
かみざわ つくる
神澤 創
- 肩書き
- いこまカウンセリングルームこころ 代表
臨床心理士
公認心理師 - 出身・ゆかりの地
- 奈良県
この講師のここがおすすめ
「自殺対策」と「メンタルヘルス対策」はコロナ禍の直接的な影響を受け、社会的に注目が高まっています。
自殺予防に精通する神澤創さんの講演では、心理療法をベースに、ココロとカラダのバランスを上手く取り「無理しすぎない」生活を送るコツを、スライドを使いながら解りやすくお話しします。
プロフィール
大学院在籍中より心理判定員として府下の保健所に勤務。その後、医療機関の臨床心理士を経て、関西福祉科学大学教授、帝塚山大学教授を歴任、現在、心理相談室「いこまカウンセリングルーム こころ」の代表を務める。
専門領域の心理療法をベースに、コミュニティのメンタルヘルス支援にも積極的に取り組み、自殺対策や精神障害者支援を推進するとともに、スクールカウンセラーとして教育場面での実践を続けている。コロナ感染拡大以後は、ストレスマネージメントやメンタルヘルリテラシーをテーマとした講演の依頼が増えこころの健康に関する普及・啓発活動の重要性を改めて実感しているところである。
社会的活動
奈良県臨床心理士会理事
奈良市精神保健福祉連絡協議会委員
奈良市精神保健福祉連絡協議会委員
奈良いのちの電話自殺予防委員長
生駒市精神障害者後援会ひだまりクローバー代表
田原本町要保護児童対策地域協議会座長
生駒市教育委員 他
主な講演のテーマ
メンタルヘルス
1.こころと身体のセルフケア~ストレス社会に生きる~
2.ココロとカラダの健康について考える~キゲンよく生きるために~
3.ストレスに負けない生き方
4.心とからだの調和~リラクセーションの実践~
5.働く女性とこころの健康
自殺予防
『死にたいと言われたとき、私たちにできること』