ダニー・ネフセタイ 講演会【2025最新情報】
コンテンツ目次
ダニー・ネフセタイさんに講演依頼は可能か?
ご講演可能です。
木製家具作家 ダニー・ネフセタイさんは、1957年、イスラエル生まれ。高校卒業後、徴兵制によりイスラエル軍に入隊。空軍にて3年間兵役を務める。
退役後、アジアの旅に出る。日本各地をヒッチハイクなどで旅をし交流を深める。日本語学校にて更に深く言葉を勉強し、その後神奈川の家具会社に勤める。
1988年 埼玉県秩父に移住し、自宅のログハウスを建て木工房ナガリ家を開設。現在、夫婦で注文家具、遊具、木工小物、社会性オブジェの創作活動をしている。
主な著書に、「イスラエル軍元兵士が語る非戦論」、「国のために死ぬのはすばらしい?」などがある。
ダニー・ネフセタイさんを講師として派遣するメリット
「世の中を良くすることも物づくりをする人間の指名である」という信条を持ち、戦乱の絶えない祖国イスラエルを批判し、現在も震災後の日本で、脱原発の道を進むことを訴え続けておられます。
日本に40年以上滞在し家具作家としても活動され、現在は「平和な未来を残すために戦争や差別の実態を伝えたい」との想いで講演活動なども行っておられます。
講演では、イスラエルの文化と日本の文化の違いや、学校教育、原発産業と戦争産業の共通点、ガザ地区での虐殺、ホロコーストなど原発危機と平和について、自国のイスラエルと日本の現状を重ねてお話していただけます。
世界平和を願い、原発や戦争が生む差別や人権について考える機会となる講演をぜひお聴きください。
ダニー・ネフセタイさんの講演料は?
気になるダニー・ネフセタイさんの講演料ですが、弊社の調査・実績に基づき、下記講演料となります。
※講演料金は目安です。消費税・交通費等が別途かかります。
※主催団体、事業の趣旨、講演時間等により講演料は変動する場合がございます。詳細は弊社へお問合せください。
※お問い合わせをいただきましても、強引な営業は一切致しません。安心してご連絡下さい。
ダニー・ネフセタイさんの講演会情報に関するまとめ
いかがでしたでしょうか。
戦争で犠牲になるのは、社会的に弱い立場の子どもや女性、お年寄りです。
暴力の連鎖を止めて、戦争を一刻も早く止めなければなりません。
平和憲法を守り戦争を止めるために、共に平和について考えていきましょう。
いのち・絆・家族、平和・憲法、文化・歴史、多文化共生・国際交流、人権平和学習、文化講演会、生涯学習講演会などにおすすめの講師です。ぜひ一度プロフィールをご覧ください。
※ブログや弊社ホームページに掲載していない講師の方も多数ご紹介しております。