坂本廣子さん 講演会講師のご紹介

2017.11.14

2017.11.14

日本は自然災害が比較的多く、毎年尊い人命が失われています。災害が発生した際、ライフラインが回復するまでの間、被災地での唯一の楽しみは ”食” です。

しかし、被災地での “食” に関しては、あまり知識がない方が多いのではないでしょうか。今日は、そんな災害時の食について教える、料理研究家坂本廣子さんをご紹介します。

坂本さんは、1995年阪神・淡路大震災に遭遇されまし た。
ライフラインが途絶え、流通が止まった中で学んだことから、災害時の食について研究され、講演を行っておられます。

そんな坂本さんが、教える”防災時の食”について、以下にご紹介します。

安全な水や食事をとろう

災害時の食の基本は、「安全な水」です。
ライフラインが断たれたときはまず水を確保することが必須です。

また、飲料水に関わらず、調理後にも水洗いが必要です。
食器だけではなく調理道具も洗わなくてはなりません。

しかし、そのために貴重な飲み水を使い果たしては大変です。
調理のときの節水のためには、清潔なポリ袋を活用します。

ボウルで混ぜる調理の場合は、混ぜるものをポリ袋に入れ、泡立て器を使うのではなく外側からもんで混ぜます。すると、洗い物を出さずに安全に調理ができます。

また、まな板を使う場合は、きちんと洗うことができなければ菌の繁殖や移染が起こります。

ですから、まな板を使わないで調理しましょう。
東南アジアやヨーロッパでは、包丁で直接切って鍋に入れる場合があります。

りんごの皮をむくように空中で包丁を使って切り、直接、鍋やフライパンに入れるようにしましょう。

坂本さんが提唱する、新聞紙でできる「折り紙食器」

こんな講演会にオススメ!

このように、坂本さんの講演会では、被災地の水不足や衛生問題、物不足の中で食を充実させていくために知っておきたいことがたくさん学べます。
防災や食育をテーマとした講演におすすめの講師です。

>坂本廣子さんプロフィール

※講演料・講師に関するお問い合わせはこちらのフォームもしくはお電話06-6456-5666からお気軽にご連絡ください。ブログや弊社ホームページに掲載していない講師の方も多数ご紹介しております。

株式会社オフィス愛 コーエンプラス
代表 森本 啓仁

はじめまして、コーエンプラス代表の森本です。私たちは、10,000回以上の経験とケーススタディをもとに、講演会の成功と講師紹介のコンサルティングをおこなっています。この道一筋20年の提案力をもとに、自信を持ってサポートいたします。今後も継続的な成長に努め、より多くの方を講演会の成功に導けるよう、質の高い情報をお届けします。

講演会・講師紹介のご相談、
お問い合わせはお気軽にご連絡ください。
私たちコンサルタントがサポートいたします。

講師登録は無料です。
登録をご希望の方は下記よりお進みください。

講師を氏名・キーワードで検索する

閉じる