松田 美夜子

まつだ みやこ
松田 美夜子

肩書き
生活環境評論家
富士常葉大学助教授
経済産業省認定消費生活アドバイザー
元気なごみ仲間の会代表
出身・ゆかりの地
大分県

この講師のここがおすすめ

生活環境評論家の松田美夜子さんは、全国の清掃工場を視察し、また欧米14カ国の廃棄物政策の動向をつかむため毎年現地を訪ねる。リサイクル問題のエキスパートとして、講演「すてきがいっぱいエコライフ」、執筆、テレビ、ラジオのコメンテーターなど活躍中です。

プロフィール

1963年 奈良女子大学卒業
生活環境評論家(ごみとリサイクル)国の審議会専門委員として「廃棄物処理法」「容器包装リサイクル法」「家電リサイクル法」「自動車リサイクル法」「パソコンリサイクル法」の制定にかかわる。
現在は経済産業省・環境省・国土交通省の専門委員として、ごみ減量リサイクルプロジェクトの改質づくりに参加。全国500個所以上の清掃工場を視察し、また欧米14カ国の廃棄物政策の動向をつかむため毎年現地を訪ねて今年で14年になる。ドイツは毎年定点観測を続けている。
2000年4月から富士常葉大学環境防災学部助教授に就任。2005年4月から同教授に就任。

主な講演のテーマ

1. 「もったいない」国際語に ~再利用の文化日本から~
2. すてきがいっぱいエコライフ
3. ゴミはすてきな魔法つかい
4. 循環型社会の構築に向けて~消費者から見たプラスチック問題
5. 地域づくりは、地域から始めるごみ減量とリサイクルから
6. ドイツ及び日本の廃棄物政策と企業の対応
7. 「21世紀の生活提案」 ~それぞれの役割・それぞれの未来~
8. 時代に新しい風 容器包装リサイクル法と日本のこれから

カテゴリー

福祉・高齢・介護・医療
環境・防犯・防災・消費生活

著作紹介

  • 『原子力廃棄物を考える旅』

    出版社: 日本電気協会新聞部
  • 『ごみはすてきな魔法つかい』

    出版社: 日報
  • 『地球環境新時代』

    出版社: 中央法規出版

あなたにオススメの講師

Page Top