ビジネスマナー研修は厳しくするべき?新入社員向け研修のコツを紹介!
ビジネスマナー研修というと、厳しい研修であるというイメージを持っている方が多いのではないでしょうか。そのイメージは間違いではなく、多くのビジネスマナー研修が厳しいものとなっています。厳しい研修にはメリットがある一方で、リスクもあることを把握しておくことが大切です。実際、ビジネスマナー研修は厳しくする必要はあるのでしょうか。
そこでこの記事では、ビジネスマナー研修を厳しくすることの目的やメリット、リスクについて解説していきます。ビジネスマナー研修を開こうか迷っている方は、ぜひこの記事を参考にしてみてください。
コンテンツ目次
講演会の講師依頼ならコーエンプラスにお任せください!
コーエンプラスでは、講演会を開きたい方に向けて、ビジネスに向けた社内研修の講演会から芸能・文化人、スポーツ選手まで幅広いジャンルの講師をご紹介可能です。
講演会、その日のためにベストマッチングの提供をお約束します。コーエンプラスには、下記の3つの強みがあり、お客様に満足いただけるサービスをご提供しています。
- 現場主義
- 豊富な経験と実績
- 親身な対応
来場者にご好評いただき、主催者にとって満足できる講演を目指すためには、まず主催者、講師、弊社の一体化が必要不可欠です。同じ目標に向かい、講演を成功させるための裏方作業を、私たちコーエンプラスがお引き受けいたします。主催者へのアドバイス、講師の移動やスケジュール調整など、細やかな所にまで気配りし、講演を成功へと導きます。
現場主義を徹底しているコーエンプラスでは、講師のベストマッチングに自信があります。
まずはお問い合わせください。
ビジネスマナー研修を厳しくする目的
ビジネスマナー研修を厳しくする目的は、研修の効果を高めるためです。研修を厳しくすることで、気持ちを引き締めた状態で研修に臨むことができます。
また、厳しい研修を経験させることで、実際に厳しい場面に直面しても乗り越えられるマインドセットや考え方を身につけさせることが可能です。特に、ビジネスマナー研修は、入社したての新入社員に対して行われるので、社会人としての自覚を持たせるために厳しくするという側面もあります。
研修受講者を、精神的に追い詰めるようなことがないように注意しながら、高い効果を得られる研修にしていくことが大切です。
ただし、目的を持ってビジネスマナー研修をしないと意味のないものになりかねません。意味のあるビジネスマナー研修を開きたいと言う方は、意味のないビジネスマナーの記事も合わせてご覧ください。
研修を厳しくするメリット
研修を厳しくするメリットは以下のとおりです。
- 厳しい場面を経験させるため
- 粘り強くやりぬく力を身につけさせるため
- 連帯感を形成するため
- 実務に対する不安を軽減するため
それぞれ順に見ていきましょう。
厳しい場面を経験させるため
1点目に厳しい場面を経験できることが挙げられます。社会人になると実務で厳しい場面に遭遇する場面が多いです。そのときに、耐性がないと簡単に挫折をしてしまいかねません。
そのため、失敗をしても良い研修の場面で、事前に厳しい経験をさせておくことが大切です。事前に厳しい経験をしておくことで、実務の際に厳しい状況に追い込まれても、簡単に挫折をしないように耐性を付けることができます。
粘り強くやりぬく力を身につけさせるため
2点目に粘り強くやりぬく力を身に付けさせることができる点を挙げられます。厳しい研修を最後まで耐え抜いた社員には、粘り強く仕事に取り組む姿勢が身につきます。
仕事は、どんなに厳しく難しいものでも、達成に向けて最後まで粘り強くやり抜くことが大切です。そのため、自分が苦手な仕事や難易度の高い仕事でも、粘り強く取り組めるように鍛えておく必要があります。
厳しい研修で、粘り強さを身に付けさせることで、どのような仕事に対しても最後までやり抜く力を身に着けさせることが可能です
連帯感を形成するため
3点目に連帯感を形成できることが挙げられます。厳しい研修の中で、同期同士の連帯感を形成することで、実際の実務でもお互いにサポートをしあうことができます。
また、チームで行う仕事が生じた際も、一度チームで仕事を行う体験をさせたことで、配属先でも連帯感を持って仕事に取り組める点もメリットです。
実務に対する不安を軽減するため
4点目に実務に対する不安を軽減できることが挙げられます。厳しい研修を耐え抜いたのちには、研修を乗り越えたことから自信が生じます。そのため、実務に対しての不安を軽減することができ、仕事に集中して取り組むことが可能です。
研修を厳しくするデメリット
研修を厳しくすることで得られるのはメリットだけではありません。ここでは、研修を厳しくしたことによって生じるデメリットを3つ紹介します。
- 研修についてこれない参加者が表れる
- モチベーションが低下する恐れがある
- パワハラやモラハラにつながる恐れがある
研修についてこれない参加者が現れる
