
はんどさいんHAND SIGN
- 肩書き
 - ボーカル&手話パフォーマンス
 - 出身・ゆかりの地
 - 神奈川県
 
この講師のここがおすすめ
TATSUさんが難聴者が登場するテレビドラマをきっかけに手話を楽しみながら学んでほしいという願いから、歌とダンスに手話を融合させたパフォーマンスグループ「HAND SIGN」を結成。
プロフィール
リーダーのTATSUさんが、難聴者が登場するテレビドラマをきっかけに手話に興味を持ち、2005年結成。手話を交えた独自の表現方法でメッセージを届け、音楽とパフォーマンスで全ての人達が楽しめるライブ空間を追求し続けている。「これから社会で活躍する若者に、手話を知ってもらいたい」と、神奈川県内の中高校で「50校公演」を2016年3月に達成し、さらに100校を目指している。参加型・ワークショップスタイルのトークコンサート(歌と手話ダンス)は、メディア、新聞に取り上げられ話題となる。人権啓発公演、国際障害者交流イベント、全国各地のろうあ大会、福祉関係などのイベントで活躍中。
2009年 NYアポロシアターコンテスト「アマチュアナイト」で初優勝
   2010年 New York アポロシアターにてアマチュアナイト公認パフォーマーとして認定
 2011年 JR車内モニター(トレインch)にて手話とダンスを取り入れた動画コンテンツが放映
 2012年 EXILE TRIBEドームツアーに参加(ROY)カンボジアへダンス支援活動project TED Tokyo出演
 2013年 ろう者のオリンピック「デフリンピック」日本選手団応援ソングを制作
               手話パフォーマンス甲子園projectにゲスト参加
 2017年 ろう者のオリンピック「デフリンピック」日本選手団応援 公認応援ソングを制作
新聞記事
イベント出演歴(福祉関係)
 ゲストパフォーマンス
 ●全国高校生手話パフォーマンス甲子園
 (第1回:審査員/第2回:ゲストパフォーマンス)【2014,2015年】
    ※佳子内親王殿下がご臨席
 ●情報アクセシビリティ・フォーラム2015(主催:全日本ろうあ連盟)【2015年】
    ※秋篠宮妃殿下、佳子内親王殿下、安倍昭恵首相夫人がご臨席
 ●第11回 ゴールドコンサート(主催:日本バリアフリー協会)【2014年】
 ●第68回都民体育大会、第16回東京都障害者スポーツ大会合同開会式【2015年】
 ●SPORT of HEART 2013(@国立代々木競技場)【2013年】
 ●第22回夏季デフリンピック(ソフィア2013)
  日本代表応援イベント・ツアー【2013年】
  日本選手団応援ソング[DREAM STAGE]を制作
 ●第23回夏季デフリンピック(トルコ2017)
  日本選手団公式応援ソング[HERO]を制作
・話そう!手のことば TOKYO手話カレッジ@首都大学【2015年】
 ・24時間テレビ連動イベント【2011,2012年】
 ・SNOW BANK PAY IT FORWARD【2011年】
 ・国際障害者交流センター(ビック・アイ)【2013年】
 ・全国各地聴覚障がい協会イベント【2010~2015年】
 ・各自治体 障害者週間イベント【2010~2015年】
 ・全国各地 ろうあ大会【2010~2015年】
 ・人権啓発公演会【2010~2015年】
 ・社会福祉協議会【2010~2015年】
 ・全国各地学校公演【2010~2015年】 他多数
ワークショップ
 ●カンボジアダンス支援活動【2012年】
  孤児や内紛や地雷などの影響で障がいを持った現地の人たちに手話ダンスワークショップを行った
 ●平塚市「手話ダンスによる健康づくり事業」【2014~2016年】
 ●国際障害者交流センター(ビック・アイ)主催 手話ダンスワークショップ&発表会【2013年】
  ※障がい者に手話ダンスを教え、1000人規模のステージで披露
 ●全国各地のろう学校でワークショップ【2011~2015年】
主なメディア・著書等
NHK「あなたのやさしさを2011 ~NHK歳末・海外助け合い~」
 NHK Eテレ「ハートネットTV」「みんなの手話」  他
 「パフォーマンスで学ぶ手話入門」(JR列車内電子公告)
 「みんなのユニバーサルデザイン 6」(出版社:学研教育出版) 他
主な講演のテーマ
1. 話そう!手のことば
 2. 手話ダンスによる健康づくり
 


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 