アレックス

Alex
アレックス

肩書き
日本で唯一のイタリア人マンドリン奏者
出身・ゆかりの地
愛知県

この講師のここがおすすめ

日本で唯一のイタリア人マンドリン奏者・アレックスさんの講演は、「良質・楽しい・わかりやすい」と好評で、どなたでもお楽しみいただけます。すべてのプログラムに誰でも知っているイタリア音楽を中心に選曲した「イタリア名曲コンサート」が含まれてるので、マンドリンの奏でる美しく繊細なメロディで、イタリア気分を満喫しながら、国際理解、多文化共生を深める講演会です。

プロフィール

ローマ出身。母国イタリアの民族楽器であるマンドリンを演奏する、日本で唯一のイタリア人マンドリン奏者。

幼少から音楽が好きで楽器を演奏した。長年のロンドン在住期に 世界で最も売れたアーティストに名を連ねるイギリスのロックバンド、クイーンのギタリスト、ブライアン・メイ氏のもと、「We Will Rock You」をはじめとするウエストエンドのミュージカルでギタリストやディレクターとしてのキャリアを積む。スタジオギタリスト、ライブギタリストとして ビートルズのオリジナルバンド「クオリーメン」メンバーをはじめ、数々の一流アーティストと共演。また国営テレビ局のテレビ音楽や民放番組・コマーシャルソング制作の場でも活躍した。現在までに二千五百曲以上の音楽のリリースに携わっている。

イタリアの伝統楽器マンドリンで演奏する名曲は、イタリアのクラシック、オペラ曲、伝統民謡、舞踏音楽、と幅広いジャンルにわたり、フレンドリーなトークも好評。また、マンドリンをソロで演奏するアーティストは珍しく、全ての演奏曲はアレックス自身の編曲であり、楽譜は存在しない。独自の洗練されたスタイルを持った希少なアーティストである。イタリアの伝統楽器マンドリンを、琴に似せて日本の伝統曲を演奏するのも、アレックスのユニークなトレードマークである。

主な講演のテーマ

教育・コミュニケーション・社会・子育て・国際

『イタリアの明るく生きる知恵と教え』

イタリアには古い時代からポジティブ思考になる教えがあり、子どもの頃から明るく、気持ちよく生きることができるよう家庭や社会で教育を受けます。日本でも取り入れることのできる、人生を明るく生きる知恵や教えを紹介します。

人生誰でも悩むときや、迷うときがありますが、そんなときに背中を押してくれるイタリアのことわざや教えを紹介します。
笑うことが健康に良いことは科学的にも実証されています。 笑ってしまうような、イタリアのおかしくも賢い教えをを取り入れて、毎日のストレスを軽減しましょう。
褒めて伸ばす教育のお手本はイタリアにあり
イタリアでは「他人を褒める気遣い」が人々の関わりを快適にし、笑顔と明るさを生み出しています。 子育てにおいては、褒めてのばすことで、自己肯定感とやる気を大きく引き出します。イタリア式、上手な褒めかたを伝授します!

講演会でお届けするイタリア名曲コンサートは、心が弾むような、明るいメロディ中心の選曲です。

音楽・芸術・文化・国際

『〜音楽の国イタリア〜 ドレミファソラシ♪ が生まれたイタリアと音楽の世界』

イタリア名曲コンサートの美しいメロディを肌で感じながら、音楽に親しむことのできる内容です。すべての年代の人におすすめの、文化・芸術講演会です。

「ドレミファソラシ」の音階も、五線の楽譜も、学校で習う音楽標語も、実はイタリア生まれです。また、ピアノ、ヴァイオリンをはじめとするたくさんの楽器も、イタリアで生まれました。そんな「音楽の国イタリア」を、イタリア名曲コンサートとともに紹介します。
ドレミファソラシ・・・この、シンプルで偉大なる音階の誕生を知り、音楽のルーツに親しみましょう。ふだんあまり注目されない今日の音楽をつくった大切なイタリア人を紹介します。
「フォルテ」「アンダンテ」「フェルマータ」「アダージョ」・・・楽譜に出てくるイタリア語の音楽標語、本物の発音で聞いてみませんか?イタリア語の本当の音楽指示に合わせてピアニストが演奏を実践します。本場の音楽指示のフィーリングを実際に体感することができます。

