ちはら けいこ千原 圭子
- 肩書き
- アンガーマネジメントファシリテーター
- 出身・ゆかりの地
- 大分県
この講師のここがおすすめ
アンガーマネジメントファシリテーター・千原圭子さん。
怒りをコントロールする「アンガーマネジメント」は、人間関係、親子関係、夫婦関係の改善だけでなく職場のコミュニケーションにも役立つ内容です。企業研修、安全大会、PTA講演会など幅広い主催者様におすすめの講師です。
プロフィール
大分県生まれ。大学卒業後、全日本空輸株式会社に入社し国際線、国内線を乗務。退職後は客室乗務員として培ったスキルを活かして、MC(司会)やゴルフ番組のアシスタント、関西テレビ番組に出演。近年はアンガーマネジメントを学び自身の子育てや人間関係が劇的に変化したことから、感情コントロールの重要性を痛感。より豊かな人生を送れるよう怒りのコントロールや上手な叱り方を伝えている。司会の経験が豊富なことから、楽しく分かりやすい解説に定評がある。特にハウスメーカー、土木建築業安全大会での講演が各地で大人気。講師エージェント業界最大手人気講師トップ10にランキング。
主な講演実績
全日空/富士通/ダスキン/三菱重工/東芝/住友化成/関西電力/中部電力/ユニチカ/NEC/NTT ファシリティーズ/大和証券/大和ハウス/積水ハウス/三井住友建設/トヨタホーム/コスモエンジニアリング/滋賀銀行/大阪中小企業投資育成/クラシエ薬品/綿半ソリューション/旺新建設/ジェイアール西日本総合ビルサービス/広島銀行/北陸電力/新居浜機械産業労働組合/一般社団法人島根県教職員互助会/公益社団法人鉄道貨物協会/全日本葬祭業協同組合連合会京丹後市商工会/愛媛県中小企業団体中央会/渡島管内漁業監事協議会/飯田ユニオン/鳥取県トラック事業協同組合/日本スーツ振興センター労働組合/東灘ロータリー/にしけん協栄会/大阪府行政書士会東大阪支部/TKC 中国会/長崎商工中金/広畑経済同好会 他、行政・公共・病院・学校教育関係等多数
主な講演のテーマ
1. 6秒待てば人生が変わる!イライラと上手に付き合うためのアンガーマネジメント
アンガーマネジメントとは『怒りのコントロール』です。
イライラすると健康や人間関係に支障をきたすだけでなく、思わぬミスやトラブル、クレームを引き起す要因になりかねません。
講座では日常のイライラを減らすコツや、感情コントロール法を伝授いたします。
①アンガーマネジメントとは
②怒ってはダメなのか?
③怒りの正体とは
④イラッとしたときの感情コントロール方法
⑤相手に伝わる上手な怒り方、伝え方。
2. パワハラにならない部下の上手な叱り方、伝え方
高齢社会、少子化によって、労働人口が減少している日本社会において、「離職防止」「人材の定着」が経営者にとっての大きな課題となっています。採用して、いよいよこれから独り立ちというところで辞めてしまう。そんなお悩みをお持ちの経営者や管理職の方々に「アンガーマネジメント」をベースにした叱り方をお伝えします。管理職、リーダー研修に適しています。上司にとっても部下にとっても効果的で、叱ることで生産性が上がり、さらに人間関係が発展するような叱り方をマスターしましょう。
3. ヒヤリハットをなくして安心安全な職場環境をつくる
人は自分と違う価値観に出会ったとき、怒りの感情が起きやすくなります。自分の持っている「~すべき」「~すべきでない」という固定観念を知り、怒りの感情と向き合ってみましょう。講座では、日常のイライラを減らすコツや感情のコントロール方法を伝授します。きっと今までとは違う自分に出会えるはずです。 安全大会、各種講演会、研修に適しています。
4. イライラしない笑顔の子育て
5. 教育現場における感情コントロールの重要性
毎日子どもを機嫌で怒っていませんか?アンガーマネジメントを学ぶと「怒るべきこと」と「怒らなくてすむこと」の区別ができるようになります。講座では感情のコントロール方法、子供に伝わる上手な叱り方を学びます。PTA講演会、教職員研修に適しています。
6. 「怒り」の感情をモチベーションにかえる ~リーダーに求められるアンガーマネジメント~
「怒ること」を恥ずかしいことだと思っていませんか?
怒りは人間にとって自然な感情です。怒りという感情を持つことは悪いことばかりではありません。怒りを上手にコントロールすることで、エネルギーやモチベーションに変えることもできるのです。負けん気を力に、悔しさをバネにするアンガーマネジメントを学びます。
①怒りのメリットとデメリット
怒りはネガティブなことだけではないことを知る~
②問題となる4つの怒り
③衝動のコントロール
怒りのピークは6秒です。衝動的な言動から守ってくれる「6秒」を意識する~
④思考のコントロール
「他人のべき」と「自分のべき」は違うことを理解することで、怒る必要のあることとないことの区別が出来るようになる~
⑤行動のコントロール
世の中には変えられることと変えられないことがあるということを理解した上で、変えられることだけをコントロールする~
7. 組合員の社会人生をより豊かにするコミュニケーション力
コミュニケーションがストレスになる一番の原因は「怒り」の感情を上手に扱えないことです。
これを上手くコントロールできるようになると、仕事もプライベートも大きく変化します。アンガーマネジメントをベースとしたアサーティブコミュニケーションを学び、人間関係の円滑化を目指します。
8. 運輸事業の質の向上、事故、トラブル防止のつなげるアンガーマネジメント
東名高速の事故をきっかけに、あおり運転に対して社会的な関心が集まっています。アメリカでは加害者に対して裁判所からアンガーマネジメント(怒りのコントロール)を受講するよう裁判所命令が出ることもあり、それだけ車の運転と怒りの感情には深い関係があると考えられています。
あおり運転や危険運転防止のためにアンガーマネジメントをどのように生かしていくかをお話しいたします。
9. お客様に愛されるコミュニケーションマナーアップ講座
接遇において第一印象は非常に大切です。相手に良い印象を持ってもらえるかどうかでその後のやり取りが大きく変わります。マナーはもちろん、心からお客様を大切にするという意識を持つことが重要です。講座では全日空で培ったスキルを活かし、好感を持たれるマナーのポイント、コミュニケーションのコツをお伝えします。
聴講者の声
- 最初から最後まで楽しく受講できました。話の進め方も上手く、受講者に話題を振りながら常に惹きつけることが出来るのは講師のポテンシャルの高さだと思います。フレンドリーに話される様子は、受講者の好感度も非常に高いものと思われます。同テーマで企画機会があれば、またお願いしたいです。
- 研修後アンケートを実施し、セミナーの内容は理解できましたか。という設問に対し理解できましたとの回答が回答率100%であった。参加者のニーズに応えたセミナーの内容であったと考えている。
職場やプライベートでも活かせる内容であり、講師の方の経験談も交えての講演であったためより理解度が深まった。
ただ講演をするのではなく、班ごとでのディスカッションを都度行いお互いの共感を得ることによって講演全体が活性化すると感じた。飽きさせない構成、手法に感銘を受けた。