
きたおり はじめ北折 一
- 肩書き
 - 元NHK「ためしてガッテン」演出担当デスク 
元NHK科学・環境番組部専任ディレクター
消費生活アドバイザー(経済産業大臣認定) - 出身・ゆかりの地
 - 愛知県
 
この講師のここがおすすめ
プロフィール
1964年2月生まれ、愛知県出身。
 1987年、名古屋大学文学部(社会学専攻)卒、NHKに入局。
 静岡放送局などを経た後、1995年より「ためしてガッテン」立ち上げに参加。以来「NHKスペシャル」1本を除き、丸18年間、一貫してガッテンの制作にあたる。単一番組を担当し続けた記録は、NHK総合テレビ歴代トップ。
 2000年、マスコミ界初の「消費生活アドバイザー(経済産業大臣認定)」資格取得。消費者(視聴者)の立場から見て本当に有益・有効な商品(番組)とは何かを追求し続ける。
 2013年、NHK制作局の方針変更に失望し番組制作の職を辞すことを決意。「ガッテン」を離れ、6月よりNHK放送研修センターに出向。職員研修に意欲を燃やすものの、外部での講演活動に突然制限をかけられるようになったため、やむなく10月末日でNHKを退職。
 現在は、おもに健康教育の分野で「人々のよりよい生活のお手伝い」を目指して、「健康情報の読み解き方・伝え方」「生活習慣病予防のダイエット」などの講演を行うほか、執筆活動も。自らの減量経験をもとに出したダイエット本が話題に。
主な著書
『かまぼこはなぜ11ミリで切るとうまいのか』(サンマーク出版)
 『ためしてガッテン選りすぐり○×クイズ』(幻冬舎)
 『生活常識の大逆転 暮らしマル得アップ術』(家の光協会)
 『最新版・死なないぞダイエット』(KADOKAWA)
 『食育!ビックリ大図典』(東山書房)
 『やせるスイッチ 太るスイッチ』(KADOKAWA)
 『死なない!生きかた ~学校じゃあ教えちゃくれない予防医療~』(東京書籍)
 『やせことば。』(主婦と生活社)
 『ネットで見たけど、これってホント?』(少年写真新聞社)
 (1. 健康のメディアリテラシー 2. 食のメディアリテラシー 3. 生活のメディアリテラシー)
主な講演のテーマ
【一般】
1.  ガッテン流・生活常識、大逆転のススメ! ~おいしく、得する、暮らし術~
 2.  ガッテン流・健康づくりは、こうすりゃ簡単! ~メタボ対策&おいしい健康生活のススメ~
 3.  ガッテン流・健康情報の伝え方 ~楽しく、ワクワク、家族や子どもたちに伝えるには?~
 4.  ガッテン流・計るだけダイエット ~&インチキダイエットの見破り方~
 5.  ガッテン流・健康生活の極意 ~納得!健康情報の選び方と使い方~
 6.  ガッテン流・これが食育だ! ~おいしいものをよりおいしく食べよう~
 7.  ガッテン流・食育の極意教えます! ~健康家族で元気モリモリ~
 8.  ガッテン流・頭でやせる!メタボ脱出法 ~男と女、おとなのラクラク健康術~
 9.  ガッテン流・簡単介護予防術! ~元気で長生きできちゃう裏ワザ教えます~
 10.ガッテン流・「防災」ここが大事!マニュアル ~&インチキダイエットの見破り方~
【企業・研修向け】
1.  ガッテン流!「人を動かす!」プレゼンテーションの極意
 2.  ガッテン流!企画ネタの見つけ方・魅せ方講座
 






 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 