講演会講師 吉村和真さん 講演レポート・感想文

2020.11.17

2024.12.19

奈良県内の人権啓発事業にて、京都精華大学マンガ学部教授の吉村和真さんをお招きし、講演会を開催。
演題は「マンガを通して人権について考える~メガネ男子や方言女子のイメージはどう変わったか~」

講師 吉村さんは、著作・論文を多数執筆するかたわら、日本マンガ学会設立や京都国際マンガミュージアムの設立に尽力され、漫画の企画展の立案や運営に携わるなど、マンガ研究の中心人物の一人として知られています。

講演では、「マンガを読む」ことが日常生活に定着するまでの歴史と、そのことが人間の思考や価値観に与える影響についてお話しいただきました。

いただいた感想を一部抜粋して掲載します。

  • 人権と言うと切り口が難しい中、マンガという新しい切り口で人権のテーマを持ってくるということが新鮮でした。
  • 事例がマンガなので分かりやすく、差別や偏見について日頃気づかないところに気づかされた気がしました。まだまだ入口にすぎない気がします。もう少し深く勉強してみたいと思いました。
  • マンガの中にある約束事とステレオタイプ・偏見について、面白くまとめていただきました。とても判りやすく、参加して良かった。九州人とカレーライスはゴレンジャーの刷り込みですね。
  • 漠然とマンガを読んでいたが、今日の話を聞いて色んな意味を含んでいることが分かった。身近なことから差別につながる意識がつくられることが恐ろしいし、気をつけないといけないと思った。マンガの影響は大きいと思う。
  • マンガと人権のつながり、勉強になった。ステレオタイプについて学ぶことができ、自分の中のステレオタイプ、偏見があるのがわかった。日常的に意識をしていきたい。
  • 好きなマンガを通じて、より深く学ぶことができた。マンガの見方が変わるお話でした。多様性の時代、固定観念で表現することはズレが出てきているのでは?と感じました。
  • 奥の深い話でおもしろく興味深く拝聴しました。先入観や偏見、主人公が標準体型や標準語を使っているというのは意外だった。ステレオタイプの役割とその怖さをよく考えることができました。身近なマンガという媒体の中に、差別につながる種がたくさんあるということに気付かされました。

* * *

人権、差別問題、青少年育成、文化講演、生涯学講演などにおすすめの講師です。ぜひ一度プロフィールをご覧ください。

>吉村和真さんプロフィール

※講演料・講師に関するお問い合わせはこちらのフォームもしくはお電話06-6456-5666からお気軽にご連絡ください。ブログや弊社ホームページに掲載していない講師の方も多数ご紹介しております。

株式会社オフィス愛 コーエンプラス
代表 森本 啓仁

はじめまして、コーエンプラス代表の森本です。私たちは、10,000回以上の経験とケーススタディをもとに、講演会の成功と講師紹介のコンサルティングをおこなっています。この道一筋20年の提案力をもとに、自信を持ってサポートいたします。今後も継続的な成長に努め、より多くの方を講演会の成功に導けるよう、質の高い情報をお届けします。

講演会・講師紹介のご相談、
お問い合わせはお気軽にご連絡ください。
私たちコンサルタントがサポートいたします。

講師登録は無料です。
登録をご希望の方は下記よりお進みください。

講師を氏名・キーワードで検索する

閉じる