
さかなクン
- 肩書き
- 東京海洋大学名誉博士
お魚らいふ・コーディネーター
環境省 地球いきもの応援団 - 出身・ゆかりの地
- 東京都
プロフィール
皆様にお魚の情報や正しい知識、美味しい食べ方や環境問題、漁業従事者の皆様とともに明日の漁業を考えて頂こうと全国各地で講演を行っています。
また、2010年には絶滅したと思われていたクニマスの生息確認に貢献。さらに海洋に関する普及・啓発活動の功績が認められ、「海洋立国推進功労者」として内閣総理大臣賞を受賞。
2011年農水省「お魚大使」、2012年文科省「日本ユネスコ国内委員会広報大使」、2014年には環境省国連生物多様性の10年委員会(UNDB-J)「地球いきもの応援団」の生物多様性リーダーを務めています。2015年3月には東京海洋大学名誉博士に就任。
執筆活動では『朝日小学生新聞』にて毎週(土)「おしえてさかなクン」コラムを連載中。
また、NHK『ニュースシブ5時』の「魚料理のお悩み解決!きょうのギョちそう」コーナーでご家庭で美味しいお魚料理が手軽にできるレシピをご紹介しています。お魚の豊富な知識と経験に裏付けされたお話や、そのキャラクターが幼児からお茶の間で大人気のさかなクン。子供たちを中心に魚や海・自然への興味を引き出し、漁業魚食と環境保全への理解が増すよう、さかなクンらしいカリキュラムを組み全国規模で講演を行っています。
主な講演のテーマ
1. さかなクンといっしょにSDGs14を考えよう!
2. さかなクンのギョギョッとびっくりおさかなのお話
3. いのちを支える自然の力!~海と環境の話~
4. みんな大好き!さかなクン!~みんなで学ぼう、さかなの?~ 他
お子様から大人までを対象にクイズ形式にてその場でイラストを描き、お魚の不思議や環境問題などを織り交ぜお話しさせて頂き、正解者にはさかなクンから景品をプレゼントをするなどのかたちで講演を行っております。
鮮魚をご用意いただいた場合、さかなクンが皆様にお見せしながら講演やクイズを行います。