
くろさわ としお
黒沢 年雄
- 肩書き
- 俳優
- 出身・ゆかりの地
- 神奈川県
この講師のここがおすすめ
大腸がん、胃がんなど6回のがん手術をを乗り越えてきた俳優・黒沢年雄さん。「踊る・さんま御殿」等のバラエティ番組でもお馴染み。講演ではテレビでは決して明かされない黒沢年雄流人生哲学を語ります。
プロフィール
1944年、横浜市生まれ。
日大横浜高校卒業後、キャバレーバンドマン(ドラム)、工場作業員、訪問販売セールスマン(寝具・生命保険・自動車他)、ウェイター、陸送トラックの運転手、など様々な職業を経験しながら俳優への道をめざす。
1964年、東宝映画第4期ニューフェイスに男優部門でただ一人合格。杉江敏男監督『三人よれば』(美空ひばり・江利チエミ・雪村いずみ出演)にて映画初出演デビューを飾る。
1966年、成瀬巳喜男監督『ひき逃げ』で映画初主演デビュー。この作品で日本映画製作者協会“スター新人賞”を受賞。その後、数多くの映画に主演、出演。
又、歌手としても1975年に『やすらぎ』をヒットさせ、以後、『時には娼婦のように』『酒とバラの日々に』など、次々と大ヒットを有す。
人気はとどまらず、テレビドラマにも数多く出演し国民的スターの座におどり出る。
最近では、バラエティー番組に出演するなどまさに、マルチ俳優として好感度を高めている。その傍ら、全国各地で講演会講師としても活躍。
大腸ガンの手術を経験。術後のリハビリに耐え、見事復活した。
主な受賞
日本映画製作者スター新人賞
大阪演歌祭り・特別大賞
日本有線大賞・優秀スター賞
日本有線大賞・ベストヒット賞(2回受賞)
主なメディア出演
NTV『おもいっきりテレビ』『踊る・さんま御殿』『ダウンタウンDX』ほか
主な講演のテーマ
1. 人生プラス思考で
2. 黒沢流 モチベーションアップ法
3. 諦めないで生きること(主に学校向け)
4. いきいき生きる~プラス思考で介護予防~
5. がんになってわかったこと~やっぱり人生プラス思考で~