
うすいまさと
うすいまさと
- 肩書き
- 発達障害児と共に生きる活動家ミュージシャン
- 出身・ゆかりの地
- 神奈川県
この講師のここがおすすめ
うすいまさとさんは発達障害のある子どもを持つシンガーソングライター。見た目にわかりにくいためになかなか周囲に理解してもらう事が難しい発達障害の子どもの思いを、ユニークなオリジナル曲で描き、全国で「発達障害啓発ライブ&トーク」を展開。子どもたちの成長を追った映像と、日々の中で生まれた歌やエピソードが胸を打ちます!
プロフィール
1974年 神奈川県相模原市生まれ。
1994年 寺内タケシとブルージーンズのボーカルとして全国をまわり、その後ソロ活動へ。
2004年 長男の直人が自閉症と診断され、家庭を最優先させるため、音楽活動休止。
2008年 自閉症の長男・直人の声にならない心に触れ、歌が生まれ、
成長の過程や親としての向き合い方をお話しする「発達障害啓発ライブ&トーク」を開始。
NHKなどメディアにも多く取り上げられる。
2010年 ぶどう社より「自閉症のきみの心をさがして」を出版。
2015年 ポプラ社、金子書房、明治図書出版などに執筆・インタビュー記事掲載。
2016年 劇団横浜桜座の主題歌を手掛ける。
2017年 障害児と共にいきるおやじバンド「ばんどえいど~ず」結成。
2018年 発達障害啓発活動10周年。
2019年 発達障害啓発ライブ&トークが200回を超える。
講師からのメッセージ
「可能性を信じる子育て」~大丈夫! 発達障害だって、その子らしく成長してゆく!~
♪フレーフレー、きみのいいところー、フレーフレー、きみのいいところー
みんなと違うということは、きみにしかできないことがあるってことー♪
私の歌、「いいところ応援歌」の一節です。“障害があっても一人ひとりにいいところが必ずある”という思いがこめられています。
この歌が生まれるきっかけをくれたのは発達障害のある私の子どもたちです。長男の直人は幼い頃、知的障害のある自閉症と診断されました。将来を悲観し落ち込む私を勇気付けてくれたのは、直人自身でした。言葉で思いを伝える事が難しい中、絵や歌や表情で溢れる思いを伝えてくれたのです。今では一般の高校に合格し、通信制大学へ進学。自身の人生の為、公務員を目指し挑戦中。
そんな子ども達との日々の中で生まれた思いを歌にこめ、成長の過程や親としての向き合い方をお話しするライブ&トークを行っています。障害は重い、つらい、暗いという面ばかりがクローズアップされることが多いですが、彼らの明るいところ、可能性や思いをポジティブに伝えたいと思います。
主なメディア出演
NHK「おはよう日本」、NHK Eテレ「ハートネットTV」「福祉ネットワーク」など
主な講演実績
◆うすいまさと氏 講演実績
主な講演のテーマ
『自閉症のきみの心をさがして』
子ども達との日々の中で生まれた思いを歌にこめ、成長の過程や親としての向き合い方をお伝えします。
主な内容
・こだわりを増やす~こだわりから広がる世界~
・みんなの中で育つ事をあきらめない
・学ぶ機会を持たせることをあきらめない
・保育園・小学校での嬉しかったこと、辛かったこと
・父として~妻を支えたい~
※ご予算や会場設備に応じて講演のみの対応も可能です。
カテゴリー
著作紹介
ギャラリー
あなたにオススメの講師
-
ちめいど
兄弟メッセージデュオ
-
多田 そうべい
大人の寺子屋主宰
-
ケチャップマヨネーズ?
[あそべる講演会&コンサート]講師
-
野田 あすか
発達障害のピアニスト
-
ダイアモンド✡ユカイ
ロックシンガー/俳優/タレント
-
佐々木 祐滋
シンガーソングライター
-
玉城 ちはる
シンガーソングライター
-
沢田 知可子
歌手