
はやしや えみまる林家 笑丸
- 肩書き
- 落語家 
 芸人
- 出身・ゆかりの地
- 大阪府
この講師のここがおすすめ
プロフィール
1998年 林家染丸に入門。落語界屈指の多芸な落語家。
 NHK連続テレビ小説『わろてんか』「芸の指導」「落語家役で出演」。テレビ朝日『その男、副署長』「紙切り指導」、楽しい「落語160席」、楽器を使った「ウクレレ落語」、紙を見ずに切る「後ろ紙切り」、後ろ向きで踊る「後ろ面」など、様々な芸の持ち主。“数多くの実績を誇る「落語」、笑いの殿堂に出演する「笑い」、テレビドラマの芸の指導に抜擢される「確かな芸」をあわせ持つ落語家”林家笑丸の「落語と芸を盛り込んだ楽しい講演」は、皆様に喜んで頂けます。
講師からのメッセージ
私は、落語家の弟子修行や全国各地の舞台に出演をしておりまして、対人トラブルを含めた様々なトラブルが起きないための行動や考え方、コミュニケーションを身につける日々を過ごしました。また人柄を磨いたり、集中力、機転を鍛える事によって、様々なトラブルが起きないように、事前に工夫をする事を学びました。私が芸の修行で身に付けた様々な考え方やコミュニケーションが、みなさんの参考になればと思います。
主な受賞
落語家№1決定戦 初代チャンピオン
 NHK新人演芸大賞 新人賞(関西代表)受賞
 なにわ芸術祭落語部門 新人奨励賞受賞
 平成23年繁昌亭ドリームジャンボコンテスト 月間チャンピオン
 平成24年繁昌亭ドリームジャンボコンテスト 月間チャンピオン
講演実績
主なメディア出演
テレビ
 NHK総合「わろてんか」
 テレビ朝日「その男、副署長」
 テレビ東京「音遊人(みゅーじん)」
 フジテレビ「笑っていいとも」
 読売テレビ「平成紅梅亭 東西特選落語会」   他
ラジオ
 MBSラジオ「ありがとう浜村淳です」
 上方落語界のオールスター集結「ABC上方落語を聞く会」    他
舞台
 新歌舞伎座「上方落語名人撰」
 天満天神繁昌亭/アメリカ公演/中国公演 他
演芸指導
 テレビ朝日系列全国ネット「その男、副署長」:紙切り指導
 NHK連続テレビ小説「わろてんか」:藤井隆さんに後ろ面の指導、松坂桃李さんに鳴り物指導 他
新聞・雑誌掲載
 産経WEST『若手落語家が朝ドラ演技指導&朝ドラ出演』
主な講演のテーマ
1. プロの舞台人の芸の修行と人育てから学ぶ安全 ~集中力と持続力と機転を身につける~
 安全や人災を防ぐ方法をお考えの方や、笑いや芸が好きな方におすすめの講演です。
 安全、安全衛生を保つ事は、現代社会において最も重要な事の一つです。人災を防いで安全を保つためには、人間力を高める事が大事。芸界で学んだ人育てをお伝えして、集中力や持続力、機転を身につけるキッカケになる講演内容です。
 ・安全衛生と事故、事故の種類
 ・芸界での笑える事故とは!?・芸界も危険な仕事!?
 ・事故の原因は?
 ・人災を防ぐには?
 ・人間を磨く方法とは?
 ・弟子修行から学ぶ人育て、感謝の気持ち
 ・人育てで事故を防いで安全に
 などの様々な話題を笑いと実体験をまじえてわかりやすくお伝えし、安全と安全衛生、事故における様々な問題を改善する人間力の高め方をお伝えできればと思います。
2. 『講演』と『落語』と『寄席の演芸』を一度に楽しめるお笑いストレス解消法 ~笑いは副作用のない薬~
 健康やストレス解消をお考えの方、笑いや芸が好きな方におすすめの講演です。
 ストレスは万病の原因ですが、そのストレスを解消する最善の方法が「笑い」と言われております。具体的に「笑いでストレスを解消する」とはどういう事なのかを理論と実践を交えて講演致します。
 ・ストレスが生じるとどうなる?
 ・笑いでストレスを解消するための人柄と考え方
 ・病気を改善する笑いの効能
 ・笑いで病気を改善する実験結果
 ・『プロの本格的な落語』と『テレビドラマで指導した演芸』で笑いを実践
 ・テレビドラマ撮影現場でのエピソードや芸の世界の楽しい裏話
 などの話題を笑いと実体験をまじえてわかりやすくお伝えします。また、笑いでストレスを解消したり、イヤな事を笑いに変える方法などをお伝えします。
3. 芸人の世界から学ぶ商売とコミュニケーション ~歴史上の人物や芸人の師匠達から学ぶ人柄と努力~
 コミュニケーションや人間関係、芸界の商いに興味のある方、笑いや芸が好きな方におすすめの講演です。
 コミュニケーションは会話術よりも人柄から生まれる事はあまり知られておりません。コミュニケーション能力が重要な芸界では、うわべの会話より人柄が大事とされます。芸界から学んだ人柄を磨いてコミュニケーション能力を高めるための方法をお伝えします。
 ・歴史上の偉人のコミュニケーションと芸界の師匠達が私にして下さったコミュニケーションの素晴らしい共通点
 ・弟子修行で学んだ人柄と努力とサービス精神と経営
 ・トラブルなく商いを行うためには、人間力を高める事が大事
 ・「ま、この人やったらしゃあない」と思って頂くための人柄磨き
 などの様々な話題について、実体験をまじえてながらわかりやすくお伝えします。人間関係が特に重要な芸界から学ぶコミュニケーションや商いの考え方です。
4. プロ芸人の修行と人育てから学ぶ教育 ~夢をかなえる人柄と努力、集中力と持続力と機転を身につける~
