こざき やすひろ小崎 恭弘
- 肩書き
- 大阪教育大学教育学部准教授
- 出身・ゆかりの地
- 兵庫県
この講師のここがおすすめ
小崎恭弘さんは、男性保育士として12年間保育の現場に勤務し、3兄弟の父親にして育児休暇3回取得。NHK「すくすく子育て」などテレビ出演多数、全国で講演を行う人気の講師です。
講演では、「父親であることを楽しむ生き方」をテーマに、父親の子どもへの関わり方のコツなど、笑い溢れる子育てトークや、地域と繋がる子育てについてお話しいただきます。
プロフィール
1968年 兵庫県生まれ。
1997年 武庫川女子大学大学院臨床教育学研究科終了。
2009年 関西学院大学大学院人間福祉研究科後期博士課程満期退学。
1991年 西宮市市役所初の男性保母として採用・市役所退職後、神戸常盤大学を経て、現職に至る。保育士、幼稚園教諭、小学校教員、家庭科教員の養成に携わる。
兵庫県西宮市初の男性保育士として施設・保育所に12年勤務。三人の男の子それぞれに育児休暇を取得。それらの体験を基に「父親の育児支援」研究を始める。男性の育児の視点より、ワークライフバランス、パートナーシップ、イクメン等について、テレビ・ラジオ・新聞・雑誌等にて積極的に発信を行う。専門は、保育学、児童福祉学、子育て支援など。
主な役職
・NPOファザーリングジャパン顧問 ・NPOファザーリング・ジャパン関西理事・顧問
・兵庫県子ども子育て会議委員 ・兵庫県男女共同参画委員
・尼崎市コミュニティーワーカースーパーバイザー 他
社会活動歴
・兵庫県社会福祉士会会員 ・兵庫県生涯教育学習センター講師
・兵庫県青少年本部セミナー講師 ・兵庫県企業セミナー講師
・宝塚市立高司児童館運営委員会 ・兵庫県子ども未来プラン推進委員
・NPO法人ファザーリング・ジャパン理事 ・共育ステーション「つくるところ」保育アドバイザー
・NPO法人関西子ども文化協会理事 ・兵庫県ビジョン委員会
・尼崎市コミュニティーワーカーアドバイザー ・各種女性センター登録講師
・各行政機関登録講師 他多数
主な講演実績
全国民生委員大会/全国母子衛生協会/宮城県労働部/石川県小松市/鳥取県子どもの国/島根県松江市/北海道名寄療育センター/福島県労働部/高知県須崎市/徳島県保健部/鳥取県21世紀職業財団/京都府女性センター/大阪市/兵庫県女性センター/兵庫県生涯学習センター/三重県人権教育/全国メンズフェスティバルワークショップ/甲南女子大学/阪神県民局/西宮市/宝塚市/芦屋市/研修会/公民館/男女共同参画センター/女性センター/高等学校/中学校/小学校/男女共生教育PTA/保育所保護者会/大阪ガス/富士通流通/連合兵庫/国税局/朝日新聞/NTT労組/大阪市市役所/ダイハツ/花王/ソフトバンク/東京都ワークライフバランスフォーラム等において、講演、パネラー、ワークショップなどで積極的に発言を行う。
主な著書
男の子の本当に響く叱り方・ほめ方(すばる舎)
※子育て関係本として8.9万部の大ヒット。Amazonランキングで一時2位になる。
この他『育児父さんの成長日誌』『男性保育士物語』『家族支援論』『ワークライフバランス入門』『パパぢから検定』『パパルール』『わが家の子育てパパしだい』『思春期男子の育て方』
『男の子にちゃんと伝わる しつけ&言葉かけ』『うちの息子ってヘンですか?』『図解 ウチの男子とパパの「??」がスッキリする本 』『男の子の育てかた』『子どもの力を伸ばす!! じょうずな叱り方・ほめ方』『きょうだいの育て方』『お母さんのためのくじけない男の子の育て方』等多数
主な講演のテーマ
一般向け(子育て・男女共同参画)
1. パパの子育て家族の子育て~みんなで子育てを考えましょう~
2. 二人で子育て パートナーと一緒に
3. お父さんの子育て奮闘記
4. ワークライフバランス これからの時代の男性の生き方
5. 男性保育士物語 女性の中で生きる男性
6. 育児休暇を取った男性のある物語
専門職研修
1. 保護者の声を聞くために
2. 子どもの好きな人・場所 豊かな環境を作る
3. 子どもとのかかわりの在り方
4. 一時保育と子どもとのかかわり
著作紹介
-
『男の子の 本当に響く 叱り方ほめ方 』
出版社: すばる舎 -
『お母さんのための「くじけない」男の子の育て方』
出版社: 集英社 -
『うちの息子ってヘンですか? 男子育児のしんどさが解消される本 』
出版社: SBクリエイティブ
聴講者の声
- 今は親のそばで守ってあげることができるが、やはり目指すところは自分で生きていく力をつけていくこと、レジリエンスが大切だと改めて思いました。 そばにいてあげられる今に、いろんなことを体験・経験させて、たくさんの失敗くじけることにも見守ってあげたいと思います。
- 子どもに手を広げて走ってきてくれる事は信頼されてる事だという話を聞いて今のところダッシュで来てくれるので信頼されてるんだなとうれしくなりました。夫婦で育児戦略を話し合う機会を作ることができてないので反省です。
- 大変、勉強になりました。怒りつつ、叱りつつ、楽しみつつ、気楽に子育てしたいと思います。
- 子育てに正解はない、ということ。 広く見渡すことが大事ということを強く感じました。帰って妻と一度子育てについて話し合う時間をもうけたいと思います。 また、子育ては楽しいものだと思い、頑張っていきたい。
- 今の悩みに関するアドバイスが頂けたこと、今後の子育てのポイントが聞けたことで子育てに対し、忘れかけてたワクワクがよみがえりました!
- 「うん、うん。」「そう、そう。」とうなずける話で楽しく聴かせてもらえました。今まで割りと力の入りすぎた育児だと思いました。もう少し力を抜いて、笑顔の多い育児にしてみたいと思います。
- 素晴らしい内容だったと思います。男性が語る「子育て」らしく、女性(母)とは違う視点がたくさんあり、肩の力、気持ちの力がスッと抜けたり逆にここを大切にしよう!と気付きがあったりとても有意義な時間になりました。子どもを怒ってばかりなので、話を聞いてあまり深く考えず、大きな心で接していこうと思いました。子どものいたずらも面白いと思えるようになろうと思いました。
- わかりやすく楽しい講話で大変勉強になりました。仕事でなかなか子どもとの関わりや子育て参加が少ないようですが、短い時間でもしっかり「質」の伴った関わりができるようにしたいと思いました。(30代男性)
- 先生の楽しいお話で参加してとてもよかったです。叱ると怒るの使い分けの話はとても参考になりました。いつも感情的になって怒ってばかりだったけど少し言いかえることを考えたいです。今後の4歳、8歳の男の子の育児へとても有用なものとなりました。育児戦略、嫁と実行したいと思います。育児の見方が大きく変わりました。(40代男性)