勝沖地震の被害をヘリコプターから中継するなど、悲惨な自然災害の現場を数多く取材。
被害を伝えるだけでなく、未然に防ぎたいとの想いから気象の専門家の道へ。民間の気象会社で経験を積み、現在は「ニューウオッチ9」に出演されています。

自然災害から身を守るために

地震や台風、猛暑、ゲリラ豪雨…全国でさまざまな自然災害が発生し、近年では考えられなかった異常気象も多く観測されています。

いつ起こるか分からない災害に備えて、私たちができることは…
「ハザードマップで地域の危険性を知ること」です。

ハザードマップは、国土交通省が運営する「ハザードマップポータルサイト」で、
危険度分布は、気象庁のホームページから見ることができます。

実際に台風19号で堤防が決壊し浸水被害のあった長野県北部では、ハザードマップの浸水予想範囲にすっぽりと収まっていたことがわかりました。

私たちが普段生活している地域にどのような危険があるか、避難するタイミングはいつか、そういったことを予め知っておくことが一番の「災害への備え」になるのではないでしょうか。

斉田さんの講演では、災害現場で得た教訓や、事例の解説だけでなく、反省を含め気象キャスターとしてそのとき、それらとどう向き合ったかという話をお話いただけます。災害からいのちを守るために、いかに『情報』を入手し、いかに『行動』すべきかをお伝えします。

>斉田季実治さんプロフィール

※講演料・講師に関するお問い合わせはこちらのフォームもしくはお電話06-6456-5666からお気軽に ご連絡ください。ブログや弊社ホームページに掲載していない講師の方も多数ご紹介しております。


西村淳さん 講演会講師のご紹介


身近なもので生き延びろ!知恵と工夫で大災害に勝つ

南極にある、地球上最も苛酷といわれる平均気温-57℃の「ドームふじ基地」。
そこで料理人として南極観測隊員を支えてきたのが、海上保安庁職員 西村淳さんです。

南極では水無し、台所無し、設備無し、宅配無し、スーパー&コンビニ無し。
そんな過酷な環境の中で生活し、限られた食材を駆使して料理していた経験を応用し、講演では「防災時の生きる知恵や調理法」をご紹介します。

また、寒冷地の災害時支援についての考察や必要な知識もお伝えします。

大災害時に手に入るものを使い、誰にでもできる「生きるための知恵」が詰まったお話は、防災をテーマとした講演にオススメです。ぜひ一度プロフィールをご覧ください。

>西村淳さんプロフィール

※講演料・講師に関するお問い合わせはこちらのフォームもしくはお電話06-6456-5666からお気軽にご連絡ください。ブログや弊社ホームページに掲載していない講師の方も多数ご紹介しております。


辻イト子さん 講演会講師のご紹介


ユニクロのCMで下着姿になり世間を騒がせた、“浪速のCMオバチャン”辻イト子さん。CM・映画など多数出演。現在は平均年齢65歳の大阪のタレント事務所「有限会社みかん山プロダクション」を設立し、主婦タレント100余名の代表としても活躍されています。

ミカン農家のおばちゃんから、元気の出前

※講演の様子

知的障がいを持つ長女、脳卒中で右半身マヒとなった父の介護を経験。
普通のみかん農家の主婦として仕事と家庭を両立しながら、『いくつになっても輝きを』をモットーに、講演会や各地でお笑いライブの開催など、パワフルに活動を繰り広げています。

講演では妻であり母の立場から女性のパワー、大阪のおばちゃんの元気をたっぷりお届けしていただけます。
聴講者からは、「人生上り坂で生きていきたい」「何か自分にでもできる事から頑張りたい」等、前向きに生きていく元気をもらったという感想を多数いただいております。

大阪府警とコラボ「オバチャーン」動画公開中!

大阪府警と「オバチャーン」がコラボした特殊詐欺被害防止動画が19日より公開。

オバチャーン刑事が、還付金詐欺を「パンプキン詐欺?」、キャッシュカードを「キャベツ?」などとボケながら、被害者の約8割が65歳以上の女性という指摘に「うちらのことやん!」と突っ込む内容になっており、「『私はだまされへん』と思っている人ほど、だまされやすい。動画を見て詐欺に気をつけて」などと注意を呼びかけます。

* * *

女性の活躍、生きがい、家族などをテーマで講演会をお考えの方にお薦めの講師です。ぜひ一度プロフィールをご覧ください。

>辻イト子さんプロフィール

※講演料・講師に関するお問い合わせはこちらのフォームもしくはお電話06-6456-5666からお気軽にご連絡ください。ブログや弊社ホームページに掲載していない講師の方も多数ご紹介しております。