
あべ きよと
阿部 清人
- 肩書き
- サイエンスインストラクター
防災士
防災キャスター
fmいずみ アナウンサー
- 出身・ゆかりの地
- 宮城県
この講師のここがおすすめ
阿部清人さんの講演は、わかりやすいトークと楽しい実演で構成。身近な不思議も「なるほど!ナットク!」。おもしろくてタメになるサイエンスショーを全国各地にお届けします。
プロフィール
宮城県石巻市生まれ。宮城県仙台市在住。
サイエンスインストラクターとして、身近なモノを使った、あっと驚く科学実験をわかりやすく紹介するサイエンスショーが大好評。ユーモアを交えた楽しくわかりやすいトークで、子どもから大人までサイエンスワールドに引き込んでいる。ショー、テレビ出演、新聞掲載も多数。また他にはない、防災士の視点から防災に役立つ実験を行う「防災エンスショー」が注目を集めている。
全国各地で年100回を越える講演活動ぶりは、各方面から高く評価されている。
東日本大震災が発生した2011年3月11日は、勤務していた仙台市のラジオ局「fmいずみ」のスタジオが被災して放送不能になるものの、夕方から深夜1時までNHKラジオ第一に出演し、防災士として被災者へ共助を呼びかけた。翌日からは、防災キャスターとして地域のこまかな災害情報を発信した。自然災害の被災地調査やリポートも精力的にこなしている。
主な役職など
仙台市社会教育委員/東北福祉大学非常勤講師/公益財団法人東北電業会講師/仙台市教育委員会理科特別講師/仙台市生涯学習支援センターコーディネーター/防災士養成講座講師/社会貢献学会理事
せんだい杜の子ども劇場理事/防災士/宮城県防災指導員/応急手当普及員/株式会社MCラボ代表取締役
主な講演のテーマ
1. おもしろ環境実験(時間:30~90分、調整可能)
いまや世界問題となっている地球環境問題。地球温暖化、省エネルギー、ごみ減量、リサイクル、水資源など、地球規模の大きな問題について、身近なものを使った科学実験を通して楽しく理解を深めます。学校教育にはもちろん、環境まつり、エコフェスタ、水道まつりなどにもオススメです。
■ 実験内容
①電気を作ろう! ②環境問題を考えるエコサイエンスショー ③ヒートポンプのしくみを知ろう!
2. おもしろ科学実験(時間:30~90分、調整可能)
あっと驚く華麗な実験とユーモアあふれる巧みな話術に、みんなが夢中!大興奮!サイエンスワールドにどんどん引き込まれていく、満足度200%のプログラム。家庭にあるような身近なものを使った科学実験が次々と飛び出します。一度体験したら、理科がもっと好きになる!親子で楽しめるとっても楽しいショーです。
■ 実験内容
①空気砲実験・紙コップピラミッドたおし実験 ②ハイパーペーパーブーメラン ③電池100本実験
④音の伝わる仕組みゼミナール ⑤空気の重さ実験 ⑥電気の力で空中浮遊実験 ⑦空中に浮かぶペットボトル
3. 防災エンスショー(防災+サイエンスショー)(時間:30~90分、調整可能)
防災講演です。防災のサイエンスショー「防災エンスショー」。従来の防災講演にはない、ココでしか体験できない新感覚プログラムです。誰にでもわかりやすく気軽に防災について知ってもらえる科学実験を交えた防災講演。聞くだけではなく、視覚を通じて理解を深めることができます。講師が東日本大震災の教訓をソフトにお伝えします。子どもから大人まで、幅広い層への防災教育にオススメです。
■ 実験内容
①振り子実験 ②液状化現象実験 ③なるほど節電実験 ④とっておき防災グッズ実験