
まちなが としお町永 俊雄
- 肩書き
- 福祉ジャーナリスト
元NHKエグゼクティブ アナウンサー
元福祉ネットワーク キャスター - 出身・ゆかりの地
- 東京都
この講師のここがおすすめ
町永俊雄さんの講演は、認知症、うつ、引きこもり、発達障がい、地域包括ケア、地域、家族、自死問題など多岐にわたる取材経験に裏打ちされており、身近な問題として認識できて分かりやすいと好評!
社会・福祉のあり方について、生活者の立場から考えるという視点で取材映像とともにお話します。
プロフィール
1971年NHK入局。「おはようジャーナル」「NHKスペシャル」などのキャスターとして、経済、暮らし、教育、福祉などの情報番組を担当。 2004年から「福祉ネットワーク」キャスターとして、障がい、医療、うつ、認知症、自殺など福祉課題を伝える。
現在はフリーの福祉ジャーナリストとして高齢社会や地域福祉、共生社会をめぐり、勉強会開催や執筆の他、各地でシンポジュームや講演活動をしている。
主な活動
NHKハートフォーラム・コーディネーター
NHK 地域ミーティング主宰
NHK厚生文化事業団・NHK「認知症とともに生きるまち大賞 審査委員
全国社会福祉協議会 運営委員 広報委員
島根県立大学 客員教授
異業種研究会「認知症当事者勉強会」世話人 など
主な講演のテーマ
1.『自分らしく』を作るための地域力~私たちの共生社会へ~
2. 私の考える福祉の力~心あふれる街づくりのために~
3. 認知症の心を読み解く
4. 認知症をあきらめない~介護、家族、地域をつなぐ~
5. 自分らしく暮らすために~地域福祉と成年後見制度~