健康・ライフスタイル・食育・子育て・文化・国際

『イタリア式 元気の秘密 おいしい食事と健康方法』

世界でも長寿国として有名なイタリア(2015年の男女の平均寿命は日本に続いて2位)。
健康であるだけでなく、子どもからお年寄りまで元気が良いのがイタリア長寿の特徴です。日本でも取り入れることができる健康的な食習慣や健康方法をわかりやすく紹介します。

オリーブオイル、にんにく、ハーブにワイン・・・日本でも気軽に取り入れることができる健康に役立つ食材と効果的な使用方法を紹介します。
イタリアで提唱され世界で注目されているスローフードとは?またそこから生まれた、日々の生活をゆったりと楽しむスローライフの教えを紹介します。
イタリアでは食卓はコミュニケーションの場です。家族で食卓を囲むことの大切さと、毎日の中で家族の時間を積極的につくる姿勢を学びます。

この講演会でお届けするイタリア名曲コンサートは、日々の疲れが癒され元気が出る、美しいメロディ中心の選曲です。

コンサート

『イタリア名曲コンサート』

「楽しくてためになった!」「美しい音色に癒された」と多くの感想をいただいております。
① イタリアの文化・芸術から、楽しく学べる内容です。他では聴くことができないお話が満載!
講演会にはイタリア名曲ミニコンサート が含まれています。
    教室、体育館、会議室、どんな場所でも開催できます。
③ 今まで経験、実績豊富。市町村や教育委員会主催でも開催しています。
    テレビや新聞でも紹介されています。

・国際交流・インターナショナルイベントの企画として
・文化・芸術関連のイベントや音楽祭に
・小学校・中学校他、学校での異文化体験学習に
・PTA、保護者会向けのセミナー、講演会として
・子育てに関連するイベントや、親子で参加できる催しに
・イタリア関連の企画として
・一般のお客様、また、企業様、団体様向けに

カテゴリー

ビジネス
教育・学校・PTA
健康・食育・美容・メンタル
文化・生涯・国際・異文化交流
芸能人・文化人
イベント・音楽・芸能

ギャラリー

聴講者の声

  • アレックスさん、楽しい音楽ありがとうございました。 マンドリンのきれいな音色、堪能しました。イタリアの話も楽しかったです。これからもご活躍を!
  • お蔭様で本日は素晴らしいコンサートでお客様、主催者の皆様に大変喜んでいただくことができました。有難うございました!アレックスさんのチャーミングな人柄にも皆さん魅了されていました。私もホスピタリティ溢れる公演に感動しました。
  • 音楽も勿論良かったのですが、何よりの魅力はアレックスさんの人柄です。
  • お話がとてもおもしろく、イタリアには行ったことないですが、興味深かったです。
  • 楽しい一時でした。トークもユーモアたっぷりでなごみました。ありがとうございました。
  • イタリアの情景がうかぶようなコンサートでした。とても良い企画で感謝します。
  • 今日は有難うございました。イタリア文化とステキなマンドリンのコンサートたのしみました。
  • 70年代、私が中学生の頃、先生達が欧州旅行に行かれ、その様子をフォトスライドにし授業をつぶして見せてもらいました。イタリアは、日本のように火山と山があって髪も黒く、他の国よりなじみやすかったと聞いていました。今日、日本はイタリアと似ているときいて、向こうから来た人も同じように感じたんだと思いうれしくなりました。
  • 子供の頃よりマンドリンは知っていましたが身近でみるのは初めてで、目の前で演奏が聴け感激しました。 マンドリンはアンサンブルで大勢で演奏のものと思っていましたが独奏されるのを聴き、80年生きた甲斐がありました。ありがとうございました。

あなたにオススメの講師

Page Top