 お子様や保護者・教育関係者、笑いや芸が好きな方にもおすすめの講演です。
 ・家庭でも実践できる弟子修行で学んだ事や、どんな仕事に就く時にも役立つ夢を叶える人柄と努力のお話しをさせて頂きます。
 ・NHK朝ドラ『わろてんか』で指導させて頂いた「後ろ面の踊り」やテレビドラマで指導した「紙切り」なども披露します。
 ・芸人としてトップクラスの舞台に出ており、とにかく飽きさせません。
 ・私の子育ては「得意な事を持つ」「やる以上は高みを目指す」等を柱としております。
 ※息子:幼稚園の将棋大会で優勝、天才ジャグリング少年としてテレビ番組『笑っていいとも』『知っとこ』に出演。現在は京都の最難関高校に入学。
・「夢を叶えるには?」
 ・「誰にでも向いてる事がある」
 ・「運」と「才能(向いてる事)」、「人柄」と「努力」とは?
 ・「夢を叶える人柄と努力」
 ・「頑張る力は全てに役立つ」
 ・「いじめをなくすには?人柄とは?」
 ・「得意な事を持つ」
 ・「一生勉強」
 ・人間や社会の見方を広げ、自分の生き方について考えるキッカケ
 ・保護者にも聞いて良かったと思える内容。
 などについて実体験をまじえて楽しくお話しさせて頂きます。人間関係やコミュニケーションが特に大事にされる芸界から学ぶ教育方法です。
5. プロの舞台人の芸の修行と人育てから学ぶ人権 ~人間力、コミュニケーション、思いやりを身につける~
 人権や人間関係をお考えの方、笑いや芸が好きな方にもおすすめの講演です。
 人権は、社会において最も重要な事の一つです。お互いの人権を尊重するためには、人間力を高める事が大事。芸界で学んだ人育てをお伝えして、人間力、思いやり、コミュニケーションを身につけるキッカケになる講演内容です。
 ・人権問題の種類
 ・人権問題の考え方と解決策
 ・いじめをなくす方法
 ・トラブル対処法
 ・芸界で学んだ『人育てと人間関係』
 ・『芸は人なり』人柄が舞台から出る
 ・『人間力、思いやり、コミュニケーションを身につける』
 ・尊敬と感謝の気持ち
 ・相手の良いところを見つける。
 ・怒らないための考え方
 などの様々な話題について、実体験をまじえてわかりやすくお伝えし、人権における様々な問題を改善する意識を高める事ができます。
6. プロ芸人の弟子修行から学ぶ男女共同参画 ~相手の気持ちを考え、思いやりを身につける~
 男女共同参画や人間関係をお考えの方、笑いや芸が好きな方にもおすすめの講演です。
 現役のプロの落語家であると同時にお笑いの劇場に出演する本物の芸人として、テレビや舞台の経験談、弟子修行時代に学んだ事をまじえた、楽しみながらもためになる講演です。
 ・男女共同参画をはじめ人間関係で大切な事は「思いやりの心」
 ・芸界での男女のあり方と方向性
 ・女性の芸人さんの大名人
 ・芸界の女性達のエピソード
 ・女性ならではの強み
 ・ストレス対処法
 ・いじめをなくすには?
 ・芸界での女性に対する差別は?
 ・男女共同参画のための人柄と考え方
 ・笑いの効能と人柄磨き
 ・海外公演で学んだ世界の男女共同参画
 ・性別に関係なく、人として尊重する考え方
 などの様々な話題を実体験をまじえてわかりやすくお伝えし、男女共同参画における様々な問題を改善する意識を高める事ができます。
<構成>
 講演
 数々の実績を誇る落語
 テレビドラマ指導や海外公演に出演する演芸
 (全国ネットのテレビドラマ指導の芸「紙切り」、NHK連続テレビ小説の指導の芸「後ろ面」、「ウクレレ」など)
ギャラリー
聴講者の声
- 繁昌亭で数度拝見させて頂き、ずば抜けた技術に心を打たれました。
- とにかく噺がうまい!情景が目に浮かび引き込まれる”技”がある
- 「居候講釈」むちゃくちゃうまい
- 「ほうじの茶」は笑丸さんのいろんな芸を見ることができて楽しかったです。
- 落語の中に芸事を入れ込み、全体のはなしに仕上げる。多くの噺家さんがいますが、できるというか、やれるのは笑丸さんだけですね。
- 古典落語だけでなく、現代的な全世代に受け入れられる落語を聞かせて頂き、素晴らしかった。
- 笑丸さんはすごい落語家になるんじゃないか!。美しさも感じるし、
- 男前の声はかっこいいし、高座がパッと華やかになるし。名人要素がたっぷり!!
- その熱いスタイルとテンションに、私は笑丸さんこそ関西が誇る天才ではないかと思いました。
- 芸達者な方で「後ろ面」を朝ドラ「わろてんか」の藤井隆さんに指導されたそうです。落語の後に「後ろ面」を披露されていましたが、さすがでした。
- 「あやつり人形の踊り」あやつりかっぽれ最高!!マイケルジャクソンばりのムーンウォークすごい!
- 「後ろ紙切り」初めて見た方が感動しておられました。
- 今日も繁昌亭に行って来た。 笑丸さんは多芸、とは聞いていたが、今日の「後ろ紙切り」と「後ろ面」は良かった。上方のいい財産になると思う。
- 抱腹絶倒「ウクレレ落語」を聞かせていただきありがとうございました。
 
 
 簡単LINE相談
 簡単LINE相談  TEL
 TEL 







 
  
  
  
  
  
  
  
  
  
 
 
 
 
  
  
 
 
 