1点目に研修についてこれない参加者が現れることが挙げられます。最悪の場合、研修で追い込まれて退職してしまう可能性もあります。
仕事が嫌にならないように、過度に厳しい研修は行わないように意識しましょう。また、追い込みすぎることで、社会人生活への希望を失わせてしまうリスクがあることを把握したうえで研修を実施することが大切です。
モチベーションが低下する恐れがある
2点目にモチベーションが低下する恐れがあることが挙げられます。研修があまりにも厳しいと、会社に対して不信感を抱くだけでなく、仕事に対するモチベーションが低下してしまう恐れがあります。
厳しいだけの研修をするのではなく、褒められる場面があるならしっかりと褒めるといった施策を取ることでモチベーションの低下を防ぐことが可能です。また、定期的にモチベーションが下がっていないかを確認し、厳しさの程度を調整すると良いでしょう。
パワハラやモラハラにつながる恐れがある
3点目にパワハラやモラハラにつながる恐れがあることが挙げられます。厳しすぎる研修は、社員がパワハラやモラハラと感じてしまい、会社への不信感を募らせてしまう原因となりかねません。
研修参加者が不信感を抱くだけではまだしも、最悪の場合はパワハラを受けたと訴訟まで発展する恐れもあります。また、参加者から「パワハラまがいの研修だった」というような口コミが広がることで、会社の評判が落ち、採用にも影響を与えかねません。
そのため、厳しさとハラスメントを混同しないように研修を行っていくことが大切です。
厳しい研修を行う際の注意点
厳しい研修を行うと、社員の早期退職のリスクや、会社の評判が下がり採用に悪影響をもたらす可能性があります。ここでは、厳しい研修を行う際に注意したい以下のポイントを解説します。
- 参加者を追い込みすぎないように注意する
- 参加者のフォローアップを行う
- 社員同士で交流できる場を整えておく
- 参加者の人格を否定しない
参加者を追い込みすぎないように注意する
1点目に参加者を追い込みすぎないように注意しましょう。参加者は、新しい環境への不安を抱えている状態で研修に参加しているため、研修で追い込みすぎるとその不安が大きくなる恐れがあります。
研修を厳しくしている目的を事前に共有したり、理解度に遅れがある参加者に対してはフォローをしたりすることで離脱を防げるので、参加者の様子を確認しながら研修を進めましょう。
参加者のフォローアップを行う
2点目に参加者のフォローアップを行うように意識しましょう。フォローアップをきちんと行うことで、厳しい研修は参加者の成長を思ってのことだという思いが伝わります。
参加者全員の様子をしっかりと確認し、一人一人にフォローを行えるようにしておくことが大切です。
社員同士で交流できる場を整えておく
3点目に社員同士で交流できる場を整えておきましょう。社員同士の交流の場を設けることで、研修を通して社員間の結束力を強める効果があります。
また、団結が強まることで、研修後の仕事においても良い効果を期待できる効果も見込めます。
参加者の人格を否定しない
4点目に参加者の人格を否定しないように注意しましょう。人格を否定することで、参加者が入社後の人間関係に対して、ポジティブなイメージを持てなくなる恐れがあります。
そのため、研修中の指導は、参加者の自覚を尊重して行うようにしましょう。問題点を具体的に指摘し、参加者が成長できるように導くのがおすすめです。
【まとめ】厳しいだけではない有意義なビジネスマナー研修にしよう
この記事では、ビジネスマナー研修を厳しくするメリットやデメリット、また厳しくする際の注意点を紹介しました。ビジネスマナー研修を厳しくすることは重要ですが、厳しくしすぎると、新入社員がついてこれない可能性もあります。そのため、研修を受けている社員の反応を見ながら研修を厳しくするようにしましょう。
この記事で解説した点に留意して、社員の成長を実現できるような研修にしていきましょう。
講演会の講師依頼ならコーエンプラスにお任せください!
コーエンプラスでは、講演会を開きたい方に向けて、ビジネスに向けた社内研修の講演会から芸能・文化人、スポーツ選手まで幅広いジャンルの講師をご紹介可能です。
講演会、その日のためにベストマッチングの提供をお約束します。コーエンプラスには、下記の3つの強みがあり、お客様に満足いただけるサービスをご提供しています。
- 現場主義
- 豊富な経験と実績
- 親身な対応
来場者にご好評いただき、主催者にとって満足できる講演を目指すためには、まず主催者、講師、弊社の一体化が必要不可欠です。同じ目標に向かい、講演を成功させるための裏方作業を、私たちコーエンプラスがお引き受けいたします。主催者へのアドバイス、講師の移動やスケジュール調整など、細やかな所にまで気配りし、講演を成功へと導きます。
現場主義を徹底しているコーエンプラスでは、講師のベストマッチングに自信があります。
まずはお問い合わせください。